トップページ インデックス コンテンツ プロファイル 日記 リンク


日記のページ(仮)

日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。

【2018年3月】

現在の日記はこちら→ 現在の日記

3月31日(土)
晴れ
普段よりちょっと寝坊。
もう疲れて眠くて。
それでも9時過ぎだったけど。

そのあと準備して、実家へ。
今日も花粉がひどくて、疲れもひどくて。
実家ではもっぱら寝ていました。

そんななか、今日は創思君いっぱい怒られていたなぁ。
春休みで幼稚園ないし、行動やコントロールがダラダラで、ふざけてばかりで注意しても全然直そうとしないので。
普段なら一緒に手伝ったりしつつ行動で示そうとするのだが、多少オレも疲れていて、今日は口頭でしかること中心になったのもあるし。

何事も疲れで動きが緩慢だった1日。
早めに帰宅して、寝ようと思ったんだけど。
今日、22年続いためちゃイケの最終回ということで、5時間スペシャルを見てしまった。

そのあと、片付けとか洗濯とかして寝ました。
いよいよ明日は創思君がいなくなる日。
名古屋駅まで送ることになっているのだが、朝起きられるかな?
3月30日(金)
晴れ
おめでとうございます。
めでたく(?)歳をくいました。
もともと誕生日が同学年では遅いほうだし、嬉しいというよりもやっと感があるんだけど、もうこの年齢になるとさらに嬉しさも半減。

とりあえす、今年度最後の仕事に行ってくる。
来年度、かなり職場のレイアウトが変わるので、その作業もあってなかなか落ち着かない。
あっという間に夜になってしまった。

そして来年度、人事異動する人を見送って帰る。
帰宅後、お誕生日だからってことで、夜飯を食べに回転すしへ。
かなり食べたかな、しかも家ではケーキも食べたし。

花粉がひどくて、疲れもひどいので早々に寝ることに。
というか、もう限界です。
やっと明日から休める。
3月29日(木)
晴れ
自分でもわかるのだが、花粉のひどさもあって、言動がぶっきらぼうに。
というか、そこまで体力がもたないので、言いっぱなしとか最低限のことで済ませている。
早くなんとかならんのかな、この花粉。

疲れなのか、アレルギーのひどいものなのか、右腕の皮膚が湿疹だらけに。
左手や左ひじもそうなっているし、結構重症です。
昔はこんなんじゃなかったけど、春と夏はだんだん嫌いな季節になりつつあるかな。

夏が嫌いなのは職場のエアコン効かないのも合わせて高温化している暑さが体にこたえるから。
ムシムシした暑さは勘弁してほしいので。
子供のころはここまで暑く感じなかったのに。
3月28日(水)
晴れ
来年度に向けた仕事も佳境というか、もう残っているものは片っ端から処理するしかない。
花粉もひどくて、ラスボス状態なので、鼻水がとまらない。
もうすでにヒノキに移行しつつあるようなのだが。

しかし今年は例年か、ちょっと多いくらいというような予想だったのだが。
今日の名古屋の気温はなんと25度で、ここにきて季節外れの暑さでもう一気に飛んでいるので、ピーク超えてもヒノキのほうが含有量が多いってだけで絶対数はスギも多いよ。
気温が極端だもんなぁ、2週間前には関東では大雪とか言ってたのに、ここにきての夏日。

おかげで桜も開花宣言から一気にすぐ満開に。
そしてもう今週末には散るような話も出ているし。
職場の近くの神社とか、街路樹とかの桜もかなりきれい。

オレは桜は咲いている花よりも、散る花びらのほうが好きなので。
もうちょい後かな。
風に吹かれ、1枚1枚の花弁があっちにこっちにフラフラと飛び回るのが、自然をものすごく感じるので。

富山の松川沿いの桜は今年もきれいかな。
風が吹いたときに、ピンクの大きな生き物のように花弁が舞い上がるのがものすごくきれいで。
そっか、それを見たのが大学1年生だったから、もうあれから20年以上経つんだよな。

信じられないというか、信じたくないというか。(苦笑)
時間泥棒にあった感じかな。
散る桜の花弁は本当に短い時間、だけど記憶には何故かものすごく長い時間残るのが不思議です。
3月27日(火)
曇り
昨夜夜更かししたこともあり、ものすごく眠い。
そして花粉もあって疲れもピーク。
あかんのだよね、疲れて動きが緩慢になって、寝るのが遅くなっての悪循環になるから。

ただでさえオレは何でもかんでもやろうとして、どんどんやること増やして寝る時間が遅くなる傾向があるのに。
そして花粉が夜もひどく感じるように。
ラスボス的な感じで最終決戦になってきたかな。

さて仕事はもう完全にゴール直前のデッドヒート状態。
一方で、年度末になっちゃえば、そっから先はもう新年度という諦観も。
なんにしても花粉がこうひどいと、あまり頭が働かない。

とりあえず、少しでも早く寝ないと。
しかし、今日も創思君とテレビ見るも、そのあと寝かしつけて、洗濯して……って気づくと結構遅くになっているし。
あと少し、体がもつかな?
3月26日(月)
晴れのち曇り
今日は朝起きた時には花粉が……と思ったものの、結局週末よりもそんなにひどくなかったのでは?
職場でもくしゃみや目のかゆみはあまり出なかったし。
頭痛とかも。

さて仕事はとうとう年度末の最終週に突入。
朝から状況が2転3転のめまぐるしい中で、色んな資料を時間に追われながら作成する。
フワフワした感じで、年度が終わっていくんだろうなぁ。

結局夕方まで、とにかく考えるよりも動く的な感じの作業中心で。
あっという間に終わった1日でした。
帰宅してからは日記の更新。

やたらと時間が無くて、滞っていたので。
というか、週末はほとんど朝から晩まで出歩いて遊んでいるんだもん、書けるわけがない。
花粉の疲れと休日の疲れもあったが、日記を終えたら1時。
そのままもう寝ました。
3月25日(日)
晴れ
今日は創思君の頑張る目標の宣言の日。
名古屋空港のウルトラマンショップのイベントで、名誉店長のウルトラマンゼロが来るので、ウルトラマンの前で参加登録した子供たちが「頑張る目標」を宣言して、ウルトラマンと約束をするのだ。

創思君は「朝、決められた時間までにひとりで起きられるようになること」「自転車に乗れるようになること」を頑張りますと宣言。
そして最後に「大きくなったら光の戦士ウルトラマンになれるように頑張ります」とも宣言。
この3つを宣言して、ウルトラマンゼロからぎゅーっと抱きしめられて、一緒に写真撮って、ゼロからのサイン入りの応援状をもらってきました。

特に3つ目の大きくなったらウルトラマンになるってのは、ゼロも喜んでいたが。
こうやって、ヒーローと個別に約束したことを覚えて、成長のための原動力にして欲しい。
有るべき自分、頑張るべきポイントで、どれだけ頑張ることが出来るのか、そのためのパワーとキッカケをもらえたとおもうので。

その後、名古屋空港の商業施設の中でスタンプラリーやって、ウルトラマンの映画のステッカーをもらってくる。
そして昼飯食べて、その後またリサイクルショップとかに寄りつつ、スパガーラへ。
去年も行ったスーパー銭湯というか、健康センター。

また雑誌のクーポン券で半額で入れるので行ったのだが、ショッキングな情報が。
なんと4月末で閉店するらしい。
しかもここ、実は前身が「ラッキー健康ランド」だったとのことで、そっちの方が東海地区の人にはCMとかで聞き覚えがあるかも?

名前は変わったが、実は全国で一番最初の「健康ランド」だったみたいで。
昭和の文化が無くなってしまうとネットでも騒ぎになっているようだ。
昔ながらの、大広間でくつろぐ健康ランドって少なくなっているもんね。

理由は値段がスーパー銭湯よりも高いことと、施設の老朽化。
一時期、雨後の竹の子のように乱立して、生き残った施設も今一斉に老朽化しているからね。
昭和と言ってもほぼ平成で、そんなに昔じゃないと思っているんだけどね。
寂しくなります。

お風呂には創思君と一緒に2時間近く入って、夜遅くに帰宅。
明日から出勤なのにかなり遅いです。
3月24日(土)
晴れ時々曇り
今日は2回目のウルトラマンの映画を見に行く日。
昨日まで疲れ切っているのに、朝早くから起きることに。
もう体がボロボロです。

外は冬が来たかのように空気が冷たいのに、7時台に自転車の後ろに創思君乗っけて名古屋駅まで爆走。
そして映画館へ。
チケット引き換えて、一応グッズ見て変化ないのを確認してから劇場へ。

既に1回見ているけど、今回はハウジングセンターのウルトラマンショーで創思君がペアチケットをもらったので2回目に来ている。
ちなみに、映画館に入るとウルトラマンのゲームのカードが先着でもらえるのだが、今日から別タイプのものになるので、わざわざ今日2回目に見に来たのだ。
カードももらって、満足げな創思君。

映画の内容は……無論前回と一緒ですが(苦笑)、見ているようで見逃していたシーンもあって楽しめたかな。
前回ほど、個別のシーンで長いとは感じなかったのは展開を知っているからか。
また楽しんできました。

最近のウルトラマンは安定感があるというか、外さない王道感と面白さや格好良さの質が高い感じがする。
9時半前まで映画見た後は、今度は自転車で栄へ。
これまたオレの母親が当ててくれたウルトラマン・ジード・ミュージアムのイベントへ。

PARCOでやっているイベントなんだけど、これも2回目です。
土日はウルトラマンが来てくれていて、今日はウルトラマンジード・ロイヤルメガマスター。
創思君は初のご対面です。

10時半には現地ついて、整理券配布に並んで無事ゲット。
会場を回って写真をまず撮ってから、いよいよ11時のウルトラマンとの撮影会へ。
創思君楽しんで、何枚か写真を撮りました。

しかもテレビ愛知・円谷のwebページに写真を載せたいけど良いですか?と聞かれて承諾。
創思君、写真を何枚か撮られていました。
載ると良いね。

そのあと帰宅して、そこから実家へ。
今日はまだまだ目白押しです。
途中図書館にも寄って、実家に着いたのが1時過ぎ。

そこからお昼食べに行って、オレはさらに髪を切りに。
実家に戻ったのが4時前で、やっと今日のノルマを達成したので昼寝でも……と思ったけど、すぐ夕食に。
結局、今日は朝早くて色んなことやってクタクタになって帰宅しました。

花粉の疲れ、仕事の疲れ、土日の子供の面倒見疲れ……、少しは本格的に休みたい。
しかし、明日も子供のイベントが待っています。
少し朝寝坊ができるくらいかな。
3月23日(金)
晴れ
昨日の飲みもそうだが、歳を食ったせいか、なかなか酒飲んだ日は眠れなくて。
もともとお酒には覚醒効果があるから仕方ないんだけど。
夜更かしして、結果翌日が眠くなる。

酒飲むと眠くなるというが、それは寝るまで飲んでしまうからそう感じるだけ。
基本は眠くならなくなり、それで起きているからあるタイミングで限界が来て、急に眠くなるのだ。
あまり飲まない酒だが、だんだん弱くなっているのか。

さてそんな今日はお仕事もお昼過ぎまで。
おかげで時間が少なく、朝からあわてて急いでやる作業ばかり。
今日中に追われるかな?

どうも先日の人事異動の内示以来、雰囲気がフワフワしているし、仕事も翌年度に向けたものがほとんどになって。
何か調子が狂う。
それに今年は昨年度よりも速いペースで進めたせいか、ここにきて少し余裕が出ているのもある。

さらには花粉による体調の悪さや疲れ。
どうしても普段とペースが狂っている。
ということもあって、今日は2時半から時間休。

さっそく帰宅すると、創思君は外出していない。
とりあえず着替えて待っていると帰ってきたが。
オレの体調はかなり悪く、疲れもあってもう限界。

ということで昼寝しました。
起きたら夜で、そこから夜飯食べて、風呂入って寝ました。
疲れまくっているくせに、明日からの休日は予定がパンパン。

休ませてほしいが、創思君のためにあちこちウルトラマン関係に連れて行きます。
体調がもつかな。
休みが欲しい。
3月22日(木)
雨のち晴れ
今日は転職前の会社の人と飲みに行くことに。
懐かしいな、会うのももう4〜5年ぶりくらいか。
その人ももうその会社は辞めていて。

後輩だけど、久々にあっていろんな話をしました。
もともと3月初旬に飲みに行こうって話だったのが、2度延期して今日になったんだけど。
何とか天気は今日の朝方までは雨が残ったが、それ以外は回復。

名古屋駅の近くのお店でお肉とか食べながら6時半から9時半までしゃべりっぱなしでした。
このところ思うのが、自分は歳くっていない錯覚に陥っても、周りの話を聞くと時間の流れを感じてしまうこと。
未婚の人で結婚相談所とかにも行っている人を数人知ってるが、話を聞くとなんか時間の流れを感じてしまう。

ここ最近ないくらいにかなり酔って、しゃべりまくって、そしてお開きに。
しかし、店内は暖かかったものの、外に出たら無茶苦茶寒い!
このところ暖かくなったから、コートを着ていないのも裏目に出た。

ガチガチ歯が鳴るというのを通り越し、全身けいれんのように寒さで震えて歯すらガチガチ合わない。
とにかく寒くて、耐えられない。
まともに物事を考えられないほどの、体が長時間耐えられない寒さ。

マフラー持っていたので首にかけてなんとか歯がガチガチなる程度に。
なんとか帰宅して、10時半に。
結構今日は飲んだかな。
3月21日(水・祝)
今日は少し朝寝坊。
そして珍しくカミさんが創思君を連れて外出。
映画を見に行ったらしい。

ちょっと前にその映画館専用のチケットが安いとかどうこう言っていたっけ。
もともと今週はオレは一人暮らしの予定で……、花粉の含めた疲れを癒す予定だったスケジュールで。
おかげで疲れはどん底のピークで。

急遽、スケジュールが変わったこともあって、オレは自宅でおとなしく過ごすようにしてくれたようです。
休日で創思と一緒だと休めるわけがないから。
ということで、今日は昼過ぎまでゆっくりしていました。

もともとずっと雨降っているし。
まぁ、3月末でミスドの引換券の期限切れるので、ふらりと傘さして行ってドーナツ買ってきたくらい。
その後、2時過ぎに帰宅してきた創思君たちと一緒に昼飯?夕飯?を食べに行く。

3時過ぎにお店に入って、4時過ぎまで食べて、ついでに同じ敷地内のリサイクルショップ見たりして。
その後、創思君たちが見に行った映画館に再度行って、併設のスーパー銭湯に入る。
久々にじっくりと、ゆうに1時間以上入ったかな。

今日は創思君は女湯に入ってくれたのもあって、お風呂入ってかなり保養できました。
帰り道にまた別のリサイクルショップ寄って帰宅。
本当に今日はオレ的には何もしないまま勝手に時間が過ぎた感じ。

あっという間に終わった1日でした。
3月20日(火)
今日も1日雨。
昨日ベタベタになったカッパも乾いていないままかぶって出勤。
生乾きなので、なんか独特の匂いが。

職場着いてからはお仕事に励むのだが、何かこうエンジンがかかりにくいというか。
原因でもあるんだけど、先に先にと進めて行ってた仕事が、焦ってばかりだったけど、ここに来てほとんどできていることに気づく。
ゴールが見えずにもがいていたのだが、いざ目の前にゴールがぱっと出てきて戸惑っているというか。

人事異動の内示も終わって、年度末の浮足立った感も出てきているし、あっという間に夕方に。
まだまだやることはあるけど、早々に帰ることにしました。
明日休みだし。

早めに帰ったこともあり、久々に創思君とウルトラマンのDVDを見て過ごす。
今見ているのはウルトラマンネオス。
いよいよ最終回……というところで、創思君時間切れ。(苦笑)

泣く泣く寝ることに。
まぁ明日以降かな。
そして、ネオスの後はいよいよメビウスに入るかな。

何にしろ、シリーズが多いから見るものには事欠かないのだが、多すぎる。
ゼロ以降の新しいものはすべて見たが、それ以前はネオスとネクサスを見たくらい。
昭和のウルトラマンも有名な怪獣とかだけ、摘まんで見ているけど。

幼稚園の間はこんな感じかな?
とはいえ、毎週その時間にテレビの前にいないと見れない時代と違うから、便利だよね。
時間があって気が向いたときに見たいだけ見れるもん。
3月19日(月)
雨時々曇り
気力、体力ともにかなり低いレベルになっています。
昨日から創思君が春休みでカミさんと実家に戻って、オレは花粉と仕事と育児の疲れから解放されて、体力回復に努めている予定だったのだが。
急遽そのスケジュールが流れて、昨日休日という名称だが逆に仕事行かないと創思君が四六時中絡むので休めない日を過ごすことに。

このスケジュール見越して無理をしていた部分もあるし、花粉も今ピークでものすごくダメージが大きくて毎日疲れまくっている状態。
おかげで今日は仕事が結構つらい。
体力回復できないまま、だもん。

唯一の救いは恵みの雨。
数日はっきりとした雨が降り続くようで、おかげで花粉がだいぶ少なくなること。
このピークの時期に小休止はありがたい。

とりあえず今日はまだ花粉を感じつつも、雨によってだいぶ午後から少なくなったので、楽に。
仕事はちょっと先週末の内示以降は落ち着かない雰囲気もあるのだが、少しづつ前へと進めつつある。
仕事終えてからはかなりの雨の中帰宅して、早々に寝ることに。

疲れがとにかくたまっているので。
外は寒くなってきており、余計な体力も使っているし。
3月18日(日)
晴れのち曇り
今日は少し長めに朝寝坊。
よし、ちゃんと長いこと寝れた。
10時過ぎまで寝て、そのあとゴロゴロして本読んで。
結局昼前まで体力回復できたかな。

昼以降は今月末までのスーパー銭湯の入場招待券(親子)+子供の夜飯券があるので、それに行くことに。
大府のお店なので、ただ行くのも……ってことで、半田の運動公園へ寄ってくる。
出た時間が遅かったので、そう長くは遊べなかったが。

この公園はもう何にしろスケールが違い、質も量もすごい公園。
5〜6階建ての迷路や滑り台のアスレチック施設や、4階建てくらいの幅広の滑り台や、様々な遊具。
1時間くらい、色んな遊具で遊んで汗だくになった創思君を引きはがして、車に乗せて移動。

途中、行きつけのリサイクルショップにも寄って、結構じっくりと物色してから、今度は半田の映画館へ。
映画のグッズとか買って、ゲーセン見たりして、最後のスーパー銭湯へ。
入って早速夜飯食べて、風呂入って、帰ってきました。

結局何だかんだ色んな用事を済ませたため、風呂を出たのが10時頃。
創思君は大丈夫か?という時間だったが。
帰宅したのは10時半頃。
創思君は速やかに寝てもらいました。

明日、幼稚園は終業式らしい。
なんとか明日は起きてもらえれば。
3月17日(土)
晴れ
遅くまで寝坊したかったのだが。
起きて幼稚園行く創思君の物音に目が覚めてしまう。
仕方ないので、一緒に幼稚園バスの待ち合わせ場所に行ってお見送り。

そのあと、車で名古屋空港へ。
ウルトラマンのゲームセンターのプライズ景品が出ているようなので。
ソフビ人形の限定物で、創思君も欲しがっており、なんとか取ってきたいが。

幼稚園の帰りのバスのお迎えを考えると、名古屋空港のウルトラマンショップのゲーセンの滞在時間は30分ほど。
散々頑張ったのだが、結局ゲットできず。
かなりお金も使ったのだが。

これなら、素直にオークションで買っておけばよかった。
先月のゲーセンのソフビは簡単に手に入ったのだが、明らかにあの時よりもクレーンの設定が弱くなってて。
取れる気がしない。

結局、何もゲットできないのもしゃくなので、ウルトラマンショップで新製品のハンドタオルを買って帰宅。
ギリギリで創思君の幼稚園バスのお迎えに間に合う。
そのあと、準備して実家へ。

実家についてから平針のお店でお昼食べて、また実家に戻る。
今朝起きたのが早かったこともあるし、そのあとは実家でお昼寝。
そして夜飯……って食っちゃ寝の生活だな。

夜はゲーセンのウルトラマンのソフビ人形がどうしても欲しいと創思君が言うため、仕方なしに近所のイオンに行ってみることに。
なんとここにあったため、さらにお金をかけてチャレンジするも、同じような状況でタルタルのクレーンで取れる気にならない。
結局ここでも取れず終い。
同じだけのお金をかければもっと良いものが買えただろうに、創思君はもっとやってばかりで、最後には泣きべそで欲しいと言っていたが。

そろそろお金の価値や概念を教えないといけないかも。
親ばかというか、バカ親なので、欲しいものは今まで買ってしまってばかり。
そろそろまずいかもしれない。
3月16日(金)
今日は来年度の仕事の内示がされる日。
オレは多分異動はないとは思いつつも、どうなるかはわからないので。
10時半前から、さっそく内示を受ける。

ほぉ〜、なるほど。
内示を受ける前はそう気負ってもなくて影響が無い感じだったが、いざ内示を受けると何か仕事が手につかない感じに。
全体的に雰囲気が……、来年は誰が残ってとか、そうなると仕事はどうなってとか、とにかくフワフワした感じになって。

オレも何かそれに巻き込まれた感じで、普段通りやっているつもりなんだけど、仕事がなかなか進まない。
結局、夜までずっとそんな感じでした。
そして早々に今日は帰ることに。

来年度のこともこれである程度考えることができるようになったし。
花粉の疲れもあって、かなり体力も低下してて。
やっと明日からの休みも併せて気分的に開放的に。

ということで、今日は夜飯を外食&スーパー銭湯に創思君と2人で行きました。
まず夜飯はびっくりドンキーで、そのあとリサイクルショップに寄ってから、緑区のスーパー銭湯へ。
風呂入って帰宅したのは結構遅めに。

10時過ぎに帰宅して、急いで創思君を寝かせました。
明日の幼稚園起きれるかな?
3月15日(木)
晴れのち曇り
昨夜飲んだが、おかげであまり眠くなくて。
結局、昨夜は家で夜更かし気味。
もともと二日酔いはしないタイプなのだが、年齢とともに飲んだ後が眠れなくなり、翌日眠いというパターンが増えてきた。

さて、今日のお仕事はなかなか進まないというか。
明日、人事異動の内示があるのでソワソワ感もあるのかな?
オレ個人は無いと思っているんだけど。

何にしろ、仕事が年度末独特のものになってきてて、身が入りにくくなっている。
チマチマ資料を直すのが中心の事務作業になってて、どこまで自分ができたのか、どれだけ残っているのかがわかりにくいので。
とりあえず、明日は少し早めに帰ることにしたので、今日やれるところまでやっておかないと。

仕事終えて帰宅してからは創思君とあそんだりしていてて。
あっという間に時間が過ぎてしまう。
眠いので早く寝ようと思ってても花粉の疲れもあってまた夜更かし気味。

疲れて夜更かしして、眠くて疲れての悪いサイクル。
明日、早めに帰って体力回復できるかな?
3月14日(水)
晴れ
仕事も年度末のものがいよいよ正念場。
例年のものとは言え、なかなか進まないことにいら立ちと焦りが。
とりあえず、自分の担当分は結構すすめていると思うのだが。

そんなモヤモヤとした閉塞感のなか、仕事を進めて、今日も終了。
そのあと、今日は飲み会に。
仲間内の飲み会だけど、来年度の内示が迫った状況でどんな話が出ることか。

職場から少し遠めの場所まで行って、そこでしばらく参加者を待つ。
久々に会って同世代での飲み会ともなると、もうあっという間で。
気づけばかなり話し込んでいました。
まだ内示まではもう少しあるけど、来年度どうなるか。

10時半頃に帰宅して、風呂入って寝ました。
花粉の疲れともあいまって、もう体力は結構限界だけど。
飲み会で話して、妙な充実感はあったかな。
3月13日(火)
晴れ
結構朝からお疲れです。
花粉もそうだし、疲れるとなかなか動きが悪くて、結局夜寝るのも遅くなるから。
するとまた疲れて……の繰り返しで。

昨日は花粉が少ないと感じたものの、それは他の日と比べてという話で。
この時期は全体的に量は多いから、疲れが抜けない。
今年はいつまで飛び続けるのか。

そろそろ薬を2つづつ飲むようにするか。
創思君がカミさんの実家に行くようなので、そこで少し休みがまとまって得られるかな。
そこまで体力が尽きないようにもたせないと。
3月12日(月)
晴れ
今日はポカポカな感じの1日。
土日とも最低気温が低くてまだ春というよりも冬の終わりといった方が近い感じで。
ところが今日は割合暖かい感じがしたが。

そうなると花粉も多くなるかと思いきや、なんか普段よりも少なく感じた。
おかげで今日は過ごしやすいというか。
春のひと時を感じる季節というか。

そんな今日の夜には2時間サスペンスで「鳥鳴村の惨劇」がやっていた。
吉村達也の惨劇村シリーズ。
前作の第一弾となる「花咲村の惨劇」が1年半前にやっていたのだが、無事忘れ切った頃に第二弾が。

これは、全部終わる頃までにはあと4年半かかるのか?(苦笑)
花鳥風月の4つの村で怒る殺人事件、それぞれに個々の犯人はいるのだが、全ての事件を引き起こした首謀者がその4つの村のどこかにいるというのが5つ目の最後の惨劇。
構成としても面白く、高校の頃はもう夢中で読んだ。

そのあと、金閣寺・銀閣寺の惨劇とか、惨劇の島とか惨劇シリーズは他にも続いたのだが。
またほかのシリーズも含めて執筆のスピードが尋常ではなく、ポンポン作品を出すところも魅力だった。
その分、初期のスケールの大きなトリックものは影を潜めて、面白味は薄まっていったけど。

そして作者は「長らくごぶさたしておりました。 突然ですが、私はこの度、死んでしまいました。」という遺言メッセージをwebに掲載してニュースになる。
胃がんだったらしく、60歳で。
まだまだ執筆中のシリーズも多く、惨劇シリーズも完結直前だった。

新惨劇村シリーズと銘打って、最後には主人公が死ぬという触れ込みの展開で、5つのうち3つの話までは本が出たのだが。
残り2冊で完結できなかったのが悔やまれる。
まぁ、この人は全体を通じた首謀犯がいる惨劇シリーズをスケールアップした、100冊で完結するというシリーズもやってて、そっちは全然数冊程度で終わってしまっていたが。

何にしろ、この人の作品を見ると高校の頃の感覚が思い出されてくる。
是非、TBSには5つ目の最後の惨劇まで続けてほしいな。
3月11日(日)
晴れ
昨日、ウルトラマン関係であちこち行きまくって疲れたのだが、今日は実家へ。
ただ、今日は名古屋はウィメンズマラソンの日。
そのため、市内の道路はあちこち封鎖。

特に、瑞穂陸上競技場からナゴヤドームに至る南北の道路封鎖が痛い。
おかげで名古屋は丸一日東西に分断される形に。
実家に行くに当たっては、封鎖前の朝に抜けようと思ったのだが……。

結局ギリギリで抜けれなかった。
封鎖する道路のはるか手前でもう入れないようにしてしまい、しかも封鎖時間よりもかなり前にもう侵入できないようにしていたので。
おかげで大きく南を迂回し、大高の方から野並に抜けて行くことに。

朝から疲れました。
ただでさえ、花粉で疲れまくっているんだけど。
実家着いてからはご飯食べに行ってくる。

何年振りだろう?平針駅の近くのお店で食べる。
ここはアイディアメニューが多く、ボリュームも多く、長年続いている店。
懐かしいなぁ、数年ぶりでした。

その後、実家に戻って、疲れもあるのでそのまま昼寝。
夕方起きてそんなにおなか減っていないけど、夜飯食べて。
風呂入って帰ってきました。
3月10日(土)
晴れ
今日はウルトラマンの映画の公開日。
水曜日からちゃんと座席はネットで予約済みだから、悠々と見に行けます。
去年も、公開日に創思君と見に行ったっけ。

今年は朝1番最初の会ではなく、2番目の時間のを見に行くことに。
理由は花粉で結構体力低下してて、朝早くから起きて行きたくなかったから。
とはいえ、2番目の時間でも10時半頃からのスタート。

さっそく9時半頃に準備して家を出発。
名古屋駅まで自転車で行く。
名古屋駅のミッドランドについて、10時。

そこからグッズを買おうとするのだが……。
一番の目当てだったウルトラマン・ゼロビヨンドの映画館限定のソフビ人形は買えて創思君も喜んでいるのだが。
一部販売していると案内している商品がない。

最初から販売していない商品は仕方ないとしても、張り紙では販売しているように見えるのだが。
レジで聞いてみると、なんと1時間半の間に完売したとのこと。
すげえな、まだ初日だよ。

これから1か月近い間やるはずなのに、もう?
実はゲットしたソフビ人形も、映画館に着く間に色んな子供が買って持っているのを見ててハラハラしたのだが。
明らかに期間中売っているべきグッズが、早々に無くなりそう。

さすがにソフビは今回の目玉グッズだっただけにある程度の量は置いたんだろうが。
缶バッヂとか、こんなに売れるとは思っていなかったのかな?
あきらかにおもちゃもそうで、ウルトラマンの玩具も売れるものは完全売り切れで、というか初期ロットが少なくて当初は売り切れてオークションで高値がついて、メーカーが増販させて最後に余って投げ売りというダメダメな売り方しているし。

円谷というか、バンダイというか、商売が下手すぎ。
売れるものを売らないで、売れないものを一生懸命に売ろうとしている。
要は過去の売り方だけに頼りすぎていて、マーケティングが全然できていない。
結果、転売屋が儲けているだけのような気がする。

さて肝心の映画の方は……面白かったです。
最近のウルトラマンは色んな能力や姿に変身するから、登場するウルトラマンの人数は少なくても、色んな姿になってものすごくにぎやかで。
それに思わずにやっとできるネタも多くて。

個人的には去年のウルトラマン・オーブの方がテレビの本編も映画も完成度は高いと思う。
今回のウルトラマン・ジードは特撮SFマニアがコネコネ作った感が強くて。
設定や過去の経緯との紐づけも多くて、小さな子供はどこまでわかってるのか。

その意味では去年のウルトラマン・オーブはすごかったんだなと思うが。
でも、今年のジードも十分に合格点は楽々クリアの内容です。
今のウルトラマンはTBS系からテレビ東京系列に代わってしまい扱いは悪いけど、全国的におもちゃの売り上げもものすごいし、テレ朝系で放送局数が多いというだけで玩具や宣伝垂れ流して結果売れ残りが多い仮面ライダーや戦隊モノよりも良いと思う。

そもそもキー局が無い地域が多いという発想なんだろうけど、もはや今はテレビでやっていなくてもネットで見る時代なんだから、あまり意味はない。
この段階でマーケティングというか、バンダイの売り方が悪いのがよく分かる。
それと売り方を男の子向けと、大人向けの2つの軸があることをしっかりと踏まえたうえで戦略を立てた方が良いと思う。

明らかに売り切れを起こしているのは後者も購入する商品の方。
子供向けなんだけど、大人のファンも興味を示しそうなものがだいたい毎回売り切れ、転売業者による高値売買で子供が迷惑している。
何にしろ、テレビ局のキー局数だけで販売規模の多さ・少なさを判断していることをまず変えた方が良いと思う。(仮面ライダーと同等でももう勝負できると思う)

それはさておき、映画を見た後は創思君の希望により、びっくりドンキーで昼飯。
笹島まで行っての食事でした。
そのあと、今度は栄のパルコで今日から開催のウルトラマン・ジード・ミュージアムに行ってくる。

前売り券も買ったし、今日はウルトラの父とゼロの力を合体させたジード・マグニフィセントがやってくるということで、整理券もらって創思君も一緒に写真撮ってきました。
ハウジングセンターのショーとかではなかなかマグニフィセントと会えていなかったからね。
テレビでも真ん中から後半にかけて途中で出てきた変身タイプだから。

ミュージアム内でもセットとか撮影してきて、夕方に帰宅。
花粉でダウンしているカミさんとスーパー銭湯に風呂入りに行きました。
結局、オレも花粉症なので今日はモロにひどくて、もうクタクタ。

日焼けもしたし、休日なのにあまり休めていないです。
3月9日(金)
雨のち晴れ
さぁ、やっと金曜日。
残るは週末まで1日。
そんな今日は午前が結構大きめの仕事のイベントがあって。

かなりピリピリした感じで、上司陣も含めて朝から対応していました。
結局昼過ぎまでその仕事は続き、昼で終了。
疲れたー。
オレは結局口ははさむことはなかったけど。

金曜日のお昼にこれだけの解放感があったら、午後は迷走するのは間違いなしと思ったら案の定で。(苦笑)
自分の仕事を片づけようと黙々とやったつもりだが、なんか集中力もあるのかないのか。
仕事もスピード上がる前に夜になって終わってしまった感じでした。

とはいえこれで今週も終了。
ものすごい解放感です。
花粉のせいで疲れがひどくて、やっと休める〜って解放感。

一方で明日は創思君の映画に行かないといけない。
休日が休日でないのも現実で。
どこで休めばよいのかも見えない感じがあります。
3月8日(木)
雨一時曇り
今日は朝からパラパラ雨で。
出勤して仕事しているうちに雨がひどくなって、1日そのあとも雨。
仕事は相変わらず、1日事務作業ばかりで。

昨日ほど花粉は酷くないものの、やはり多い。
頭も感覚も普段とは少し違う感じで、それでも丸一日黙々と作業を進める。
フワフワした感じで、かなりハードに仕事している気がするが。

明日のイベントものの対応で上司陣に巻き込まれつつも、自分の仕事を黙々と進めていく。
もう時間ないもんね、あっと言う間に年度末になっちゃうよ。
本当はもっと仕事を遅くまでしたかったんだけど、一方で体は疲れが激しいので帰ることに。

ついでに今日は耳鼻科行って、花粉の薬が少なくなっているので処方してもらおうと思ったのだが。
耳鼻科に行ってびっくり。
こんなに混んでいるのは初めて見た。
いつも10分程度待つだけで診察してもらえるのに、今日は待合室にそもそも入りきれなくて、外で待って空いたところに座って、1時間半近く待ってやっと診てもらえた。

なんだ?昨日休診日だったからか?
ここ数日、花粉がひどいからか?
何にしろ、思いっきり時間を食われました。

創思君は今日はドラえもんの映画をカミさんと見に行っていたようで、帰宅は散々遅くなったオレと同じくらいの時間。
そのあと、夜飯食べて、風呂入って寝ました。
身体は疲れている感があるなぁ。
3月7日(水)
曇り
花粉がひどい。
今日あたりから雨かといわれていたのに、明日が雨。
そして今日も花粉は減らず。

本人的にはそう変わっていないと思っているのだが、明らかに体のだるさや自分の表情や感覚的なズレを感じる。
寝起きに近い感じかな。
周りは明らかになんか雰囲気が違うと思っているんだろうなぁ。

仕事は全然時間が足らない。
年度末の処理が多すぎて。
今日は少し残って仕事やってみたけど、もう夜になって眠くて眠くて。
効率悪いので帰りました。

やはり花粉で体がかなりダメージ負っているんだろうなぁ。
睡眠不足もそうだけど、眠くて仕方ない。
花粉もピークになっているけど、まだまだ前半戦なのに。
3月6日(火)
晴れ
久々の仕事みたいな感じがするなぁ。
週末は旅行で完全に非日常だったし。
昨日も昨日で旅行みたいな感じだったし。

ただ、仕事は昨日休んでいるせいで、てんこ盛り。
黙々と進めていくのだが、なんか普段とは違う。
自分でも理由がわからなかったんだが。

花粉かな?自分の感覚がなんか異なるというか、仕事や行動に対する反応がいつものオレとは違うと思える。
多分、周りも普段とは違うなと感じているだろうが。
そして昼にここ数か月あまり外食していないのに、今日は外食して。
おかげで午後は無茶苦茶眠かった。

何にしても疲れも含めて全然体調が普段と違う。
花粉もまだまだ続くようだし、しっかりと寝ないと。
3月5日(月)
曇りのち雨
今日は仕事を休みました。
昨日までの旅行の疲れもあるだろうし……と思って有給とっておいたけど。
大正解、疲れでボロボロです。

朝は起こされて、創思君の幼稚園バスの見送りに。
そのあとは昨日借りたDVD見たりして、今月末までのチケット使ってミスタードーナツに買い物しに行ったり。
あっという間にお昼になってしまった。

そのあとも昨日借りたマンガとか読んで、あっという間に創思君が帰ってくる時間に。
朝と同じように今度は幼稚園バスのお迎えに。
創思君と2人で一緒に帰宅してから、一緒にお風呂に行くことに。

まずは一宮市のウルトラマンのショップへ行って、買い物してから、稲沢のスーパー銭湯へ。
先月買った雑誌のクーポン券使って、オレは百円、創思君は百円、合わせて二百円で入れました。
お風呂入った後は、一宮の買取王国へ寄って、帰宅したのは8時半頃。

おかしいな、オレはゆっくり休むつもりだったんだけど、気づいてみれば午後は結局創思君のお相手で疲れることに。
とはいえ、午前だけでも身体は休まったかな。
3月4日(日)
曇り
起きたら8時。
昨日の疲れもあって、だいぶ寝ました。
バイキング形式の朝飯を食べて、荷物をまとめてチェックアウト。

そして今日もラグナシアへ。
2日連続のテーマパークです。
昨日に続いてドラえもんとか既設のアトラクションとかに乗って、あっという間にお昼。

オレの両親の帰る時間の都合もあるので、3時までという帰りの時間も決定し、創思君はあちこちの乗り物乗ったりして遊んでいました。
時間まで遊んで、そこから無料バスで蒲郡の駅まで。
ここでも昨日と同様に、少し早い行動が、1本前のバスに乗れることにつながって、スムーズに帰れることに。

結局、名古屋駅に着いたのが夕方4時前。
オレの両親とはそこで別れて、こちらは名古屋駅の新幹線口のエスカのスガキヤで夜飯食べて帰ることに。
昨日・今日は年に一度の半額の日なので。

夜飯食べて、タクシー拾って帰宅。
洗濯物して、そのあと今日はすべて半額ということだったのでレンタル屋さんへ行ってくる。
これでやっと今日が終了。
つかれたー。
3月3日(土)
晴れ
今日から1泊2日で蒲郡のラグーナの「変なホテル」に泊まりに行くことに。
オレの両親も行くので、計5名での旅行。
ということで、JRで行くことに。

朝、名古屋駅で待ち合わせて、当初の時間よりも少し早かったので、1本前の電車に乗れることに。
すると、蒲郡駅からの無料シャトルバスについても1本前のにギリギリ乗れることに。
結果的に、ラグナシアの開演前に現地に着くことができました。

現地でチケットと乗り放題のパスポートをゲットして入園。
さっそく今やっているドラえもんの映画の時期限定のイベントもののゲームとかをやる。
他にも毎日やっているドラえもんのグリーティングに参加したり。

昼飯食べた後は、アトラクション巡って、ジェットコースターやウォータースライダー型のアトラクションとか3D映画とかあちこち入る。
子供が遊ぶ遊園地ゾーンでも遊んで、4時頃まで遊んだ後は、シャトルバスで変なホテルへ。
テレビでよく紹介されている3匹の恐竜のロボットに迎えられてチェックイン。

オレは音声とタッチパネルでチェックインしたが、多くの人は奥の人間を呼び出してチェックインしてた。
日本人は全然IT後進国の人だなぁって感じたが。
日本ではサービスが無料で色んな事してくれるけど、それが当たり前すぎて、やってもらわないと自分で何もできなくなっているのでは?

ホテルの中身は半分以上が隣の敷地の2階建てのオープン型の何の変哲もないホテル。
ロの字のホテルで、廊下は壁がない中にはに面したオープン型なので、部屋から一歩でも外に出ると外気で寒い。
部屋の中にはタブレットが設置されていて、音声で電気消したりは出来るが。
フロントの恐竜がいなければ、特筆すべきこともない単なる新しいビジネスホテルでしかないかな。

少し休んで、6時から夜飯を食べに行き、そのあとラグナシアに戻って、イルミネーションを見て、そこからラグーナの湯へ。
無料シャトルバスで行けるスーパー銭湯で、今日はそこでお風呂。
1時間ほどで風呂に入って、また無料シャトルバスでホテルに戻って、本日終了。

泥のように寝ました。
3月2日(金)
晴れ
身体がなんかだるいのだが、とりあえず今日で1週間は終了。
仕事も黙々と進めて。
来年度の準備についてもだいぶ片付いてきているし。

来週からは次の段階に入ることが出来るかな?
もう3月に入っちゃったから、どんどん進めて行かないと。
それに来週月曜日はお休みをとるので。

ということで、今日は遅めまで仕事。
帰宅してからは明日の準備をして、寝る。
明日は朝早くからJRで蒲郡に行かないといけない。

ラグナシアで2日間遊びまくるのだが。
その情報収集もしてて、結局結構遅めまで起きていました。
起きれるかな?
3月1日(木)
曇り時々雨
今日は当初は仕事終わってから飲みに行く予定だったのだが。
急遽変更に。
うーん、であれば……ってことで、午後から数時間有給を取ることになりました。

さっそく、帰宅して、幼稚園終わって帰ってた創思君と一緒にどこか行くことに。
どこに行こうかと思ったけど、まぁお風呂にでも入りに行くかと。
今月はオレの誕生月でもあるので、メールで平日入浴料半額のが来ていたので、実家近くのスーパー銭湯に行くことに。

行くまでに、高辻の買取王国、おもちゃ屋さんの倉庫、緑区の買取王国、天白のブックオフプラスに寄りつつ。
結局、お風呂入ったのは7時過ぎ。
8時半過ぎまでお風呂入って、ポテトとか食べて、9時前に実家に寄ってくる。

いきなり孫が夜9時に来るもんだからびっくりしてたけど。
明後日から一緒に旅行に行くこともあるので、その話もして10分ほど滞在ののち、帰宅することに。
結局9時半に帰宅。

昨日、疲れていると言われて身体を休めなくてはと思っていたのに、有給取っても全然休めていない。
あかんなぁ。