トップページ インデックス コンテンツ プロファイル 日記 リンク


日記のページ(仮)

日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。

【2018年2月】

現在の日記はこちら→ 現在の日記

2月28日(水)
晴れのち曇り
今日は少しショッキングな出来事が。
仕事終えて、帰り際に栄に寄ったんだけど。
というのも、スパナを買いに。

話すとこのくだりは長くなるんだけど。
オレは自転車で出勤しているため、毎日自電車を片道25分くらい、往復で50分くらい使っている。
平日は毎日なので1年間で二百数十日。

さらには休日も自転車を使うことがあって……、何が言いたいかというとものすごく傷みやすいということ。
職場とか、雨でも野ざらしで置かれるケースも多いし、そもそも利用する時間、走る距離が尋常ではなく多い。
そうすれば壊れるケースや、消耗するケースも多いわけで。

今の自転車は4年前に買ったが、半年前にタイヤが消耗しすぎて、もはやゴム部分が擦り切れて、中の緩衝材が出てきてしまっていた。
ブレーキの効きが悪いなと思っていたら、ブレーキではなくタイヤだった。
この際に自転車を買い替えるかの判断をするのだが、今回は自転車の車体が良いものだということで買い替えずに車輪ごと前後取り替えて対応することに。
タイヤだけではなく、車輪もガタがきていたので。

そこから半年、しかし痛むのはタイヤだけではなくて、雨の影響か次はカゴで。
格子状の金属がさびて、切れてしまい、ガタガタに。
これはネットで同様のかごを探して、取り付けた。

その次はサドルで、バネの部分がこれまたさびたようで切れて。
無理やり乗っていたんだけど、ネットでサドルだけ購入して、それを自転車に取り付けることに。
しかしここでスパナが必要になってきて。
昨夜自宅にあった小さいのでやってみたら、スパナの方が小さすぎたのか、負けて折れてしまった。

ということで、今日の夕方に100円ショップ行って、300円くらいの頑丈なスパナを買ってきました。
そんで買って外に出てきて自転車に乗ろうとしたら、知らないおじいさんから「疲れているんじゃないか?ぬるめのお風呂入ってゆっくり休んだ方が良いよ」と言われてしまった。
見ず知らずの人から心配されるくらい、疲れているように見えるのかなぁ。

確かにここ最近、疲れているのは実感するが。
睡眠不足もたまっているようだし、少し体を休めないといけないかな?
2月27日(火)
晴れ
いよいよ新年度に向けて、仕事はどんどん変わってき始めた。
具体的な準備に入ってきたというか。
進んでいっているのは分かるのだが、まだまだ実感ないままもがいて進んでいる感じ。

まだ年度末までやることが多いが、今日から明確に新年度の準備がスタートしたことで、気分的にはピリッとしたというか。
ここから1か月、ずっと走り続けるんだろうなぁ。
年度末はバタバタ続きです。

なんだかんだ言っても結局4月1日にはちゃんと着地しているんだろうけど。
それまでは気が気じゃないというか。
今年もそんなことを味わう羽目になりそうです。
2月26日(月)
晴れ時々曇り
休日明けなのに、平日よりも疲れた感じで朝出勤。
ここ最近、休日が休日ではないので。
眠いし、体もだるいし。

とはいえ、お仕事はお仕事。
きちんと成果を残さないと。
ということでガシガシとお仕事してくる。

結構すすめれたのかな、あまり進んだ感じはしないが。
できるときには一気に出来上がるし。
まだ去年よりもアドバンテージはあるはずだし。

しかし、気づくともう3月間近。
早いな、もう年度が終わろうとしているのか。
本当に1年が早い。

結局、一番最後に今日もなってしまい、鍵をかけて帰ることに。
創思君は風邪気味というか、鼻水が出るということで医者に行ったようで、オレは帰宅後自転車の空気入れたりしていたら結構早めに帰ってきた。
一緒に晩飯食べて風呂入って。
日記更新して早めに寝ました。
2月25日(日)
曇り
今日はゆっくりと朝寝坊したいのだが。
結局、昨日と同じというか、昨日よりも早く起きることに。
というのも、豊田市のハウジングセンターにウルトラマンが6体やってくるというので。

せっかく宇宙から6体も地球にいらっしゃるのに、行かないとは何事か!的な主張を創思君がするので。(苦笑)
確かに、2体くらいだとショーに同時にやってくることはあるが、6体も来るのは滅多にない。
ということで、豊田市まで車で1時間かけて行くことに。

9時前に自宅を出て、10時頃に着いて、何とかショーの最前列の端っこに陣取ることができた。
そのあともどんどん子供連れがやってきて、ショーの始まる10時半にはもう黒山の人だかり。
さすが、西三河、工場や製造業が多いからか若い世代が多いため、子供の数も多い。

そしてショーが始まると、もうあとは子供たちの独断場。
創思君も大声でウルトラマンを応援したり、時々歩いて近づいてくるウルトラマンに手を振ってもらったり。
そして、ウルトラマンと遊んで40分くらいで終了。

終了後は、ウルトラマンジード・アクロスマッシャー、ウルトラマンメビウス、ウルトラマンガイア、ウルトラマンサーガ、ウルトラマンタロウ、ウルトラセブンと握手。
創思君は大きくなったら光の戦士(ウルトラマン)になるのが夢なので、先輩方に握手してもらって写真も撮らせてもらって、これから頑張る力をもらったんじゃないかな?
ということで、あっという間に終了して、お昼に。

せっかく豊田まで来たので、とりあえず周りのリサイクルショップ巡りをすることに。
2軒ほど行った後は、創思君のお気に入りの買取王国というリサイクルショップのお店巡りに。
岡崎にある2店舗を見に行って、案の定、見たことないウルトラマンのソフビ人形を見つけて、買ってくれとオレがたかられる。(苦笑)

さらに、ついでということで3時過ぎだったが岡崎南公園へ行って、遊園地で遊んでくる。
汽車とか、ライドアトラクションに乗って、さらに交通公園でゴーカートやって、電気自動車で遊んで、自転車借りてまだ乗れない創思君の自転車練習もやって。
夕方5時の閉園まで遊んでくる。

その後、岡崎の西友のスーパーブックオフに寄って、夜飯食べて、スーパー銭湯の葵湯に行って風呂に入ってくる。
今日1日疲れたなぁ、と風呂入って身体もポカポカに。
おかげでぐったり&眠い。

しかし、夜8時過ぎだが、これから岡崎より帰宅しないと。
これが地獄でした、眠かった〜。
9時半前に帰宅して、創思君を早々に寝かせて、やっと終了。

ただしここから片付けとかあって、結局寝たのは0時過ぎ。
疲れたー。
2月24日(土)
晴れ時々曇り一時雨
今日はウルトラマンのスペシャル映画を見るために朝早く起きることに。
昨年末までテレビでやっていたウルトラマンジードの番組を総集編+最終の2話をディレクターズカットでつなげた映画。
急遽、イオンシネマで今日と明日だけ上映することになったのだ。

ということで、水曜日の夜にネットで予約して、今日の朝から行くことに。
1日1回しかやらないし、そもそも宣伝もろくにしていないので、そこまでいっぱいではないのだが。
さっそく全国で10か所しかやっていないイオンの映画館に到着し、チケット引き換えて、映画を創思君と見ることに。

創思君はもうハイテンションで。
さっそく映画が始まって、ラスト2話までの総集編が30分くらい。
そしてオープニング主題歌が始まって、ラスト2話をつなげた話が1時間程度。

既に創思君も毎週見てきて知っているのだが、じっくり見ていました。
半年間見てきたものだもんね、それが1時間半で一気に再体験した感じでした。
映画終わった後は、限定グッズの販売会へ。

この映画だけの限定グッズが各種類5人だけに販売されるとあって、創思君も欲しいと。
しかし、さすがに7千円もするようなソフビ人形や、明らかに外では着れない大人用のTシャツとかは避けて、缶バッヂにすることに。
それでも結構高くて、6つの缶バッヂで1800円。

しかも、Aセット、Bセットの2種類。
創思君は両方とも欲しいと言って、オレもバカ親なので(苦笑)、両方とも購入希望を出すことに。
座席ごとに購入希望は出せるので、オレと創思君の2人とも2セットの商品の購入希望を出しておいた。

結果は……映画終わってからの抽選会で、見事に両方ともオレの座席が当選!
創思君ともどもやったー!と喜んだものの……、よく考えれば缶バッヂごときに、消費税入れて4千円以上払うことに。
創思君は喜んでいるものの、果たしてどうなのかなぁ。

そのあと実家へ。
昼遅めに到着して、そのあとオレは昼寝。
創思君は祖父母と遊んでもらっている。

そのあと、夕方からスーパー銭湯へ行って祖父母と創思君はお風呂に入ってくる。
そのままそこで夜飯も食べて、実家に戻り、そこから帰宅することに。
さぁ、明日も朝早いので早めに寝よう。
2月23日(金)
晴れ
さぁ、あと1日で週末に入るぞー。
昨日で色んなことがひと段落ついたので、今日はその後片付けばかり。
昨日の午前で終わった案件は、その資料作成を終えて、あとは結果を待つばかり。

昨日の午後の案件は、報告資料を作って回覧。
こんな感じで年度末の仕事はどんどん先に進んでいきます。
さらには、別件の仕事も終わりが見えてきたし。

無論、ここから始まるものもあるので、昨日今日あたりがひとつの過渡期になるんだけど。
終わりきらなかったけど、仕事時間が終了し、今日は飲み会なので、そちらに行くことに。
久々の名古屋駅に行って、新しくできたキッテで飲む。

結局10時過ぎまで飲み食いして、話して帰ってきました。
帰宅したらもう創思君は寝てて。
オレは風呂入って、明日の準備して寝ました。
2月22日(木)
晴れ時々曇り
昨日の疲れか、朝から体がだるい。
そんななか出勤して、お仕事。
午前中は夕方のあるイベントのために資料作成や準備で、あっという間に昼に。

昼からは打ち合わせというか、別の場所であったので、これまたあっという間に時間が過ぎる。
そしてそのあとすぐに外出。
ここ最近毎年来ているのではないか?という場所に行く。
とはいえ、合う相手は毎回違うのだが。

そしてここから打ち合わせを1時間ほど。
こちらの要望にも応えてもらえそうだし、当初の目的はクリアして5時過ぎまで話してくる。
良かった、これで無事来年度の準備が進められる。

ということで、今日はこれで終了して直帰することに。
来年度に向けて、これで最終段階かな。
徐々に色んなことがゴールに向けて進んでいる感じです。
2月21日(水)
曇りのち晴れ
今日はカミさんが用事があるとかで、創思君の面倒を見るために、幼稚園が終わる時間に向けて有給取って帰ってくる。
午前中仕事して、午後少しだけしたら仕事終えて、自転車で爆走してまず帰宅。
着替えて、荷物持って、自転車で今度は幼稚園に向けて爆走。

なんとか2時過ぎに幼稚園について、幼稚園終えたばかりの創思君を自転車の後ろに乗せて、栄へ。
オアシス21に着いたら、名鉄バスで名古屋空港へ。
今日は名古屋空港のウルトラマンショップのアスレチック施設で遊ぶのです。

カミさんが車を使っているので、バスで行くことになったけど。
平日はフリータイムでアスレチックが遊べるので。
始めて名古屋空港行きのバスに乗れるということで創思君はハイテンション。

名古屋空港着いてからも、まずはウルトラマンショップでこれ買ってあれ買ってとハイテンション。
そして早く遊ぼうとアスレチック施設に入って、一緒に遊ぶ。
最初は人も少なくて、オレも創思君とボールたくさんのプールで遊んだり、4階建ての迷路のようなところで追いかけまくっていたが。
もう疲れました。

それに他にも子供が増えてきたこともあって、休憩メインに。
ステージのテレビで放映されているウルトラマンを座って見て、たまに帰ってくる創思君の相手をするくらいで。
結局3時から5時半過ぎまでいたのかな?
創思君はもう汗だくで、ずっと動きまくっていたけど。

もともと幼稚園の制服を私服に着替えさせてから遊ばさせていたんだけど、汗だくになるだろうなと着替えの着替えも持ってきてて。
2度目の着替えをその場でさせる。
そのあと、ウルトラマンの施設を出て、併設のゲームセンターで遊んで、近くのフードコートで夜飯を食べる。

異常なほど創思君が夜ごはん食べたのはあきれたけど。
大人以上に食べているんだもん。
そのあと、再度終了間際のウルトラマンショップに行ってから、帰ることに。

外に出る前にガチャガチャで、ここ最近創思君がハマり始めているプラレールの新幹線の変形ロボットの「シンカリオン」のを見つけて何回かガチャガチャやりました。
新幹線が変形してロボットになるやつで、現在放送中。
ハヤブサ、コマチ、カガヤキという最新の新幹線が変形して、悪の新幹線と戦うアニメで、現在6話?くらいまで放送されてて、創思君は大好きなので。

そのあと、もう7時過ぎでやっと帰ることに。
真っ暗ななか、バス停に行って、ちょうど来ていたあおい交通のバスに乗って栄に戻る。
栄に7時半について、そこから自転車で帰宅。

8時に家について、風呂に入って寝ました。
疲れたー。
2月20日(火)
晴れ時々曇り
今日は少しだけ暖かい感じもする朝。
仕事も今日は何の予定もなく、資料作成に没頭。
さらには周りの人も外出したり、休みで少なくて、自分のやりたいことを黙々とできる状況に。

おかげで今日は丸一日、とことん仕事出来たーって感じでした。
明日はほぼ午後休むことになるので、今日は夜遅くまで仕事してから帰ることに。
おかげで、だいぶ仕事も進んだかな。

いよいよ明日から2月末までは色んな仕事が大きく動き出す感じ。
3月のスパートに向けて、年末からやってきたことがひと段落し始めていくので。
しかし、早いな、もう年度末も間近だなぁ。
2月19日(月)
曇り
さぁ、また1週間の始まり。
先週に続いて今日も朝から晩まであるイベントがあって。
去年ほどは時間拘束も少ないし、楽な感じはするんだけど。

一方で、並行して進めている資料作成も多くて。
バタバタしている感じの毎日。
それもひとつの区切りは木曜日かな?

そして2月末も区切りがありそう。
あっという間だからね、3月に入ると。
何にしろ、本当に1年が早いな。

ということで、今日もほどほどにお仕事して帰りました。
相変わらず、最後に職場の鍵を閉めての帰宅。
帰宅してからは創思君と遊んで寝ました。

何か、気づくと夜更かししているというか、時間が経っているというか。
もっと早く寝たいんだけど、創思君寝かせてから洗濯したりしているとあっという間に1時近くになっているんだよなぁ。
2月18日(日)
晴れ時々曇り
今日は珍しく、カミさんが創思君を連れて休日に外出。
と言っても、朝から起こされて、車で買い物場所まで送らされたが。
そのあと、買い物らしく、オレは自由時間が久々に。

創思君から解放された自宅での時間なんて……どれだけぶりか?
と言っても、結局は自分の時間で家事をやってしまった。
毛布とかベッドマットの洗濯をして干して。

他にも洗濯物とかしてたら、あっという間に昼に。
さらには夏場に生まれたカブトムシとかの卵も、昆虫マットに入れっぱなしだったので、冬眠状態だった幼虫を出してマット入れ替えしたり。
干した毛布を取り込んだり……そんなことやってたらもう3時頃になり、創思君たちも帰ってきてしまった。

あっという間の、数か月ぶりの、自分だけの休日の時間でした。
創思君とは今日はあまり接していなかったので、そのあとは一緒にスーパー銭湯に行ってお風呂入ることに。
近場のお店に行って、お風呂入って、その帰りにリサイクルショップへ寄り道。

最近、どんだけリサイクルショップに行っていることか。
そしてウルトラマン関連の商品を買っていることか。
でも親バカというか、バカ親なので創思君と一緒に楽しんでいます。

メチャクチャ平成以降のウルトラマンにも詳しくなったし。
ということで、今日もあっという間に終わった休日でした。
2月17日(土)
曇り一時雪のちみぞれ
朝起きてしまった。
目覚ましをかけていなかったのに7時に。
もっと朝寝坊したい。

とはいえ、創思君は幼稚園なので、バスの見送りに行く。
そのあと帰宅して、日記を更新して。
昼前に幼稚園の帰りのバスを迎えに行って、そこから図書館へ。

1冊を返して、そのまま実家へ。
今日は寒いのだが、実家はストーブついてて、ホットカーペットもあって暖かい。
昼飯食べて後はのんびり。

夜飯食べて帰りました。
途中、実家の近くのイオンに寄りつつ。
さぁ、明日は久々にゆっくりしたい。
2月16日(金)
曇り
やっとこれで週末に向けた最終日。
今週は月曜日が祝日だったというのに、なんか疲れまくった感があって。
平日はもう体力回復に努めて、それでやっとここまでこれた。

先週の福井の大雪で母親が帰れずに、一人留守番してた父親の面倒見ていたのが、結構疲れとしてたまってたようで。
さらにはその後の3連休で、創思君とあちこち毎日駆けずり回ったことも疲れの大きな原因。
さらには花粉も飛び出して、全身がだるいというのもあって。

そろそろ例年でいくと花粉で体が制御不能になり始める時期かな。
特に初期は寒いのもあって、体の機能が上がらなくなってしまい、低体温症のような状況になるのだ。
頭痛や吐き気、気持ち悪さと寒さがマックスになって、体を動かすことも難しくなる場合も。

とりあえず今日は予定されていた仕事もこなして、帰宅。
夜飯食べて、テレビ見て、やっとこれで週末へ。
うんと休みたい。
2月15日(木)
曇り時々晴れ
曇っているせいか朝が暗くて、なんか眠くて起きる気になれない。
そんななか起きて、出勤。
今日は朝から自分の仕事を黙々とできて。

こんな感じで悠々と今後も仕事が出来たらなぁ。
年度末の仕事もどんどん進行中。
去年と比べて先に進んでいるのと、去年よりも量が少なくなっているので、少しほっとしているが。

ということで夕方まで黙々と進めて、仕事終えて帰る。
創思君と風呂に入って、少しだけ遊んで。
カミさんが早く寝るということで、創思君もそれにつられて少し早めに寝ることに。

おかげでオレも時間が出来て、日記の更新して、早めに寝ました。
このところ寒いしね、よく寝れそうです。
2月14日(水)
晴れ
今日から仕事はさらに別の段階へ。
とはいえ、昨年ほどは数も少ないし、めちゃくちゃバタバタするという感じでもない。
だけど時間を食われるのは事実で。
あっという間にお昼に。

でも、何だろう、昨年よりはあまり疲れを感じていない。
慣れもあるのかな?
昼飯挟んで午後も順調に進む。
あっという間に終わって、別の仕事もできて。

昨年よりも効率的になっている感じだなぁ。
帰宅して、創思君とテレビ見て、ケーキ食べて、お風呂入って遊んで。
満喫して寝ました。
2月13日(火)
曇りのち晴れ
連休明けの出勤。
今週から仕事は別の段階に入るのだが、とりあえず、今日は特段予定は入れておらず、嵐の前の静けさという感じ。
その準備でギリギリ直前になるが、用意をして1日が終わった。

割合自分のペースで仕事できたし、ある程度は用意もできたので、気分的には良く帰ってこれたが。
帰宅してからは創思君と遊んで、テレビ見て。
昨日までの連休の疲れを平日に癒す感じ。(苦笑)

早めに寝ないとと思いつつも、少し夜更かし。
うーん、睡眠不足な感があるからもっと寝ないとあかんのだが。
2月12日(月・祝)
晴れ一時雪
さぁ、3連休も最後の日。
今日も朝は寝坊気味。
というか、夜更かししているからか。

今日こそレゴランドかなと思いきや、これまた時間が遅めなので、前から行くことにしていたお茶のパフェ食べに西区のイオンへ。
そして創思君がまたリサイクルショップ行きたいと言い出したこともあって、春日井のリサイクルショップへ。
以前も行ったことある場所なのだが、あまり期待するものはなくて。
仕方ないので、もっと足を延ばして多治見のお店に行くことに。

夜飯を回転寿司屋で食べてから、寄り道してハードオフでX-Box360の本体を中古で購入する。
そのあと、目的のリサイクルショップに。
ここが、ソフビ人形はそこそこの量だったが、他の商品が異常なほどに豊富で。

創思君とお買い物していたらあっという間に時間が経つ。
気づくともう8時過ぎで。
慌ててそこから帰りました。

帰宅したのは9時過ぎで、昨日と同じく途中でスーパー銭湯行こうと思ったのだが、あまりに遅いのでまた自宅ではいることに。
オレは問題ないのだが、創思君が9時半すぎると眠くなっちゃいそうなので。
ということで、これで3連休も終了。

無茶苦茶疲れた連休だった。
休めていないもん、休日なのに。
せっかくの連休だったのだが、もう疲れ切りました。
2月11日(日)
晴れのち雪
今日は起きて……レゴランドに行くかどうかと思ったが。
そもそも起きたのが遅めでレゴランド行く時間もないのと、創思君が平仮名とカタカナ勉強してて、そのご褒美でリサイクルショップに行くことになった。
例のごとく、今は売っていないウルトラマンの昔のソフビ人形目当てで。

ということで、あま市や清須市、そして一宮市のリサイクルショップをあちこち回ってくる。
6軒ほど回っているうちにもう夜に。
しかも雪まで降りだして。

大戸屋で晩飯食べているうちに、雪は本降りに。
湿った雪なので積もらないとは思うが、ものすごい降り方。
当初の予定ではまだこれから岐阜県に入って、あと3軒ほど行って、スーパー銭湯入って帰りたかったのだが。

時間切れで帰ることに。
しかも、岐阜のスーパー銭湯ではなく、帰り道でスーパー銭湯入って帰ろうかとしたのだが、これまた時間が遅いのであきらめることに。
結局、9時半過ぎに帰宅して、そこから風呂入って創思君をすぐに寝かせて終了。

疲れたー。
休みの日なのに、普通に仕事行くよりも疲れた感がある。
グッタリして寝ました。
2月10日(土)
曇りのち雨
さぁ、3連休に突入。
母親も昨日実家に帰宅して、これで父親の心配もだいぶ解消。
ということで、2日ぶりの実家へ。(苦笑)

今週は火曜日、木曜日にも行っており、何か不思議な気分。
とはいえ、弁当買って持って行ったり、時間に追われつつもご飯やお風呂のことを考えることもなく、のんびりと行けるのが良いな。
電話やメールもしているし、先週もあっているのだが、実家についてみたら何か久々に母親に会った感じがする。

昼飯を食べに行って、オレはそのあと髪を切りに。
実家に戻ってからは創思君と遊んで、夜飯食べて、風呂入って帰りました。
帰る際には創思君のご要望で緑区のリサイクルショップへ。

ここはいつ行っても何かしら、ウルトラマンの珍しいものがあるな。
ということで、今回もお金を使わされました。
喜んでいるのは創思君だけです。

そのあと帰宅して本日終了。
明日から2日はゆっくり自宅で療養したいのだが……、無理そうだな。
2月9日(金)
晴れ
やっとやっと今日、北陸の電車が動いた。
朝の出勤前に調べたが、やはり動かす意思があるようで。
午前中も本当に動くのか心配だったが、なんとか動いたようだ。

始めて動かした電車は多少除雪の意味合いもあるのか、30分以上の遅れだったようだが。
それ以降は順調に動いたようで。
母親からも昼休みに乗ったよとメールが届く。

結局昼の3時前に名古屋に戻り、買い物しつつ実家に帰ったようだ。
これで火曜日から続いた騒動はなんとか終了。
母親の方は大勢いたし、温泉宿にいたので心配はなかったが、1人留守番だった父親もこれで安心。

さっそく明日、実家に様子を見に行きつつ、車で買い物の手伝いをしなくては。
今週はよく行っているが滅茶苦茶疲れた。
これで体力的にも精神的にも疲れを取る方にシフトできるかな。
2月8日(木)
晴れ
今日も北陸は電車が動かず、オレの母親は足止め。
いつになったら動くのか?
今日の夜までは雪が断続的に降るようなので、明日以降がどうなるか?

とはいえ、人間の身長ほどの雪が降ったんだから、いきなりは動くとは考えにくいが。
今日の雪の積もり具合にもよるんだけど。
夕方や夜まではあまり降らないらしいので、その間にどれだけ除雪が進むのか、夜の降り方はどうなのか?

金曜日は動いても午後、それよりも土曜日に動く可能性が強いと思うんだけどなぁ。
でも、一方でここまで複数県にまたがって公共交通機関が停止しっぱなしで、物流も何もかも止まっており、緊急事態であることを考えると夜通し頑張って明日動かさないとマズイ気がするんだが。

さて、仕事の方は今日も昼過ぎに時間休とって終了。
夕方から創思君と2人で車で実家へ。
1人留守番している父親の様子見と、話し相手に。

1人だとそれこそ1日誰とも会話をしないし、年代的に料理を作るわけでもないので。
お弁当とか買ってきて、机の上に置いて、とりあえず孫といっぱいしゃべってもらわないと。
さらには寒いこの時期に暖かい食事をしていないのもあるので、晩飯は外に食べに行く。

その足で今度はスーパー銭湯へ。
創思君の発案であまり普段いかない、ちょっと遠目のお風呂へ行ってきた。
炭酸泉が効いて、体がホカホカする。

そんな状況で、火曜日よりはさらに遅めだったが、8時45分頃まで実家にいて、そこから帰宅。
創思君はヤバイかなと思ったが、9時半には帰宅してすぐに寝かせることに。
明日の幼稚園もあるしね。

オレはなんか火曜日木曜日と結構疲れた感があるかな。
花粉も本格的に飛び始めたからってのもあるんだけど。
まずは、福井の件をなんとかして、実家の環境をいつも通りに戻してほしいな。
2月7日(水)
晴れ
今日は久々にフル出勤。
仕事の方もまた異なる作業に切り替わった日でもあり、なんかいつもと違う感じばかり。
バタバタではないのだが、片づけるものは片づけておかないと、後で大変なことになる。

ということで、黙々と作業をする。
あっという間に夕方になって、帰宅。
あいかわらず、母親は帰れないのだが、明日の昼過ぎはまだ電車の運休が決まっていないので、その旨を伝える。

なんとか夜のうちに除雪できれば良いのだが。
それと明日の昼まで雪があまり降らないことが条件かな。
果たしてどうなるか?

明日の夜にまた雪降るみたいだし、昼過ぎの電車に乗れないと、金曜日の昼以降に持ち越しだと思う。
そして日曜日までに帰れないと次の寒波が来ることになりそうだし。
北陸本線は雪に強いとは思っていたのだが、福井の山奥はそんな強い能力というか管理はしていなかったか。
何にしろ、明日もオレは仕事休んで実家の父親のところに行くことになりそう。
2月6日(火)
晴れ
うーん、昨日から姉妹で福井の温泉旅行に行ったオレの母親が、大雪で帰れなくなっている。
タイミング悪いというか。
行った日に大雪で、福井では1日で130センチ積もったらしい。

昭和56年の豪雪以来のようだが。
国道8号線だけで1500台の車が渋滞で動けなくなり、そうこうしているうちに雪が腰の高さまで積もって、埋まったらしい。
自衛隊へ災害派遣要請しているようだが、そもそも災害規模が大きすぎて手の施しようがないみたい。

除雪車が雪に埋まったり、走れない状況なので。
ただただ手をこまねいて見ているだけのようだが。
電車も動かないので、物流もストップして飲食物も届かないようだし。

北陸は雪に強いのだが、雪以外も含めていざ想定外のことがあると人間が対応しきれない弱点もある。
順応性というか、危機感というか。
今回はその悪さも出ているのでは?

何にしろ、母親は結局帰れず終い。
不幸中の幸いは温泉宿にいて、連泊できること。
車のなかで身動き取れずって訳ではないので、寝ることと食事は問題なさそう。

とはいえ、実家で留守番の父親の方はそうはいかず。
家事というか料理もできない世代だから、今日はオレが仕事を休んで夕方に行くことに。
そして、夜飯一緒に食べて、スーパー銭湯でお風呂入って。

明日の食事も弁当スーパーで買って置いてきて。
1日誰とも話していない状態だから、創思を一緒に連れて行って、孫とたくさん話させたけど。
そんな感じで帰宅するともう良い時間。

疲れた1日でした。
2月5日(月)
雪時々曇り
おお、朝は晴れているくらいだったが、午前の早い時間から雪が。
とはいえ、積もるほどではないが。
でも結構降ってくるなぁ。

以前のような異常な寒さは無いし、降っても風に流されていくだけで。
でもそんななか、オレはお昼に歯に違和感が。
寒いからなのか、歯がひりひりするというか痛いというか。

昨年夏に治療した奥歯のようで、こりゃ詰め物がまずかったのかな。
そう思って歯医者に電話してみると、金曜日までもう予約は空いていないとのこと。
ただ、今日の夕方5時半なら空いているとのことだったので、時間休みで仕事を切り上げて行ってきました。

しかもその前にせっかく少しだけとは言え、早く帰るのだからと、ついでに耳鼻科の医者も。
案の定、5時前だったので診察者は少なく、あまり待たずに診察してもらい、ちょっと時期は早いが花粉の薬もゲットしてきました。
2〜3週間ほど前からたまに花粉飛んでいるなぁと感じる瞬間は時々あって。
まだ本格的には飛んでいないが、少し先にゲットできました。

ちなみにここ最近は少し頭痛がする程度だったが、今日は風が強かったこともあり、ワンランク上の頭痛に。
身体が花粉に抵抗している証拠なんだろうなぁ。
早いところ、白旗上げてほしい。
身体が花粉に抵抗している初期は、ずっと体がだるいので。

これからその初期のプロセスを経て、一度白旗上げてからはもうなすがままで、ゴールデンウィーク頃にひと段落つく感じかな。
今年も、面倒な花粉です。
ということで、耳鼻科を終えて今度は歯医者へ。
診察の結果、治療した奥歯の隣の歯の根元が出てきて知覚過敏になっているとのことで。

ガードする薬を塗ってもらって終了しました。
外に出たらやたらと寒い。
今日から寒波がくるとのことだったので。

かなり寒いが風邪ひかないようにしないとね。
今年はインフルエンザ大流行中だし。

そのあと帰宅して風呂入って、さらに今日は近所のマッサージ屋さんで体をほぐしてもらってから寝ました。
仕事終わってから怒涛のように色んな用事がこなせたかな。
2月4日(日)
晴れ
何だろう?カミさんが花粉なのか、完全に体調不良で。
完全にノックダウン状態。

今日は朝から幼稚園でバザーや工作の作品展やってて。
まずは幼稚園へ行ってイベントに参加。
そして昼に帰宅。

カミさんはもう体調不良で全く何もできないようなので、そのあと寝ることに。
そして、オレは創思君連れて遊びに行くことに。
当初はイオンのおもちゃ屋さんに寄るくらいな感じだったのだが。

そこはオレのこと、せっかくならばあともう一歩、ここまで来たらさらに次へということであちこちまたリサイクルショップへ行ってきました。
大府や、刈谷や、最後は半田まで足を延ばして。
結果は創思君が喜ぶような見たことのないウルトラマンの人形がいくつかあって。
おかげでオレの財布からお金が無くなっていきました。

最後5時過ぎに半田を出て、6時過ぎに帰宅。
寝起きのカミさん乗っけて近所の食堂で夜飯。
そのあと、お風呂入って早々に寝ました。

創思君も今日はあちこち行きまくったからね。
車の中で昼寝しまくっていただけど、すぐ夜は寝落ちしました。
オレも眠いなぁ。
2月3日(土)
晴れ
今日は起きて準備して実家へ。
久々に短い時間だったけど、布団も干してから。
しかも途中に図書館寄って、本借りてから。

母親拾って、久々に長久手の市役所通りまで行って、カレー屋さんで昼飯食べて。
その足で尾張旭のお米屋さんへ行って、懸賞で当てた券でお米を引き換えてくる。
さらにはその近くということで、創思君が好きなリサイクルショップにも寄ってくる。

ここで祖母に欲しい欲しいと言って、怪獣の人形を1つ買ってもらっていたが。
オレの子供の頃の反動でもあるんだが、創思君はウルトラマンの人形が異常に多い。
やりすぎと思えるほど多いし、オレもよくここまで買ってあげたなぁと自分で感心するほどです。

そんなことを経て、実家に戻って。
オレはまた居間でゴロンと横になって昼寝。
何だろうね、花粉なのか、疲れているんだよね、なので実家に来るといつも昼寝しちゃいます。

起きると夕方。
夜飯食べてお風呂入って、帰宅することに。
結構今日は夜寒いので、暖かくして寝ないとね。

明日に向けて寝坊したいが、明日は幼稚園のイベントが。
起きれるかな?
2月2日(金)
曇り
とうとう2月に入ったこともあり、仕事も年度末の加速モードに。
4月の歓送迎会の手配とかもしているからなぁ。
またあっという間に時間が過ぎるんだろうなぁ。

来週の途中からはまた仕事が別のモードに変わる。
それまでにアドバンテージを稼げる部分は稼いでおきたいのだが。
そんなことで黙々と仕事するが、あっという間に今日も仕事終わり。

早いなぁ。
帰宅して創思君と遊んで寝ました。
やっと明日から週末に。
寝坊できるぞー。

このところ寒かったし、遅くまで暖かくして寝ていたい。
2月1日(木)
曇りのち雨一時雪
朝方は雨予報だったのだが、昼には雪予報に変わった。
しかし実際には夜から雨。
夜が遅くなるとみぞれや雪に。

この冬はかなり寒いイメージがあったが雪は少なかった。
ところが、ちょっと前の雪以来、ちょこちょこ雪を見ることに。
北陸や関東では結構ひどい雪らしいし。

来週もまた強い寒波が来て、名古屋でも雪らしい。
うーん、今年は厳冬か?
冬寒いと、夏熱くなるからなぁ。

とりあえずまだまだ寒いので滅茶苦茶飛んではいないが、花粉の時期も迫ってきている。
今年は去年よりも多めということで、こっちも心配。
ああ、また花粉、多湿の梅雨、高温多湿の夏と……嫌な感じで季節が巡ってくるのかな?