トップページ インデックス コンテンツ プロファイル 日記 リンク


日記のページ(仮)

日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。

【2018年12月】

現在の日記はこちら→ 現在の日記

12月31日(月)
晴れ時々雨一時雪
さぁ、大晦日。。
昨夜は創思君がこんなことしたいと言ってたのがあって、その準備で夜中まで作業して。
結局寝たのは3時過ぎ。

起きたのは6時過ぎ。
眠いし、寒いし、体も動かないし。
なんとか動かして、荷物もって出発。
今日から北陸に行くのだ。

タクシーの予約ができなかったということで、荷物もって大通りまで歩いて出ていく。
しかし、大晦日でただでさえ交通量が少ないうえに、時間も6時半頃だからタクシーが全然来ない。
オレの経験上、来ないときは全然この通りはタクシーは来ない。

以前、何かの出張で名古屋駅から東京か大阪に行く際に、朝全然タクシーが来ずに、歩いて名古屋駅まで行ったことがあった気がする。
オレ的には避けたいのだが、カミさんが先に創思君とこっちに歩いてきてしまったのだ。
オレは別件で少し遅れたので、止める間もなく。

しかし、今日は運良く空車のタクシーが来たため、事なきを得たが。
それでも結構歩いたかな。
最寄り駅までは歩けるほどくらいは。

とにかく名古屋駅についてからは創思君のトイレに行って、高速バスに乗って、4時間近くかかって北陸へ。
途中、ひるがの高原でトイレ休憩だったが、今年は雪は全然少なかった。
例年だと、一面道路も雪で、SAにはそれらの雪かきをしたものが積みあがって雪山になっているんだけど。

今年はアスファルトはしっかり黒色で雪が積もっている感じはなく、SAの歩道には雪かきで雪が集まっているものの、十センチの山程度。
ほかには歩道でもほとんど雪はなくて。
暖冬だなぁ。

昼前に現地に到着し、そのあと、目的地へ。
昼飯食べて、創思君のイトコと本屋さん行って創思君ともども本を買ってあげたりして。
いわゆる学習系の小学生向けの本だけど。

そのあとはその子も含めて2名の子供の面倒をずっと見ていたかな。
夜飯食べて、風呂入って寝るまで。
というか、ここの人たちは子供の面倒を見るというより、放置して、たまたま目についたものを結果論で怒るだけで。
オレとはスタンスが違いすぎる。

とはいえ、ずっと面倒見ていたのもあって、オレも疲れで眠くて。
早々に寝ました。
年越しカウントダウンなんてどこへやら。
9時過ぎには創思君と寝ちゃいました。
12月30日(日)
晴れ時々曇り
いよいよ今年も残り2日。
今日はゆっくりと朝寝坊。
寒いのは寒くて、なかなか布団から出られないし。

朝、いつもよりゆっくりと起きて、創思君と外出。
昨日、最近行っていないリサイクルショップ行きたいとも言っていたし。
車で豊田へ。

リサイクルショップをめぐって、遅めの昼飯を回転寿司屋さんで食べて、浄水のスーパー銭湯へ。
久々にここの高濃度の炭酸泉に創思君と一緒に入ってのんびりしてから帰ってくる。
結局、帰り道にもリサイクルショップに寄り道したので帰宅したのは6時15分。
真っ暗になっていました。

しかし、久々にのんびりと外出してフラフラしたかな。
さあ、いよいよ明日はおおみそか。
年末もうカウントダウンです。
12月29日(土)
雪のち晴れ時々曇り
朝起きてびっくり。
今日はのんびり朝寝坊して起きて、カーテンをシャッと開けたら……。
うわ、雪積もってる。

家の屋根や植物の上に数センチ。
道路にはそこまでは積もっていないが。
一方で雪はかなり大粒なものが深々と降っていて、まだ積もりそう。

創思君は喜んでいるものの、うーん、もしこれ以上積もるようなことがあれば、今日は外出できないぞ。
そのあとはミゾレ混じりの雪になったため、雪は解ける一方でなんとか外出可能に。
車で創思君と実家に行ってきました。

昼飯食べに行って、そのあと灯油をガソリンスタンドに入れに行って、実家にまた戻ってからは創思君がデカい声でプラレールで遊んでいる横で寝落ちしました。
年末で気を抜いたとたん、一気に落ちました。
疲れていたんだろうなぁ。

そのあと夕方に起きて、夜飯食べて、風呂入って帰ってきました。
かなり寒い感じで、明日も冷え込みそう。
暖冬だったのにここにきて一気に寒くなった〜。
12月28日(金)
晴れ
いやー、積もってもいない。
雪なんて影も形もない。
天気予報、びっくりするほど外したな。

今日も冬休みで、ぐーぐー寝てる創思君を放置して、出勤。
周りはソワソワしている感もあるなか、がっつり黙々と年明けの仕事をしてきました。
夕方ギリギリまで黙々とやってて、そのあとネットワークが切れるので、慌てて終わって帰宅しました。

帰宅後、夜飯を外に食べに行ってきました。
というか、外食が非常に多いな。
創思君はまだ胃腸風邪が尾をひいてて。
あまり食べられなかったけど。

とりあえず、今日も暖かくして早めに寝ました。
いよいよ明日から6日間の冬休み。
休むぞー。
12月27日(木)
晴れ
さぁ、残り2日、仕事に行ってきます。
寒いかなと思ったが、そこまで朝は寒く無くて。
出勤して、仕事を黙々と。
来年の仕事になるのだが、今年の仕事が一区切りついたので、フルで自分の力をそちらに向けることができて非常にやりやすい。

夕方に打ちあわせで外出して、30分ほど話をしてきたが。
帰り道、結構寒かった。
朝よりも夜の方が寒かったのでは?

いよいよ今夜寒波が流れてきて、名古屋でも雪が降るらしい。
明日の朝、積もってなければ良いが。
というか、仕事納めの日に雪で交通障害がでていたら、なかなか出勤しようという気になれないし。(苦笑)

帰宅して、創思君とブラッククローバーの録画してたのを見て、暖かくして今日は早めに寝ました。
かなり外は寒いけど、明日の朝どうなっているのか?
12月26日(水)
曇り
今日はお休みにしました。
おかげでいつもより長めに朝寝坊。
3連休でかなり生活スピードがペースダウンしたのを感じるが、やはり年末になって体が休みを求めているというか、疲れが出てきている。

9時過ぎに起きて、準備して、11時から名古屋駅へ。
今日は名古屋駅のマリオットホテルでランチを食べに行くのだ。
車で行って、柳橋の魚市場の駐車場に止めて、そこから歩いて行く。

北風吹く寒い中、名古屋駅のJRタワーに行って、マリオットホテルに行って、そこでランチ。
オレの母親が懸賞でランチのチケットを当てたので行ったのだが。
個人的にはホテルの食事って、味覚が日本人に合わせているのか、外国の舌に合わせているのか、中途半端で美味しいという感じはあまりしない。

ブッフェ形式でちょこちょこ食べて、メインはデザートというか。
デザートのケーキをたくさん食べました。
そのあと、駐車場に戻って、帰宅。

創思君はまだ胃腸風邪からの回復期で、そこそこしか食べていないが。
外出した疲れもあって、帰宅後は昼寝。
オレはそのあと、ふるさと納税の登録して、デビュー。

今年はAmazonポイントももらえて……もうこれ、税制制度として破綻してるな、と実感。
返礼品をもらうための手数料の2千円、それすらもAmazonポイントでバックされているというか、下手するとその倍以上がポイントで戻ってくるじゃん。
市町村の無節操な、大義のない仕事っぷりも情けないけど、国の制度だけ作って運営に絡みませんという仕事の姿勢との相乗効果で悲惨なことになっているな。

来年は根本から改善されるんだろうな。
あまりにひどすぎるから。
とりあえず、オレはお米を5キロ×6か月と、イチゴ狩りのチケットと、バウムクーヘンをもらうことにしました。

源泉徴収票を手元にしてwebサイトのシミュレーションで計算した上限金額まで寄付したので。
確定申告が必要だけど、もともと医療費控除やってたので、手間としてはそう変わらないかな?
寄付の証明書が届いたら、次は確定申告だ。
12月25日(火)
晴れ
メリークリスマス。
今年の創思君はディズニーのリゾートライナーとかのトミカをサンタさんに頼んでて。
ちらっと確認して終わるという、テンションの低いクリスマスの朝でした。(苦笑)
今年はオレ、あんまり内容決定にかかわっていないので。

逆にここ最近、オレからのクリスマスプレゼントは、テレビの前に見えるように置いてて。
クリスマスになったらあげるよ、と。
それが親バカだから、どんどん日がたつごとにあれもこれもと買ってしまい、増えていて。

「まぁ、たくさんあるけど、毎年1個ずつね」と言ったら、ものすごく本人から「インチキだ!」と怒られました。(苦笑)
もう廃盤になっているウルトラマンベリアルのアーリースタイルのソフビ人形やら、同じくウルトラマンセブンX、エタルガー等々。
さらにはこのクリスマスにゲームセンターのUFOキャッチャーに登場した、ウルトラマンルーブのブル・グランド、ロッソ・ウィンドのクリアのソフビ人形等々。

そんなクリスマスプレゼントに喜ぶ創思君をもっと見たいのは山々だが、仕事があるので出勤。
3連休、あまり休めていないが、それでも身体は年末を感じ取っていて、かなりスピードダウンしている。
仕事していても、動きが緩いなと思う瞬間が多くて。

とりあえず明日は休むので、残りの日数も少ないが、年内やるべきことの段取りを終えて、あとは大きなものは明後日の打ち合わせがあるくらい。
残りの時間は年明けの仕事の準備かな。
すでに今年の仕事おさめまでのイメージが描けた1日でした。
12月24日(月・祝)
晴れ
今日は当初の予定では習い事のプールに行く予定だった創思君。
さすがにプールは水に入るし、キャンセル。
そしてもう1つの予定だった名古屋空港でのウルトラマンからのクリスマスプレゼントは行くことに。

プレゼントとは言っても、事前にオレがお金払って買った商品をウルトラマンから渡すイベントなんだが。(苦笑)
金を払う身としては、解せない部分も。
とはいえ、子供が喜ぶなら。

昨日もそうだが、カミさんが遠くの場所でバイトするもんだから、車を使うために朝早くカミさんを送る必要性が。
非常に面倒。
今日も朝寝坊できずに、早めに起きてカミさんを現地に送ってから名古屋空港へ。

ショップでさらにクリスマス商品の買い物して、ウルトラマンゼロ(名誉店長)からプレゼントもらって写真も撮って。
ついでに横のフードコートでご飯食べて、さらに足を延ばして稲沢でスーパー銭湯入って、カミさんのバイトが終わる時間に再度戻ってきました。
昨日もそうだが、時間に追われる毎日。

帰宅後は、創思君は昼寝。
オレはふるさと納税のことをいろいろ調べて。
年内中にデビューしたいので。

これで3連休は終わり。
うーん、創思君の胃腸風邪で振り回されて、カミさんのバイトの送り迎えで朝も早く起こされて、時間に追われて。
まったく落ち着かないし休めない3連休でした。
12月23日(日)
雨のち曇り
胃腸風邪も継続中の創思君。
今日は朝から創思君と2人で実家へ行って、ゆっくりしてくることに。
昨日行こうとしたが、行けなかったので。
まぁ、昨日ほどは調子も悪くなさそうだし。

実家は手厚いというか、ストーブも効いて暖かい部屋で過ごす。
午前中オレは髪を切りに行ってて。
昼飯は創思君も少し食べて。

そのあと、昼過ぎに帰宅することに。
ところが、その道中だんだん体力切れでグダグダしだして。
帰宅したら、そこそこって感じで。

しかし夜飯食べて、薬飲むときに吐きました。
うーん、やはりまだまだ治るまでの道のりは長いか。
明日、外出大丈夫かな?
12月22日(土)
雨のち曇り
眠い。
夜に熱を出した創思君。
朝方4時に吐いてしまって、その片付けとか着替えとか洗濯とか。
しかも、吐いた後は狭いベッドに移って、オレと寝てたのだがおかげでオレは窮屈な状態で3時間ほどうつらうつら寝ていたので。

起きて、状況を見ると創思君はかなり熱が。
病院を予約して……ってかなり予約数が多いので、11時まで待って自動車で病院へ。
昼をまたいで診てもらったら、インフルや溶連菌ではないようで、胃腸風邪と判断された。

そのあと帰宅して、座薬を入れて創思君は昼寝。
オレは図書館とか行って、あっという間に夕方に。
昼寝したかったんだけど。

日記の更新して、夜飯食べて寝ました。
創思君も昼寝して薬もきいていたみたいで。
こんやしっかりと寝て、明日、回復してくれればよいけど。
12月21日(金)
晴れのち曇り時々雨
今日は体調不良もあって、疲れも積み重なっているので少し早めに時間休を取って帰宅。
職場の近くにできたお菓子屋さんでケーキ買って帰る。
そのあと、早めに夜飯食べに行って。

しかし、ここで創思君が調子が悪そう。
オレが帰宅するまでどうだったかはわからないけど。
結局、夜飯もあまり食べなかったし。

そのあと、お風呂に入りに行こうとしてたんだけど……。
調子悪そうな感じで、眠い眠いという話をしていたので、自宅でお風呂入ることに。
お風呂入ったら、結構眠さがひどかったようで、そのまま寝に行った。

寝付いてから測ると、熱があるようで。
氷枕していても、つらそう。
明日の朝までに治ればよいけど。
12月20日(木)
曇り
今日の朝は割合暖かめ。
昨日でイベント系の仕事にもひと区切りついたこともあって、今日は少し早めに帰って疲れをとりたい。
昨日終わって少し緊張を解いたら、一気に反動が来て、口唇ヘルペスができて、体調が悪い。

ところが、夕方早めに時間切り上げて休みが取れそうもないので、仕方なく今日はフル出勤。
今週中にやるべき仕事もほとんど終わって、こりゃ明日かな。
今日は早めに寝て、体力回復に努めないと。

スーパー銭湯に行こうかなとも思ったんだけど。
時間的に創思君連れていくにはどうかな?と思えたのでパス。
創思君は今日祖母と年末恒例のトミカ博覧会に行って遊んだようで。

吹上ホールで例年この時期にやってて、祖母と毎回一緒に行っているのだ。
今年はそう寒くなくてよかったけど。
また夜から寒くなりそう。
12月19日(水)
晴れのち曇り
めちゃくちゃ寒い朝。
このところ、寒暖差が激しくて。
というか、暖冬すぎちゃって、今朝くらいは年末としてはそう言うほど寒くはないんだろうけど。

しかしこう気温の移り変わりが激しいと、体がなかなかついてこないのも事実。
昨夜は夜中に創思君が夜泣きというか、泣きわめく事件があって。
ここ最近寒いのか、おねしょが続いていてて。

夜中に尿意で起きて、隣に寝ているカミさんを起こしたようだが、全然起きない、起きても相手にされない状況でキレて泣き出した模様。
いや、どだい無理だよ、お前のお母さんにお前の気持ちを察しろと言っても。
結局、おしっこ行きたいということよりも、相手にしろという怒りで泣きわめいていた。

もう本人自身がわけわからなくなっているので、そこからオレに事態収拾しろと言われても。
面倒くさい母親だなぁ、と思いつつ、とりあえず創思君なだめてトイレへ。
しかし間に合わず。

おかげでそこから拭いたり、創思君の服脱がせてシャワー浴びさせたり、着替えさせたり。
本人はずーっと泣き止まないし。
もうおかげで疲れて、今朝も寝不足感というか、だるい感じでの出勤でした。

仕事はいったん今日でイベント系の3週間にわたって続いたものが、年内終了。
残りの仕事を本格的に自席で腰を落ち着けてやらねば。
時間ももう残り少ないし。
12月18日(火)
晴れ
さぁ、今日・明日とイベント系の仕事で1日中自席にいられない。
ということで、仕事を並行処理しながらの目が回りそうな1日。
夕方にはおかげでクタクタ。

明日もこんな感じか?
まぁ、並行処理はある程度できたので、気分的には軽いが。
とにかく、バタバタしていて疲れる。

帰宅後は昨日年賀状の作業していてて、あまり創思君の好きなことができなかったので、今日は創思君が見たい番組の録画を一緒に見る。
そこそこの時間で寝ることに。
また明日もバタバタしそうだし。
12月17日(月)
晴れのち雨
さぁ、また始まりました、1週間。
先週末の山場を潜り抜けて、今週末にもまだ仕事の山場が。
しかしその前にイベント系の仕事続きで、木曜日まで自席でしっかりと仕事ができない。

そんななか今日は割合しっかりと自分の時間が持てたのでは?
かなり、パソコンに向かって色々と仕事進めることができたから。
だいぶアドバンテージがかせげたかな。

仕事終えて帰宅したら、年賀状の印刷を進める。
だいぶこちらも進んで、残すところはあとわずかな作業に。
よし!これで今週中に完全に終われるかな?

気づけばもう2週間後は大みそかだもんね。
早いなぁ、本当に早い。
これから一気に年末ムードになるんだろうなぁ。
12月16日(日)
曇りのち雨一時晴れ
今日は朝寝坊したかったのだが。
カミさんがバイトのため、それを送る必要があって起こされて車で現地へ。
それは創思君も影響を受けて、同じく起こされて車に乗っていくことに。

そのあと、車で帰宅して、創思君は自転車の練習がてら運転して、オレはその横を走って近所の喫茶店へモーニング食べに行く。
久々だが、ちょうどコロッケパンズを食べたくなってて、渡りに船とばかりにモーニングだけではなく、コロッケパンズも食べる。
おかげでかなり満腹。

そのあとはまた帰宅して、準備して創思君のおもちゃを直すために、おもちゃの病院へ。
ウルトラマンのおもちゃが先日、ちょっと接触が悪いのか電源が入ったり、入らなかったりだったので。
おもちゃを預けて、またまた帰宅。

朝から布団干してたので、しまって。
そして何度かめの出発。
今度は創思君と昼飯食べつつ、オレの父親との待ち合わせ場所へ。

オレの父親と落ち合ってから、実家へ行って、実家で今日のゴジラ総選挙のテレビ見ながら数十分くつろいで。
そのあと、スーパー銭湯へ行ってきました。
今日はそこの入場者は次回の入浴券がもらえるということだったし、炭酸泉も2割増しの超炭酸泉だったので。

それに父親が今日は1人だったこともあって、一緒に風呂入って、夜飯も一緒にその近くの中華料理屋で食べて。
もうあとは寝るだけ状態で、実家から戻ってきました。
創思君を含めて、3代すべて実は辰年。
縁起が良い、祖父・親・子です。(苦笑)
12月15日(土)
晴れ一時曇り
寒い。
風が冷たくて、日差しはあるが空気が冷たい。
そんななか、今日は朝早くから起きて行動開始。

クタクタになって夕方帰宅するまで、とにかく寒かった。
って、12月なんだから寒いのは当たり前なんだが。
先日話したことがあるんだが、今年は暖かすぎて、12月になってもなんか師走・年末って感じがしなくて。

ところが、急に気温が下がって、この1週間くらい、年末が近いんだなと思えたものの。
カレンダー見ると、うわ、もう全然年越しまで時間ないじゃん!と、これまた別の意味でびっくりする。
たまにこういう年末があった気はするが、もう少し年末の年の瀬雰囲気を満喫したいんだけど。

そんな今日は、日中、マックに行ってハッピーセットを購入。
創思君が騒いでいたのを思い出して。
おもちゃのプラレールはまたシークレットだったけど。

帰宅して創思君に渡したらお喜びしていました。
どうもそっちも昼飯はマック行ってたみたいで、別にプラレールもらってたし。
とにかくオレはもう今日は疲れたので、早めに寝て、明日も朝寝坊したいのだが。
明日は明日でまた大変そう。
12月14日(金)
晴れ
さぁ、今日で1週間が終了。
今日を最終ラインとしていた仕事も、ここにきて一気にスパート。
おかげで、なんとか今日中に形になって。

さらに駆け込みゴールみたいな形にはなったが、なんとか夕方までに完了。
これで来週、残りの部分の資料を作成していけば、なんとか年内の仕事の目途が立ちそう。
まだ考えることは山ほどあるけど。

午後はすでにその布石の作業も取り掛かれたし。
来週まだまだ山場が続きます。
本当にこの12月はあっという間に時間が過ぎる。

仕事終えてからは、創思君とDVD見て、精神的にかなりリラックスしてから寝ました。
年末だけど、まだまだ気が抜けない日が続きます。
12月13日(木)
晴れ
今日は……というか今日も?
昨日から続いて、評論家というか、今更ながらに手間のかかる感じの反応をされてしまって、有難迷惑。
こっちが忙しいときに評論で口挟まれても。

そもそも、今オレが忙しいのも、本来は違う人の役割をやっているからなんだけど。
その人はどこ吹く風だし。
理解できていないんだろうなぁ。
オレいなくなると回らないよ。

さて、今日は昼休みに来年の6月に結婚する予定の方とランチへ。
転職前の会社の後輩だったんだけど、その子も既に会社は辞めてて。
今までも相談には色々と乗ってたんだけど。

そんななか、先週?ばったりと朝の出勤の際に出会って。
じゃあ、ランチでも行こうかとなって、行ってきました。
結婚の件は順調らしく、その面では安心したのだが、現在の仕事の話では心配な面ばかり。(苦笑)

そんな話をしてたんだけど、そもそもオレは普段昼食あんま食べていないので、今日はガッツリとランチしたため気持ち悪くて。
ずーっと夜まで気持ち悪いままでした。
慣れって怖いなぁ。
普段食べていないだけで、こんなに違うのか。
12月12日(水)
雨のち晴れ
昨夜は結局2時半過ぎまで起きてました。
近年、飲んだ後が夜更かしして、なかなか寝れなくて、かなり起きているケースが多い。
するとテレビ見ちゃって、気づくと数時間経っているとか。

おかげで今日は朝から眠いことこのうえなくて。
さすがにこりゃあかんと、早めに帰って寝ることにしました。
通常で睡眠不足の感があるのに、さらに上乗せしているので。

一方で、今日の仕事は……ふとしたことから急に時間がかかることが発生。
そりゃ、きっとオレ以外は皆さん今は時間があるのかもしれないが。
オレは今いろいろと追われているんだよ、時間が必要なのだよ。

頼むよ、時間があるからということで、普段絡んでこないのにやたらと絡んでこられても。
という心の叫びをしながら、お仕事してました。
ここは切り替えて、しっかり寝て、明日にそなえようっと。
12月11日(火)
曇りのち雨
寒い。
そんななか出勤。
久々の出勤なので、寒さが身に染みる。

普段よりもかなり早く着いて、今日のイベント系の仕事の準備に。
オレは今日は担当ではないのだが。
10時過ぎまでかかって、準備とか一連の作業を終えて、やっと本来の仕事へ。

そのあと夕方までお仕事を黙々としていました。
今日は寒くて、特に午後は指先が冷える感じだったけど。
そのあと、仕事終わってからは今日は職場の忘年会。

夜遅めに降ると聞いてた雨が6時前にもう降っている中、傘さして会場へ。
そこで結構お酒飲んできました。
最近、お酒に酔うということは弱くなったんだなぁ。

そんなことを思いながら地下鉄で帰宅。
明日は自転車を職場においてきたので、早めに出勤して地下鉄でいかないとあかん。
そんななか、夜更かし気味で日記の更新。

起きれるかな?
明日の朝。
12月10日(月)
曇り時々晴れ
今日はお休みもらっています。
12月の年末オーバーホール。
ということで、朝起きたものの2度寝。

おかげで創思君の幼稚園バスのお見送りはできず。
そして、かなり遅めに起きてから、午前中は年賀状の印刷ばかり。
今日の休みはこの意味もあって。

できれば全部終えたかったのだが。
昼またぎで2時まで頑張ってみたが、まだオレの分は3割くらい残っているかな?
オレの実家の分は印刷終えたのだが、まだまだ他にも印刷分があるので、なんとか今週の残りの日で片づけて、年末はゆっくりしたいが。

2時過ぎに創思君帰ってきてからは、もう何の作業も進まず。(苦笑)
ただでさえ、抱えてた他の案件もあって、気分的には滅入ることばかりだったが。
とりあえず、今日の作業はここで終了。

夕方から夜飯を食べに行って、帰宅して、風呂入ったりテレビ見たりして寝ました。
結構今日も寒くて。
12月っぽくなってきたといえば、その通りなんだけど。
今までが暖かすぎたので、急に寒くなった感じ。

年末寒波が来るかな?
ちなみに、北陸とかでは今夜は雪らしいし、関東でも降るみたいな話だが。
12月9日(日)
曇り
今日は朝起きて、オレの両親の分の年賀状の残りを印刷して、そのあと準備して実家へ。
着いたら母親拾って、近場のお店で昼飯。
そのあとはスーパー銭湯へ。

昼3時から子供向けのビンゴゲームがあって、それをやりたいと言うので、そこまで風呂入っていないとあかんくって。
しかも今日はオレの父親は風呂には一緒に来なかったので、創思君も祖母と女風呂へ。
結果的に、久々にのんびり時間かけて1人だけでゆっくりと風呂入ってきました。

そのあとは実家でくつろごうと思ったけど、このところのプラレール熱で実家にあるプラレール出してきて、組み立てろと言われて一緒に線路作ることに。
線路出来たら、そのまま寝転がって横になって寝ようかと。
しかし、すぐに早すぎる夕飯時間になってしまい、起こされました。

夕飯食べてからは帰宅して、テレビ見て寝たけど。
結構遅い時間に。
まぁ、明日はオレはお休みなのでよいけど。
12月8日(土)
曇り一時雨
今日は1日、のんびりするぞーと思っていたのだが。
カミさんが車で出かけて行く予定だったのだが、車を使えそうだったので、創思君と一緒に2人で1日とにかくあちこち行ってました。
まずは朝、昨夜飲んだお店に落としてきたレッグウォーマーを引き取りに行って、DVDを借りに数軒レンタル屋さんを巡ったりしつつ、降りそうな天気を気にしつつ布団を干して。

さらに少し早めにマクドナルド行って、プラレールのハッピーセットを食べてきたり。
結局、これでパンダのプラレール以外は第二弾はそろったけど。
昼飯食べた後は、布団片づけて、昨夜放置してきた自転車を回収しに創思君と散歩がてら歩いていく。

自転車を回収後に、創思君をサドルに乗せたまま自転車をオレが歩いて押して帰ってくる。
そのあと、準備していざ一宮へ。
ウルトラマンショップとか、リサイクルショップとか巡って、夕方にスーパー銭湯に雑誌のクーポン使って100円で入ってくる。

そして、夜に名古屋まで戻ってきて、カミさん拾って夜飯に。
ずーっとあちこち行ってた土曜日でした。
明日こそはゆっくりと休みたい。
12月7日(金)
曇り
今日は天気が曇り。
寒いかなと思っていたものの、日中は昨日ほどは寒くなく。
しかし、午後にどんどん気温が下がっていくことに。

夕方には結構寒くて。
今日は夜に飲みに行ったんだけど、もう外はビュービュー凍てついた乾燥風が吹いてて。
飲み食い終わって、お店の外に出たらもう寒い寒い。

朝出勤で使った自転車は、昼休みに家の最寄り駅まで置きに行って、徒歩でまた職場に戻ってきたから最寄り駅にとりあえず置いてあるのだが。
週末置きっぱなしにするわけにもいかず、押して歩いて帰る予定が……、別の路線の地下鉄でかえって、別の最寄り駅で降りたため、明日以降自転車は回収しに行かなくてはあかんことに。
しかも、酔ったせいか、レッグウォーマーをどこかに落としてしまったことに気づく。

帰宅してから飲んだお店に電話したらあったので、これまた明日にでも取りにいかなくてはあかんくなった。
うーん、明日やることが増えたな。
まぁ、でも明日は特になんかやる予定もないし良いのだが。
12月6日(木)
曇りのち雨
今日はソフトバンクの通信障害が日本全国で発生して、社会が混乱したということでニュースが。
オレはガラケーなので、メールとネットが影響を受けた感じだが。
とはいえ、スマホに社会全体が依存しすぎじゃないか?

マスコミも最近は馬鹿な記者が多いのか、身近なことしか記事にできないので、ここぞとばかりにニュース作って、わかることだからガンガン流していたけど。
政治や、社会の話題になると最近のマスコミはわからないことだらけなのか、フワフワした記事とか間違えたことしか報道してないもんね。
正直、東京でスマホ使えない人が続出して大混乱、ってニュース出されても、それ以外の地域はそこそこ乗り切っているので白けた目で見ているんだけどな。
東京で大雪で大混乱ってニュースと一緒で、もう少しまともに危機意識と対応力身につけろよと白い目で見ているというか。

関東大震災クラスの地震で、リスクマネジメントや対応能力の異常に低い東京はどうなっちゃうのかな?
自助能力は確実に低いし、共助は地方出身者ば異常に東京は多いので多少は機能すると思うが、公助となると人口が多すぎて現実的にどこまで機能するかわからないし。
それで国の首都機能が壊滅的になって、経済や国の力が停止するなんてことがあったら、完全にほかの地域からすると困るもん。

テロとかも含めて、明らかに弱い感じがするんだけどなぁ、東京。
オリンピックを控えて、実はこの国の一番の弱点ではないか?と個人的には思うのだが。
ただ、そんな明治維新の置き土産である東京を舞台にした中央集権国家の概念が、何故か、常識になっているのが不思議。

歴史上、ごくわずかの期間の国家体制でしかないのに、今の日本人はそれがずっと昔から続いてて、今後も続くものだと錯覚しているから。
鎖国から明治維新になった際に海外の強国に対する手段、富国強兵の手段として取り入れただけの国の在り方でしかないのに。
それまでは江戸時代も地方ごとに政治やって、経済やって、それこそ貨幣まで作ったりしてたのに。

日本人の記憶や歴史は、明治維新からしか無いのかな?というくらい、国の在り方については不思議な現象。
同じことが、地域の自治でもそうで、バブル期にお金余ったから公園掃除・どぶ掃除を税金でやったけど、今はもう公園掃除・どぶ掃除を住民がやるって全然常識・記憶から消しているもんね。
社会環境は全然当時とは違うのに、昔やったことと同じことをいつまでも続けていくべきだと、不思議な思い込みで社会が成り立っているというか。

スマホも含めて、社会のリスクマネジメントと、再教育はしたほうが良いのでは?
子供には「小学校に行くと、国語算数理科社会をやるけど、一番社会が中身が考えられていない」とはよく言うけど。
今はどうかは知らないが、社会が一番「社会」を知る科目ではなく、単なる目的の迷走した暗記試験科目でしかなかったから。

歴史で年を覚えても無意味、どのような流れでどう変わったのかのプロセスを知って、それをどう現代社会で活かすのか?を教えるべき。
社会に出てから生きる力を磨くための、社会の仕組みを具体的に教えるべき。
ただ、教員が閉鎖社会の学校でいるので、移り変わりの激しい企業や一般社会の流れや社会人の働いている実際の内容を具体的に示せなくて、単なる暗記科目にしちゃっているんだけど。

今の社会科がどうオレのころと変わっているか、楽しみ。
無論、オレは子供の教科書には全部目を通すつもりでいるので。
12月5日(水)
晴れ
いや、12月なんだけど。
気温が20度ってどういうことだ?
福岡では25度になって、夏日を記録してるし。(苦笑)

今年は猛暑だったが、そのまま冬が暖冬に。
おかげで気温が高い感じで、全然冬というイメージがないままこの時期に突入。
最近少し気温が下がる感じもあったが、それでも全然例年と比べて気温が高い。

金曜日には一気に冬将軍が来て寒くなる(実際には例年の12月)になるようだけど。
おかげで、なんか年末というか、12月という感覚が全然しない。
そんななか、年賀状とかの作業は進めないといけないわけで。

ちょっと前から年賀状は作業しているのだが、プリンタの調子が悪くて。
ノズルに詰まっている感じなので、温かめの気温ではあるが、ストーブつけて気温をさらに上げてノズルのつまりを解消するようにして印刷に励む。
オレの両親の年賀状についてほとんど印刷できたかな?
まだオレの分は全然できていないけど。

年末ゆっくりするためにも、さっさとやることは終わらせたい。
ただ年末ムードを全然感じていないんだけど。
12月4日(火)
曇り時々雨
さて今日もお仕事。
しかも毎週山場を迎える年内の仕事に対して、これからしばらくはイベント系の仕事も立て続く。
週4日ペースで、日中あまり自席にいられない状況が続く。

やることも立て込んでいるうえに、席で自分の仕事ができない事態。
しかも、そもそもオレの仕事ではない部分がほとんどなんだが。
去年も結構、これは問題視していたけど、今年もか。

定型的なことはやれるんだけど、そうじゃないとやろうとしないんだよなぁ。
結局、オレが中身を考えてやることに。
これがオレが今年、仕事の役割が変われなかった理由でもあるのだが。

もともと違う役割をやるはずだったのに、急遽前と同じ役割に戻されたから。
悲しいかな、そこらへんの事情を知らない人ばかりだから、苦労だけまたさせられるのだが。
まだまだしばらくは苦労しそう。
12月3日(月)
さぁ、12月スタート。
その最初の出勤なんだけど、昨日の疲れがまだまだ残ってて。
恐るべし、幼稚園。

おかげで今日は仕事はテンション上げるのに結構時間がかかりました。
しかも気づくと12月入っている感もあって。
やらなきゃいけないことが山積み。

こりゃ、年越せるのか?って感じで。
12月にいくつもポイントがあるんだけど、ポイントごとにまだまだ越えなきゃいけないことだらけ。
毎週毎週、山場がきそう。

一方で年賀状もまだ終わっていないし。
年末って感じが全然しないよ。
そんな今日は少し遅めに帰宅。
なんとか雨が小康状態の間に、降る前に帰れた〜。
12月2日(日)
曇り時々晴れ
今日は朝も早くから起きて、準備して幼稚園へ。
発表会の日で、オレの母親(祖母)も来て、創思君の合唱や演劇や楽器による合奏を見に行くことに。
まずは開園前の、幼稚園の前の行列並び。
これももう3年やってきたが、最後かぁ。

開園時間の1時間くらい前に地下鉄で来るオレの母親と一緒に並んで待つというのが、今までの標準。
今回は初めて創思君も一緒に並んだけど。
そして開園して、劇を見る場所の席とりして、会の始まるまでまたさらに1時間くらい待つ。

そのあと、合唱とか色々と学年ごとの出し物が続く。
年長クラスともなると劇とかもかなり凝ってて。
西遊記だったが、結構長めの劇だった。

無事創思君も大役を終えて、会も昼で終了。
その後、オレの母親も含めて伏見で昼飯食べに行って、その後オレの母親は実家へ戻ることに。
オレや創思君は帰宅。

さすがに朝からの疲れもあるので、オレはそこでダウン。
夕方まで寝ていました。
休日なんだけど、疲れた1日でした。
12月1日(土)
曇り
今日は朝早くから起きて、まずは創思君とマクドナルドへ。
昨日からハッピーセットのプラレールが第2弾になってて。
さっそく、そのおもちゃ欲しさに。

しかし朝起きてすぐのマックは油っぽくて、気持ち悪くなる。
さらにそこから図書館へ行って、そのあと清須市のレンタル屋さんへDVDを返しに行く。
やることいっぱいで時間がないのに、そのお店の中で子供向けにメッセージが店内に5つあるので全部集めてレジ持っていくと粗品がもらえるというクリスマスイベントやってて。

創思君と店内を探しまくって、メッセージを集めて、粗品として星座早見表をもらいました。
そんなことやっているから、30分くらい時間をロスして。
リサイクルショップ寄って名古屋空港のウルトラマンショップに行った頃にはもう正午。

当初予定では10時頃に行きたかったのだが。
今日からのクリスマスイベントで、4千円以上購入で、おもちゃの限定アイテムがもらえるのだ。
誠に親泣かせのイベント。

このショップは今工事してて、売り場面積も縮小しているので、買うものを探すのも大変。
本とか、なんとか4千円分購入して、アイテムをもらってくる。
さらにはクリスマスイブにウルトラマンから買ったものを渡されて、写真も撮れるというイベントもやってて。
ついでにエントリーしてくる。

逆に言えば、また買った商品を取りに来なきゃいけない。(苦笑)
ということで、名古屋空港を後にして、今度は実家へ。
当初は正午前に行っている予定だったのだが。

しかもそのあと、今日は暖かかったのもあって、結構あちこち渋滞に巻き込まれる。
しかも実家近くまで行ってからは、近所で大規模な道路工事やってて、大渋滞。
結局、実家ついたのは2時前でした。

そこからお昼食べて、オレの両親連れてスーパー銭湯へ。
お風呂入って、実家で夕飯食べて帰宅しました。
今日は結構バタバタして疲れた1日でした。

帰宅後は日記更新して、夜更かしして寝ました。
明日、早めに起きれるかな?