トップページ インデックス コンテンツ プロファイル 日記 リンク


日記のページ(仮)

日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。

【2018年10月】

現在の日記はこちら→ 現在の日記

10月31日(水)
曇りのち晴れ
いよいよ今日で10月も終わり。
朝も結構もはや寒いと言ってもよいくらいで。
ここ2週間でガンっと寒くなったもんなぁ。

そして、今日までは職場もノーネクタイだったが、明日からは通常の服装に。
久々にネクタイ締めるなぁ。
だんだん季節が加速している。

そんな今日は朝から仕事して、突発的な仕事にも対応して、気づけば夜に。
明日からはイベント的な仕事で朝から夕方まで拘束されるし、やれることは今日中に片づけたい。
そして帰宅する。
途中で餃子の王将に寄って夜飯。

かなり外は寒くて。
そんななか帰宅して風呂入って寝ました。
今日はハロウィンで、東京では時期関係なくただパーティしたい人たちが大騒ぎして逮捕者も出ているようだけど。

ここ最近は寒いし、疲れもあるのでオレはそんなことより睡眠重視です。
朝、眠くて全然布団から出れないし。
10月30日(火)
晴れ
今日はとうとう最高気温が20度を下回って。
朝はここ最近涼しいどころか寒い感じで、布団から出るのも億劫なんだけど。
日中も少し寒いというか、空気はひんやり。
日射はキツイので日向はしばらくいると暑くなるんだけど。

そんな今日は仕事終わってから家の近くのスーパー銭湯へ。
今月末までが期限の入浴券があるので。
そして火曜日は子供が行くとガラガラ福引を引いておもちゃがもらえる日なので。

創思君はもうやる気満々。
しかし今日もちょこっとしたオマケのおもちゃ止まりしか当てられなかったけど。
お風呂入って、帰宅。

そして早々に寝ました。
睡眠不足で、疲れもたまっているので。
朝も起きられないし、昼も眠いし。
10月29日(月)
晴れ
眠い。
睡眠不足この上ない。
昨日の疲れと、睡眠不足がたたって、朝からダルダル。

しかし、お仕事行かないと。
週明けの仕事は……問答無用にいろいろとあって、バタバタ。
さらには来年度の異動とかも含めた面談もあって。
来年はどうなっているのかな?

そして午後は仕事に打ち込んで、あっという間に夕方に。
早々に帰宅して創思君と先週借りたブラッククローバーのDVDを見て。
早めに寝ました。

しかしものすごく眠い。
明日起きれるかな?
10月28日(日)
晴れ
今日は朝5時半過ぎに起きて、準備して創思君と車で外出。
寒い中、ひたすら北上。
下道でまずは岐阜県に入り、関市付近でまずはトイレ休憩。

道の駅はいって、トイレ行って、お店の中を物色。
植木市で蛙を創思君が発見して、多分冬眠してた土から出てきたヤツだということで、蛙を手で柔らかく持って川まで運んでいく。
川の横の草むらに逃がしてから、道の駅を出発。

そのあと、さらに北上して、せせらぎ街道へ。
紅葉観光の人が多いようで、道路は混雑。
しかも用もないのに、途中工事で片側通行しているところがあって、大渋滞。

道の駅に何回も入って、明宝ハムのフランクフルトとか食べながら、パスカル清美へ。
ここまでくるともう紅葉がすごくて。
赤色、オレンジ、黄色と色とりどりに紅葉が。

しかしその分、寒くて。
創思君は外に出るたび寒い寒いと言うし。
俺も上着着て外に出ていたりしたが。

そのあと、高山付近のよく行くおいしい蕎麦屋さんへ。
しかしパスカル清美でおしるこに並んで買ったりしてて、そこで時間使ったものだから、蕎麦屋についたのは正午過ぎ。
となるとものすごい行列で。

大きな日本家屋、日本庭園のあるお店なんだが、行列がそれ以上にすごくて。
結局1時間以上待たされて、やっと席につけました。
ここは非常においしいんだけど、この行列待ちが尋常じゃないのが嫌だなぁ。

しかしおいしいのは間違いなくて。
いつもどおりの山菜の天ぷらのざるそばを頼んだが、おいしい。
十分に満足して、出てきました。

そして、そのあと、眠気を我慢しながら運転して牧歌の里へ。
3時半ころについて、牧歌の里で遊んだり、歩き回ったり、ヒツジと戯れたり。
教会行って鐘を鳴らしたりして、5時前に牧歌の里を出て併設している温泉へ。

温泉はいってゆっくりして6時半頃に外に出ると、おー、真っ暗。
山の暗さは尋常ではなく、道に迷って帰れなくなるほど。
ナビの画面見ながら、来た道を戻ることに徹してなんとか156号線に出ることに成功。

あとは真っ暗な156線を走って、途中から高速も走って関まで。
そのあと、夜飯を食べて、リサイクルショップによって、10時過ぎになんとか帰宅しました。
創思君は途中、グーグー寝ていたけど。

帰宅後は選択して寝たけど、もうオレは運転とかで疲れて眠くて眠くて。
明日起きれるかな?
10月27日(土)
曇りのち晴れ
結構寝坊できたかな?
9時過ぎに起きて、準備して。
実家へ行く。

疲れて眠くて実家の居間でまた寝ていました。
というか、今日は昼飯食べて昼寝、起きて夕飯食べて風呂入って帰ってきただけです。(苦笑)
とにかく寝ていただけの印象しかないかな。

創思君は横で風船で遊んだりしていたが。
そこは祖父母に任せて、オレは寝落ちしていました。
とにかく眠い。

気温が下がって、よく寝れるようになって。
疲れも出てきたからなのか。
季節がガラリと変わってきたからなぁ。
10月26日(金)
曇りのち雨
さぁ、やっとこれで今週も終わり。
明日からゆっくりと眠れる。
今朝も涼しいからか、眠くて、朝起きたのはギリギリ。
でも昨夜は結構早めに寝たので、昨日ほどつらいわけではないが。

出勤して、お仕事開始。
しばらくは特定の予定に振り回されずに、自分の時間ばかりなので、仕事がはかどるはかどる。
あれこれ処理して、あっという間に今日も1日が終わった。

そのあと帰宅して、レンタルしてた今日返却期限の漫画を読む。
なんとか10時までには読み終えて、そこから洗濯干したりして、返却しに行く。
そのあと、日記の更新して寝ました。
10月25日(木)
晴れ
眠い。
昨夜寝たのも遅めだったが、だんだん週の後半になると睡眠不足で朝起きるのがつらい。
最近は朝晩の冷え込みがあるので、布団の中が心地よくて特に。

しかし起きて出勤。
そして今日も1日、自分のペースで仕事。
特に昼以降は、パソコン関連でこもって仕事。

前から手を付けなきゃ、って思ってたものだったから、半日近くかかってしまったが終えたころには達成感が。
そんな感じで仕事終えて帰宅。
明日までに返さないといけない漫画があるのだが、その前に創思君とDVD見て過ごす。

洗濯とか、寝る準備を済ませてから、マンガ読んで寝ました。
まだあと3冊残っているので、明日読んでから返さねば。
読み切れるかな?

そうそう、今日はプロ野球のドラフトの日。
中日ドラゴンズは無事、岐阜の根尾を1位抽選でゲット。
それどころか、外れ1位でリストアップしていた即戦力ピッチャーも2位でゲット、バッティングも期待できる高校生捕手も4位でゲット。

3位のピッチャーも即戦力150キロオーバーだし、今年のドラフトは結構成功したのでは?
欲を言えば、若返りと言っているのだから、ドラフト終了前に高校生を1〜2名追加でとっても良かったのでは?
あと昨年のドラフトの影響もあるが、左のピッチャーがチームに少なすぎる。
これはFAでオリックスの西を獲る予定なのかな?
10月24日(水)
曇り時々晴れ
今日も朝の冷え込みが。
でもその分、しっかりと布団入って寝ているからか、よく寝れている。
おかげで朝が起きづらい。(苦笑)

今日も出勤してお仕事に励むが、今日はよく部長クラスからの呼び出しを受けた。
退職するまでの仕事全般に対する考え方、上司としての心得とか、無茶苦茶参考になることを教えてもらった。
相手は定年間近だから、意志や信念の引継ぎとしてオレはとらえているが。

しかし今日はものすごく深い内容だった。
ものすごい期待を背負った感じがあるし。
オレはそれに応えきれるかな?

仕事が終わってからは帰宅して、創思君とDVDをガッツリ見る。
聖闘士星矢の派生作品で最も新しいやつ。
創思君は大喜びで見ていたが。

いよいよあと2話でこれも終了。
正統派の聖闘士星矢もこれでとうとう終了になってしまう。
あとは過去の1世代前の時代か、逆に1世代後の未来の話になるので。
でも創思君、見るって言いだすんだろうなぁ。(苦笑)

DVD見まくったせいで、そこから洗濯とか寝る準備してて今日も遅め。
眠いんだけどなぁ。
10月23日(火)
曇り一時晴れ
ここ最近、朝晩の冷え込みが厳しくて。
出勤や帰宅がもう寒いという感じに。
スーツの上着を着るのも……ってことで、今日からフリースの上着を羽織って出勤。

仕事は金曜日が直行直帰だったし、昨日も午後再検査行ってたので、久々に落ち着いて自席で仕事ができる。
先週、いろんなイベントを片付けたので、今週は細々とたまっているものや、以前から手を付けたかった仕事を処理していきたい。
ここにきて少し余裕ができたから、さばけるうちに仕事は片づけておきたいので。

夜に帰宅してからは昨日に引き続いて、同じスーパー銭湯へ。
夏ごろにもらった10月末までが期限の無料券がまだあって、かつ火曜日は子供はくじ引きでおもちゃがもらえる日なので。
創思君はスーパーボールを実験で作るキットをもらって、お風呂に入ってから帰宅しました。

睡眠不足なのだが、マンガをレンタル屋さんで借りてて、金曜日に返さなくちゃいけなくて。
洗濯とか寝る準備済ませてから、少し読んで寝ました。
いつになったら、ガッツリ睡眠時間が確保できるのか?
10月22日(月)
晴れ一時曇り
昨夜は寝るのが遅かったうえに、さらにマンガ読んでから寝たので寝不足。
かなり眠い。
昨日は日差し浴びすぎたし、公園で遊びまくった疲れもあるし。

とりあえず出勤して、仕事にとりかかる。
しかし今日は健康診断で肺に影が見つかったための、再検査。
そのため昼過ぎからお休みとって、病院へ。

CTスキャンを撮影されて、結果問題ないことが判明。
4年前?にも同じように肺の影を指摘されて再検査して問題なかったのだが。
こうしょっちゅう、同じ内容でひっかけないでほしい。

まだ時間もあるので、せっかくの休みだし、そのまま皮膚科の医院へハシゴ。
前から季節の変わり目になると皮膚がかゆくて。
血液が急に流れることでかゆみがでるようだが。

1時間くらい待たされて、受診して、薬もらってから夕方に帰宅。
睡眠不足を何とかしたかったけど、そのあとスーパー銭湯へ創思君と行ってくる。
結局、今日もそんなに早く寝れず。
また明日の朝は眠くて起きるのつらそう。
10月21日(日)
晴れ
日差しが強い。
朝は結構寝坊気味でよく寝れたが、そこから昼前に外に行くことになって。
紫外線がきついよ。

まずは創思君とさっそく名古屋空港のウルトラマンショップへ。
途中、リサイクルショップに寄りながら。
そして、ウルトラマンショップで一昨日出たばかりの限定品のソフビを買わされる。
もともとこれを買いに来たのだが。

ほかにも指人形の新しく出た怪獣のやつとか、今放送中のウルトラマンR/Bのクリスタルとか買ってくる。
そして昼飯食べてから、空港近くの神明公園で野球ボールやサッカーボール使って創思君と遊んでくる。
先週幼稚園で野球教室やって、楽しそうだったし、体を動かしたそうだったので。

結局、夕方まで遊んで、公園散策して、さらにリサイクルショップ寄ってから帰ることに。
夜飯の時間になってたから、空港の逆側のグラッチェガーデンで夜飯。
ピザ食べ放題で、創思君は無料なのでコスパが良いのだ。

そのあと、スーパー銭湯によって帰りました。
帰宅したらもう10時くらいで。
創思君はすぐに寝かせたが、洗濯したりしてたら結構遅めの時間に。

明日からお仕事だが大丈夫かな?
10月20日(土)
晴れ一時曇り
今日は寝坊したい……。
しかし、正月のウルトラマンのチケットも買いに行かないと……。
早速起きて、朝食とって、準備して、創思君と栄へ。
販売時間より前だけど、9時20分に到着。

そして行列に並ぶ。
前には6組くらいいて、どれくらい、ウルトラマン待ちなんだろう?
10時販売開始だが、その前には店員が到着して、客対応開始。

前の人たちは全員、ウルトラマンではなかったようで、システム入力の紙の記入をしてて。
ウルトラマンはやはり昨日確認した際に感じたとおり、チケットの裸売りのようで。
その場で席表を見せてもらって、好きな席を選ぶことができました。

無論、その店舗で保有している席チケットの中で……だけど。
松竹梅というか、前の列の席が十数席、前の方だけどそこそこ前の方の席が四十数席、真ん中よりちょっと後ろ目の席が百席程度って感じでした。
無論、最も前の列の席のうち中央に近いところから番号言って、購入してきました。

9時40分には購入終わってたかな。(苦笑)
そのあと、栄の地下街を創思君と少し歩いて、そこからまた来たときと同じように自転車の後ろに創思君乗せて帰りました。
良かったー、無事チケット、前の方買えて。

帰宅後準備して実家に。
実家で昼飯食べて、少し昼寝を……したかったけど、創思君が祖母と風船で遊んでて眠れなかった。
そして、夕方前に近所のスーパー銭湯へ。
オレの父親もつれて、創思君と一緒に。

父親は膝は痛くて仕方ないようだが、風呂入って少しは楽になったかな?
普段よりも少しだけ話をしたのが多かった気がするが。
夜飯もスーパー銭湯で食べて、ビンゴゲームやって、実家に両親を送ってから帰宅。

めちゃくちゃ今日は夜は寒くて。
日記の更新をして、寝たけど。
明日、かなり寝坊しそう。
10月19日(金)
晴れのち曇り
いつもよりも1時間くらい早めに起きて、朝食食べて、出発。
今日は別の場所へ直行直帰でお仕事。
おかげで、名鉄乗って東岡崎までまずは行くことに。

懐かしいな、ここに行くのももう3回目くらいかな?
最後に行ったのはもう5年くらい前?
あれからそんなに時間がたつのか。

そんな思いを抱きつつ、会場へ。
そこから1時間くらい、会場の準備をすることに。
色々と試行錯誤しながらで、なんとか時間までに終わらせることができてほっと一息。

そしてイベントスタート。
そのあとも、朝の準備物の片付けとか先に実施し、すべてが軌道に乗ったのは11時過ぎ。
おー、バタバタがやっと終わったか。

これで今日は1日なんとかなりそうかな?
昼飯食べて午後も何とかバタバタはあったものの乗り越えて、夕方に終了。
最後の片付け終えて、電車で戻ってきました。

週末の解放感とともに、イメージできない仕事を終えた解放感もあって気分はかなり良い感じです。
帰宅後、明日の準備をして寝ることに。
明日は朝からウルトラマンのチケットを買いに行かねばならんので。
10月18日(木)
曇り
今日も涼しいというか、寒いというか。
朝晩の冷え込みが、ここ最近はっきりとしているなぁ。
そんななか出勤。

火曜日休みだったし、水曜日は午後から外出してたし……。
そんな状況で、今日の午前中に結構重要な会議を実施。
月曜日の内容を踏まえての話だったので、準備をする時間が全然なくて。
今日の朝のドタバタっぷりと言ったら。

しかしおかげでギリギリ間に合って、午前中の会議も終わった。
これで今月は山を乗り切ったかな。
まだ明日に向けてのドタバタはありそうだが。

ということで、明日のイベントに向けた準備を午後に実施。
気分的に明日を超えないと、今月はまだ全然気が抜けない。
どのように動けば良いのかイメージできていないから。

ということで、仕事終えてから帰宅して、明日は早いので今日は少し早めに寝ました。
明日大丈夫かな?
10月17日(水)
晴れのち曇り
教えてもらったのだが、なんと来年の正月に名古屋でウルトラマンのライブをやるんだとか。
おおー、そりゃ行かねば。
創思君も行く気満々。

最近の主題歌歌っているVOYAGERも来てライブするようだし。
ウルトラマンもニュージェネレーション(ここ最近6作分)のが来るみたいだし。
個人的には、子供たちが真剣に地球を守ろうと、大きな声で応援しているのを見ると、まだまだ人間の世界も捨てたもんじゃないと思えるので、行きたいし。

ただ、どうやってチケット入手するんだ?
調べて、とりあえず先行受付してみたが。
本当の販売は土曜日か……それまでにどうやって入手するか検討せねば。

さて、今日の仕事は午後から外出で。
おかげであっという間に終わってしまった感じ。
処理しなきゃいけないことがどんどんたまっていくが。

とりあえず、夜は早めに帰って、借りてたDVDを見ることに。
おお、返す日がどんどん近づいているなぁ。
10月16日(火)
曇り一時晴れ
今日はお休み。
とはいえ、早速創思君が幼稚園バスに乗り遅れる事件が発生。
まぁ、こういう時くらいだし、今年卒業だから。
自転車で創思君を後ろに乗せて幼稚園に届けに行ってきました。

途中、セブンイレブンへ寄って、先週発売されたウルトラマンの限定販売で取り寄せたソフビ人形を買いつつ。
イトーヨーカドー限定販売で、お取り寄せしたのだが、創思君はものすごく期待してて。
夏場にアクアとフレイムのそれぞれ兄弟の限定バージョンが出ていたが、あのあとウィンドやグランドが出てきて。

とりあえず弟のウィンド、兄のグランドの限定バージョンがこれで出たことになるかな。
あとは兄弟逆バージョンがまたゲームセンターの景品かな?
さらには今回出てきたウルトラマンルーブもあるけど。

まずは創思君を幼稚園に送ってから帰宅し、少し日記の更新。
そのあと、本日のメインのイベントである幼稚園での野球教室を見に再度幼稚園へ。
中日ドラゴンズのOBが来るという触れ込みで。
創思君のクラスが園庭で遊ぶみたい。

高橋三千丈さん(元中日のピッチャーで、引退後も十数年も投手コーチとして長いことユニフォームを着てた人)から教えてもらってた。
まだ幼稚園児だから、ティーバッティングやキャッチボールくらいだけど。
しかしズームイン朝のドラゴンズ担当とか他の中継でもよく解説やってた、あの高橋さんが来るとは。

90年代から落合政権でもずっと投手コーチやってたんじゃないかな?
子供相手か、圧は少なかったし、紳士的な感じで教えているイメージでした。
ただ、さすがに幼稚園児は野球のルールもわからないので、守備練習でもボールの奪い合いが発生してて苦労してたけど。

そのあと、オレは一時的に帰宅。
準備して仕事ではないが、類似のものに出ることに。
先日行った蕎麦屋に再度行って、今度は十割蕎麦を食べてくる。

そりゃ美味しいんだけど、うーん。
ここでしか食べられないものって感じではなく、この値段なら高山のせせらぎ街道の蕎麦屋で山菜天ぷらのざるそば食べた方が良いかも。
昼飯食べた後は、目的地に行って、パソコン実習的にこれからの事務の説明を受ける。

3時過ぎには終わって、帰宅。
そこから創思君を幼稚園に迎えに行って、今度は西区のおもちゃの問屋街に行ってきました。
ほしいものはいっぱいあったけど、さすが問屋さん。
10個セットから販売とかで、さすがに買ってこなかったけど。

そのあと、吉野家で夜飯食べて帰る。
今日は盛りだくさんの1日でした。
10月15日(月)
雨時々曇り
また1週間が始まった。
気候の変化も激しく、疲れも表面にどんどん出てきているが。
とはいえ、仕事もどんどん片付いているので。

さっそく出勤して、先週末に仕上げた資料の説明を午前中に実施。
無事、承認されたので決裁に回して、これで10月の仕事の山場は1つクリア。
併せて、宿題になっていた提案書の作成も、終えたので提出。

おー、これでかなり身が軽くなった感じ。
明日は1日休みだが、そのあとも含めて少し張ってた気を緩めて良いかな?
まだやるべきこともあるが、期限とかそういう目先のことを考えるのから少し解放されそうだし。

帰宅したら創思君と一緒に金曜日に借りてきたDVDを見てから寝ることに。
最近夜が涼しいというか、寒いので、しっかり布団かぶって寝ました。
10月14日(日)
曇り一時雨
昨日のウルトラマンの番組で、とうとう兄弟のウルトラマンであるロッソとブルが合体してウルトラマンルーブに。
しかし、合体するためのアイテムを呼び出すためのアイテム、さらに呼び出したアイテムに、合体後の武器と……。
おもちゃが大量投入されました。(苦笑)
単品としても販売しているんだけど、セット商品としてもまとめたものが販売。

今日は昼前に外に出たんだけど。
その前に、おもちゃ屋さんに行ったところ、定価よりもかなり安い値段設定で、かつ5%オフ、割引券も使って7千円弱のセット商品が5千円以下に。
創思君も「これから言うこと聞く良い子になるから」と懇願するので、クリスマスプレゼントの前借的な意味も含めて買うことに。

そのあと外出して、夜に帰宅して、午前中買ったおもちゃを創思君と開けることに。
中身のものが無くなるといけないから、一人で勝手に開けちゃダメだよと言ったのに。
数分後には勝手に一人で開けていました。

そりゃ、子供に開けるなと言っても開けるというのもわかるよ。
開けちゃうよ。
しかし、そもそも言うこと聞く良い子になるということで買ったものだからね。

叱りました。
創思君は泣きまくって泣きまくって、散々泣いていました。
泣きたいのはこっちだよ。
カミさん、ろくに子供のおもちゃとか買わないから、基本的にオレがほとんどのケースでお金を出しているんだが。

今回もお小遣いから5千円出して買わされて、さらに叱らなきゃいけないし、叱ったら泣きまくるし。
本人的には約束したばかりのことをすぐ破ったという自覚があったようで、その分の罪悪感もあって、号泣。
散々泣いて、そのまま寝ました。
こちらもぐったりで寝ました。
10月13日(土)
曇り
今日は朝方よく冷え込んだこともあって、よく寝ました。
季節がだいぶはっきりとしだしてきて、夏の疲れも取りやすくなってきたかな。
その分、左手とかも含めて体の異常も表面化しているけど。

さて今日はまず実家へ。
昼飯をからしげ?、木曽路の新たな店としてチェーン展開し始めたからあげ屋さんに食べに行く。
そのあと、オレは髪を切ってくる。
これから寒くなる季節だから少し長くするつもりだが、今はぼさぼさ感がすごいので。

髪切った後は、実家で少し昼寝。
創思君は祖母と遊んでて、夕方になったら夜飯食べて、風呂入って。
イオンとか寄りつつ、帰りました。

かなり夜は冷え込んで、今日もよく寝れそう。
明日はしっかり寝坊するぞー。
10月12日(金)
晴れのち曇り
朝からすごく涼しい。
気温も低いのだろうけど、湿度が少なくて。
ここ最近、出勤の時の服装をどうしようか迷うけど、今日は長そでが確定。

仕事の方は10月の山場的な部分の資料作りが佳境に。
まぁ、8月に苦労してかなりアドバンテージ稼いだせいか、その分、今月は楽。
今日、上司陣に説明して、確認をお願いして、最終局面に。

最終決裁は決裁者がお休みだったので来週になったが。
おかげで結構、肩の荷が下りた。
最終局面にはいったので。

夜は早々に帰宅して、帰ろう……って滅茶苦茶寒いな!
非常に暗い感じもするし。
もう秋もかなり本格化したな、夏と秋の中間ではなく、完全に秋というか。

帰宅した後は風呂入って、創思君と一緒にDVDを借りに行く。
ブラッククローバーを見たいということで、行くのだがそのお店のは借りられてて。
仕方ないので、別の店舗にハシゴして借りてくる。
今日は半額だったので。
明日からの休みの中でしっかり休みつつ、一緒に借りてきたDVDを創思君と見るぞー。
10月11日(木)
曇り一時雨
昨日飲み会だったため、自転車を職場に置き去りにした都合上、今朝は地下鉄での出勤。
今日も半袖で出勤。
寒いかと思ったが、湿度があるせいか、そこまでは寒くない。

地下鉄に乗って、ムンムンした電車から降りて職場へ。
そして今日もムンムンした建物のなかでお仕事。
北方面は窓開けても風が入るが、南に面した事務室だから風が入らず、ムンムンしているのだ。

そして朝から仕事だが、すぐに呼び出されて1時間以上打ち合わせ。
そうこうしているうちに、外出の予定時間になって、そっちへ行く。
おかげで午前中はろくに何もできなかった。

昼はそのまま久々に外で昼飯食べることに。
この1年、ずっと粗食だったし、外に食べに行くのは滅多になかったんだが。
1軒気になるお店があって、ずっと行きたかったので。
それは堀川沿いにある「谷屋」というお蕎麦屋さん。

芸人で食通の東MAXがおいしいお蕎麦屋さんとしてよく名前を出していたし。
以前から、お店の前に行列ができているのを見ていたし。
ということで行ってきました。

ついついランチメニューでお蕎麦付きなのを頼んだけど、次回はざるそば単品にしようかな。
そして、十割そばのオプション付けようかな。
そば自体はしっかりしてておいしかったです。

ただ、滅茶苦茶おいしいとか、ここでないと食べれないという感じまでは行かず。
でも、十割そばは食べていないし、しょうがとり丼付きだったので、次回はしっかりとそばを食べてみたいな。
そのあと、創思君が今日は名城公園に遊びに行っているとのことだったので、急いで名城公園も自転車で見に行ってくる。

しかし、ここで雨がザーザー降ってきた。
ひととおり公園を回ったものの創思君は見つからず、タイムアップで職場に戻ることに。
昼からは仕事を進めて夕方にはキリついたので、早めに帰ってきました。

帰宅後は放置してた日記の更新。
涼しいのもあり、今日はこのあと早めに寝たいが。
ずっと暑さで対応しきれていなかった体も、この涼しさなら適用できそうだし。
10月10日(水)
曇りのち雨
今日は、今日も?体も頭もしっかりと精神についてきていない感じ。
今年は本当に季節に体が適応しきれない。
夏以降、9月からの気候に対して、ずーっとフワフワしている感じ。

昨日は特にひどかったけど、今日もまだその余韻が。
3連休の疲れと、特にギラギラした日射を運動会で浴びまくったから、体がまた夏に戻ろうとして言うこときかない感じ。
そんな今日はフワフワしている頭でお仕事。
しかし、意外と何故かはかどる。

あれか、力抜いたらものすごくうまく行きましたパターンか?
本人的にも予想以上の進み具合で。
しかも当初の想定ゴールを、そこまで上げる必要がないことに気づいて、一気にやること自体が減っているのもあるし。

春から夏ごろずっと突っ走っていたが、ここらで少し息抜いても良い環境になりつつあるかな。
そんなこと思いつつ、夕方まで仕事して、夜からは職場の飲み会。
しかも会場は15年位前に前の会社でよくランチに行ってた(当時はうどん屋だった)古民家を改築したお店。

イタリアンのお店になってて、2階の裏の蔵のある庭が見える、昔も見たことがある風景を見ながらの食事でした。
あの頃、オレが15年後、別の仕事に転職してここで飲み会に来るとは思えないもんなぁ。
ちなみに今日はワインも頼めたので、オレはワイン中心で。

おかげで5〜6杯飲んだあたりから結構酔ったかな。
正気をなくすとか前後不覚とはいかないけど、あー酔っているなぁって自覚できるほどに。
ビールとかカクテルとかも飲みつつ、イタリアンの食事もしつつ、9時には終了。

しかし酔っている人が多かったせいか、お店の前でそのあと1時間近く「2次回」が。(苦笑)
学生みたいだな。(苦笑)
帰宅したのは10時過ぎ。
創思君も寝ちゃってました。

アルコールは覚醒効果があるとはよく言ったもので、なかなか寝れないうえに、寝ても今日は眠りが浅くて何度も起きたかな。
明日、疲れが残っていないか心配。
10月9日(火)
晴れ
さぁ、3連休明けの出勤日。
というか、3連休ではなく、オレの場合は3連稼働と言うべきか。
9月に入って季節に体が適応できていなかったのもなんとか、徐々に大きな誤差ではなく小さな違和感になりつつあったのに。
運動会とか、昨日の公園遊びとかで日射浴びまくったせいで、日焼けもひどいし、また体の違和感がひどい。

フワフワしてよく分らんまま、ボーっという感じで出勤。
仕事もフワフワした頭で考えて進めていました。
周りからは「うわ、真っ黒に日焼けして、3連休で海外とか泳ぎに行かれたんですか?」とか言われつつ。

今日からは10月の大きな仕事に取り掛かるつもりだったんだけど……、実は頑張って8月に結構先に進めていた部分があって。
それと合わせれば、かなり残りのやることが少ない。
しかもフワフワした頭で資料作っていたのに、意外と進む。

ということで、1日なんか良くわからんままに終わってしまった割には仕事が進んだ不思議な1日でした。
気温も涼し目で、長袖の服で1日いたのだが、職場は残念なことに湿度が高かった。
帰宅したら結構涼しかったので、体の不調も考慮して早めに9時半に寝ました。
10月8日(月・祝)
晴れ
3連休の最終日ということで本来はゆっくり休めたとなるのだろうが、真逆の状態なので今日はさすがにゆっくりしたい。
カミさんがバイトなので、創思君と一緒に過ごす休日。
車で出歩くならば、朝早く起きてカミさんをバイト先に送り迎えする必要があるのだが。
さすがにゆっくりしたいとのことで、パス。

ゆっくり目に起きて、朝飯食べて、あまり洗濯できていないのでベッドマットとか毛布とか洗濯して干して。
昼頃に創思君と近所の公園でボールでサッカーしたりして遊んでくる。
そのあと、自転車の後ろに創思君を乗せてイオンへ。

ちょっと遅めの昼飯を創思君があんかけチャーハン食べたいと言っていたので食べて、果物ジュース飲んで。
もう覚えていないというので、久々に昔よく創思君と見に行ったコースで電車をたくさん見てくる。
そして帰宅。

帰宅後はカミさん戻ってきてから夕飯を食べに行くことに。
最近、外食多いなぁ。
帰宅したらお風呂入って、早めに寝ることに。
10月7日(日)
晴れ
今日は1回延期された幼稚園の運動会の日。
いや、こんなに日差しのキツイ季節外れの夏日になってもらわなくても、曇りくらいで良いのに。
なんだかなぁ。

これで最後なんだよな、幼稚園の運動会も。
朝早くから車で会場に行って、場所取りとテント張ってくる。
最初は異常だと思っていたが、3年目ともなるともう慣れたもので。

ただあいかわらず、テントを止める金具を地面に打ち付けるのが手が痛い。
テント張って椅子作って、準備してから一度帰宅。
再度準備して、今度は自転車で会場へ。

すでにオレの母親は現地入りしてて、椅子に座って待ってた。
腰が悪いので、テントの中に入って日陰で休むという訳にはいかないのが難点。
外の椅子で座ってみてもらうしかない。

ちなみに今日の日射は異常にきつく、黒い靴下とか服越しに少しの時間直射日光当たっただけで、肌が暑くて痛くなる感じ。
おかげで今日1日で無茶苦茶日焼けしてしまうことに。
勘弁してほしい、ただでさえ、今年は猛暑の後も季節外れの日射や気温が続いていて、体調がおかしいというのに。

運動会の方は、いきなり最初の開会宣言の大役をもらった創思君。
無事、しっかりと大きな声ではじまりの言葉を、同じく年長組の女の子と一緒に無事宣言し終えました。
そのあとは準備体操に、さらには幼稚園の体操教室に通っている面々と一緒に発表会を兼ねた跳び箱とかもやって、玉入れもやって……としばらくは出ずっぱり。

そしてかけっこでは無事4年連続となる1位。
今年は最初2位で途中で追い抜かして1位になったものの、気を抜いた最終コーナーで抜かれて、コーナー後の直線で追いついたって感じかな。
ここまでは良かったのだが……会場の父親の自由参加の大玉転がしで、父親の参加率が悪いとなるや、「おとーさーん、出てー!」とでかい声で何度も。
仕方なく大玉転がしに出ることに。

走ることよりも何よりも、この日射をなんとかしてほしい。
結局、オレはアンカーで、競技の方は無事優勝。
ただ、少し炎天下にいただけなのに、もう顔も腕もヒリヒリ痛い。
オレが日射に弱いというのもあるが。

そのあとは、創思君との二人三脚。
これも創思君は所属する黄色チームのアンカーの大役をもらったようで……、オレを巻き込まないでほしい。
しかし、こっちはアンカーに回ってくる時点で大差をつけた2位。

創思君を小脇に抱えてオレが走るという方法もあったけど、あまりに大人げないので止めました。
ということで、あの大差は追いつけずに3チーム中2位でゴール。
これでオレの役目は終了です。

しかし、顔が日焼けでかなり痛い。
そのあともお遊戯とかやって、無事終了。
テント片付けて、荷物を大量に担いで自宅に自転車で持って帰り、その足で車にオレの母親乗せて実家へ。

途中で昼飯食べて、実家についたのは15時過ぎ。
少しだけ遊んで、夜飯食べて風呂入って帰ってきました。
とにかく疲れた。
10月6日(土)
雨時々曇り
今日は用があって朝早くから起きることに。
台風も来ていてて、北陸の日本海に抜けているとは言うものの、風もちょっとある。
しかも朝方は少しの雨だったが、日中は急にザーザー降る感じで。

そんななか、瀬戸付近の山奥へ。
夕方までかかって、帰宅しようとしたらこれまた雨ザーザーとか、ものすごい渋滞に引っかかったりとかで。
帰宅したのは19時前。

疲れました。
3連休とはいえ、昨日までの疲れもあるし、今日も疲れたし、明日は運動会で大変だし。
とにかく疲労は抱え込みそう。
10月5日(金)
雨のち曇り
昨日の整体のおかげかよく眠れた。
それにここ最近の体調不良について、花粉のせいかも……と疑っている部分があって。
花粉の薬も飲んで寝たのが影響している可能性もあるが。

さて、やっと今週も今日で終わり。
そして8月下旬から取り組んでいた長い長い調査もこれで全部終えて資料を書き終える。
ということで、夕方にはまとめ終えて、上司に資料を提出しに行く。

ここまでのものが出来てくるとは思っていなかったようで、びっくりしつつも読んでみるとのことだった。
ま、最初はここまでやるつもりはなかったのだが、やるうちに意味があるなと思って、結局最後までやり切った感じかな。
やっとこれで、本来の10月の仕事の方に手が出せそう。

しかし、時間も時間だったので、それは3連休の後かな。
そうなると、9日以降ということで、時間的にスタートが例年よりも遅くなるので、そのあとのことも考えると気が重いが。
8月9月と走りまくったので、早めに少し休みたいので、まずは目の前の仕事をとにかく早くやって、少し休みたいかな。
10月4日(木)
雨時々曇り
うーん、体調不良がかなりレベルアップしているかも?
熱出ているときのような、体のどこかに穴が開いてて、そこから体力が流れ出しちゃっている感じ。
昨夜なかなか寝れなくて、横になっているときにも「こりゃ、明日熱出て寝込みそうだな」と思ったが。

なんだろう?
創思君の風邪がうつったか?
しかし、ちょっと違う感じもあって。
花粉かもしれないと思っているのだが。
とにかく体温調整も効かないし、鼻がおかしいし、熱出ているかのようなだるさは続くし、頭が痛いし。

さすがにマズイということで、今日は昼過ぎからお休みをもらって、自宅待機。
夜には整体にも行ってきました。
体調不良に合わせて、左手首が腱鞘炎みたいになって痛いのもあるので。

体が硬くなって、あちこちに影響が出ているともいえるけど。
どうしたんだろう?
季節に体がついていかないだけ、と思っていたが、例年にないような変な体調不良が。
10月3日(水)
晴れのち曇り
昨夜の寝方がおかしかったのか、朝から体中が痛い。
特に左の腕あたりから手首が痛い。
ただでさえ体調不良に加えて、腕や手首も痛いというのは。

おかげで今日は朝から湿布を張っての出勤。
近くの人は不自然な湿布の匂いに気づいたのかな?
腕の方はだいぶマシになったが、手首の方は腱鞘炎みたいになっている。

特定の方向に曲げると、曲がらないうえに痛い。
さらには手をついて立ち上がろうと力をのせると、痛い。
どうしたんだろ?体がガチガチになっているのかな。

仕事終わったあとは、体温調節が聞かない感じで。
眠いのに、ムシムシと暑くて寝れない。
だんだん熱っぽいだるさも加わって、明日起きれるのか?不安な状態に。

熱とか出てなきゃよいが。
というか、風邪か?
10月2日(火)
晴れ
朝晩の冷え込みが激しくなってきたかな。
日中は結構まだまだ気温はあるんだけど。
朝晩は15度くらい。

実に1日で10度気温差があるんだもん。
こりゃ、体がおかしくなっても不思議じゃないよ。
せめて、寒いなら寒い、暑いなら暑いになってくれれば、まだ良いんだけど。

しかしここ最近は寝るときに涼しいので、寝入りが冗談じゃなく異常な速さ。
涼しくて気持ち良いし、まずは寝転がって……。
あまりの寝落ちの速さに布団かぶっていなくて、夜中に寒くて起きるというパターンが。

とにかく体調の不調がひどいのもあって、眠いし、だるいし、日中はずーっとフワフワしているなかで仕事している感もあるし。
なんだろうなぁ、例年あまりない症状なので、判断ができないけど。
10月1日(月)
晴れ
さぁ、いよいよ10月。
先週まではとにかくバタバタしていたんだけど、ひと段落ついて、やっとここからは自分で自分の仕事に腰を落ち着けてかかわれる。
ただ、一方で体調不良が。
なんか、体がだるくて、アクセル踏んで調子を上げればよいのか、ブレーキ踏んで休ませるべきなのかの判断ができない。

仕事の方は現状に合わせて進まざるを得ず、昼飯はあまりセーブせずに、夜飯も多めに食べてエネルギー補給に努めるが。
どうも体調がよくなる方にいかない。
何だろう?

仕事の方はとりあえず、時間が取れるようになったので気分的にはよくて、できる範囲でちょっとづつ進めるしかないんだけど。
なんかぼーっとしてしまうことが多い。
「ボーっと生きてんじゃねぇよ!」とチコちゃん(5歳)に叱られるが。(苦笑)

このNHKの「チコちゃんに叱られる」は創思君も大好きで、録画してみている。
今年の紅白に早くも出場内定との話も出ているようだが。
今回の体調不良のわけをきいてみたいもんだ。