日記のページ(仮)
日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。
【2018年6月】
現在の日記はこちら→ | 現在の日記 |
6月30日(土) 曇りのち雨 |
今日は朝寝坊するつもりが。 例によって例のごとく、起きて創思君の幼稚園バスの見送りに。 そのあとはまだ痛む膝をかばいつつも、駐車場の雑草むしり。 昨日まで雨降っていたので、引っこ抜きやすかったが、何にしてもかなり雑草が生い茂り始めてて。 結局、日が高くなって暑くて気づくともう2時間やってたみたいで。 創思君がせっかく幼稚園行っていたのに、ほぼ雑草むしりでした。 そのあと帰宅した創思君と実家へ。 図書館によりつつ。 結局、実家についたのは13時過ぎで、そこから昼飯。 昼飯後は遊ぶ創思君の横で、オレの母親に創思君の面倒は任せて昼寝。 15時過ぎに起きて、テレビで野球見ているうちに雨降ってきたり。 16時に近所のスーパー銭湯に行くことになって、皆でいく。 お風呂入って、夜飯ついでに食べて、18時からの子供むけビンゴもやってくる。 今回も何も当たらず。 そのあと実家に戻ってから帰宅することに。 途中にイオンよって、ホームセンターにも寄りつつ。 特にホームセンターでは今年スズムシを飼うと言っていた創思君にスズムシを購入。 あと餌とかも。 家着いたら結構遅かったので、残りは明日。 スズムシも明日です。 |
6月29日(金) 雨時々曇り一時雷雨 |
朝起きてニュースを見ると、日本はW杯のグループリーグは突破できたようだ。 ランキング8位のポーランド相手に1-0で負けたのだが、もう一方の試合結果により予選リーグ2位通過。 しかし、終わりのほうは逃げ切ろうとパス回しに徹したらしく、各国からの批判も受けていたなぁ そのあと、出勤。 仕事をして夕方に帰宅。 さすがに金曜日だから、もう疲れが結構ひどい。 帰宅前に今日は職場の近くのうどん屋で寄り道して夜飯。 うどん1杯無料券があったので。 帰宅後は、スーパー銭湯に。 6月中の券があったし。 スーパー銭湯に行った時には曇り程度だったが、遠くの夜空がピカピカしてて。 風呂入ったら急に突風と雨が。 さらには雷も近くで鳴りだして、しばらくは大雨でした。 露天風呂入っていたけど、ザーザー雨が降りこんできたもん。 雨が終わった後は、テレビでやってた中日・巨人戦を見る。 3−1で負けかと思った9回に大逆転があって、4−3で見事ドラゴンズのサヨナラ勝ち。 気持ちの良い週末の夜になりました。 |
6月28日(木) 曇り時々晴れ一時雨 |
今日は朝早くから仕事で、職場とは別な場所へ直行直帰。 普段より1時間早く出て、現地へ。 もうこれで3年、同じ時期に同じ場所でイベント的な仕事しに来ているが。 先が読めている分、朝から色々とバタバタするが、順調に進んでいき、気づけばもう10時に。 ここまでくると、もう今日の仕事の大半が終わった感じがするが。 そのあとも、昼まで無事進み、昼飯は近場のハンバーグ屋さんへ。 かなり行列で待たされたが、結構おいしかった。 照りマヨハンバーグを注文したのだが、味が濃くて、量もあって値段も休めだった。 そのあと、また戻って夕方まで。 終わってからは直帰。 途中、創思君が大須の28日の餅つきに行くとのことで、オレも合流。 しかし、いつもの倍くらいの人の行列にびっくり。 と思ったら、武蔵丸がいる! どうも7月の名古屋場所で武蔵川部屋の宿泊や手伝いを大須商店街がやっているようで。 餅つきに武蔵川部屋の力士とともに来て、餅をついたりしていたようだ。 テレビ局もカメラで撮影しているし、相撲ファンも写真撮ったりしているし。 おかげでいつもよりも多い人が餅の行列に並んでていて、もらえるまでにかなり時間がかかる。 2回ほどもらってから、創思君とコンビによりつつ一度家に戻る。 そのあと、金山でラーメン食べて、スーパー銭湯へ。 帰宅してからはもう良い時間だったので、創思君をすぐ寝かせて。 サッカーのW杯のグループリーグ最終戦を前半だけ見て、オレも早めに寝ました。 |
6月27日(水) 曇り |
今日は朝から雨が降りそうな、湿度の高い日。 仕事に行って、今日は昼前から外出。 うわ、ムシムシというかムワムワして蒸し暑い。 気温自体は昨日と同じくらいのようだが、湿度が高い。 ムワーとした感じで。 昼頃は真っ黒な雲もでている一方、雲が切れたときにはギラつく太陽も出て蒸し暑さが倍増。 1年ぶりに昼飯をある中華料理屋さんで食べる。 そっかー、もう1年たったのか。 早いなぁ。 そのあと午後はバタバタと作業して、夕方に職場に戻る。 戻るときもムシムシしてて。 梅雨本番というか、夏目前というか。 いやな季節だ。 扁桃炎持ちには、この時期は鬼門。 疲れがどんどんたまるので。 明日も外出だし、今日は早めに涼しくして寝ます。 |
6月26日(火) 曇り |
さぁ、久々に出勤。 今日は特に大きな役割がある日ではないので、自分の仕事に打ち込むことに。 昨日は34度ということと、職場の環境調査があったようで、エアコンが入ったようだが。 今日はエアコンはいらず。 30度超えているし、湿度も高いため、職場はムンムンとしてて能率もへったくれもない。 午後からは特にひどくて。 夕方前にはもうムワーっとした信じられない職場に。 もともと扁桃炎で湿度に弱いだけに。 この時期はきつい。 夏場の蒸し暑さもそうだが、この時期の湿度と異常な紫外線量には完全にやられます。 明日・明後日と外出なのだが、もう梅雨も完全に本番だなぁ。 今年はまだ梅雨って感じの雨は少ないけど。 ムンムンして雨が降らないくらいなら、とっととザーっと降ってもらったほうが気温が下がってよいのだが。 |
6月25日(月) 晴れ |
暑い! とにかくそのひと言。 今日はなんと34度になりました。 梅雨時だから湿度もあるのに。 とりあえず今日はオレは仕事を休みにしていたので、良いが。 朝は起こすなと言っておいたのに、創思君が幼稚園行くからバス見送ってと直前に起こしに来る。 仕方ないので起きて見送って、朝食食べて寝ました。 昨日までの疲れと、そもそもの今までの疲れと、この梅雨時期の疲れとあって。 今日は最初から1日廃人で過ごす前提だったので。 結局、昼過ぎまで扇風機のみで寝ていて、暑くて起きました。 午後から起きだし、昼過ぎに戻ってきた創思君と昼・夜兼用のご飯を食べに行く。 創思君は鼻水でているようなので病院に行って、オレは自宅で過ごして。 近所のスーパー銭湯にお風呂入りにいってきました。 だいぶ1日で休めたかな。 明日からは働くぞー。 |
6月24日(日) 曇り時々晴れ |
今日は朝6時半に目覚める。 そして7時から朝食。 8時にはもう準備をして、8時20分くらいに出発しました。 今日は11時からレールバイクに乗る予約をしているので。 まずは大学時代に下宿していたアパートを見に行く。 創思君に「ここに大学時代に住んでたんだよ〜」と教えつつ、今はもう廃屋と化しているのが少しさみしい。 そのあと、大学も創思君に見せつつ、いざ目的地へ。 懐かしい場所はまだまだ山ほどあるんだけど、それ以上に街並みや店が変わっているのが多い。 時間も気が遠くなるくらいに前の話だし、仕方ないんだけど。 今日は時間の都合上、混まない道を優先して移動。 おかげで途中道の駅で休憩をとりつつ、旧神岡鉄道の駅であるレールバイク「ガッタンゴー」のまちなかコースのスタート地点についたのはギリギリ15分前。 エントリーして、時間まで待つ。 その後、説明を聞いて、いざ創思君と自転車に乗り込み、サイドカーでこがない創思君の代わりにオレが一人でこいで3キロの線路旅。 廃線になった神岡鉄道の電車のレールの上を自転車で走るというアトラクション。 走ってると線路の繋ぎ目でガッタンと実際の電車のような音がよく聞こえるし、実際の昔の駅とかを通過します。 3駅分くらいを走る全長なんだけど、真っ暗でひんやりしたトンネルあり、家や川や道路の上を走る橋もあり。 無論景色もかなり良いです。 雨降ったらカッパ着て……だったんだが、晴れてて日射が痛いくらいだった。 創思君もかなり楽しんだようで。 ただ楽しみすぎて言うこと聞けなくなり、折り返して帰りの3キロではオレから叱られました。(苦笑) その後は道の駅寄りつつ、高山へ。 事前に少し食べたから、遅めの昼飯を食べに美味しい蕎麦屋さんへ。 昼飯食べて、ついでに蕎麦かりんとうなるお菓子を買ってくる。 創思君、ボリボリ食べまくっていたが。 その後はひたすら運転。 美濃加茂辺りで雑誌のクーポン券使って創思君とスーパー銭湯入ってくる。 さっぱりして、運転再開。 裏テーマで道の駅とかで夏にスズムシ飼いたいという創思君の願いを叶えるべく、探したが見つからず。 その後、可児から多治見に抜けて、春日井、小牧とリサイクルショップを巡りながら帰宅しました。 とにかく疲れた〜。 ただでさえ今までの疲れに加えて、昨日・今日と疲れた。 明日は休みにしているので、しっかり休みます。 |
6月23日(土) 曇りのち雨 |
朝4時ころに起床。 早いな。 準備して、創思君を起こして車で出発。 今日明日で北陸へ男旅に行くのだ。 昨年も行ったが、ホタル狩りがメイン。 ほかにもレールバイクやウルトラマンの遊園地ってのがあるが。 まずは車で北上。 まだ朝早いのでスイスイ走れるが。 ここ最近、長距離ドライブが少ないせいか、久々の岐阜県は全然道が新しくなってて。 しかもここ最近は道路を新しくする際に作り替えるのではなく、新しい道を作って、そちらに切り替えるという方法が多いので、あれ?こっち行くの?って感じが多い。 7時頃にやっと美並について少し休憩。 そこから白鳥経由して、山道走って福井県へ。 さらに山道走って石川県に向かう。 なんとか、開園10時の15分前に目的地の手取フィッシュランドへ到着。 間に合ったー。 しかし、すでにそこには大勢の客の行列が。 え?並んでいるの? ここは小さな地方の遊園地なのだが、ウルトラマンの北陸の拠点でもあって、ショーとか撮影会とかが常設されて毎日やっているのだ。 特に週末は多いとは聞いていたが、まさか開園時に並んではいるとは。 とにかく創思君とあわてて並んで、遊園地に入る。 建物内に入って、ウルトラマンの場所のシャッターが開くときには3ヒーローがシャッターの向こうでお出迎え。 さっそく、今日の午前中のショーのチケット買って、昼からの撮影会のチケットも買う。 そして朝のウルトラマンとの撮影に。 さらにはショップも見て回ろうかと思ったら、もうさっそく朝一番のショーが。 会場入りして、創思君とショーを待つ。 1時間ほどのショーで、さすが常設しているだけあってセットも専用だし、面白かった。 東京でやっているショーの簡易版というか。 ウルトラマンも数多く出てきたし。 そのあと、ショップ見回ったらもうすぐに次の撮影会の呼び出しが。 ウルトラマンタロウと怪獣のタイラントとの戦いに、一緒に創思君が参加して戦っている写真が撮れました。 ここまでがあっという間。 やっとじっくりショップを見回って、そろそろ次の段階に。 1階に降りて、お昼を食べようかなと。 しかし、そうおいしそうなものもなく、付近のお店も見て回ったが同じ。 ということで、お昼は後回し。 遊園地でビックリハウスとか、モノレールとか乗って、創思君の誕生月の特典を使ってくる。 雨も降りそうなので、これで遊園地は終了。 車で出発するが、なかなか昼飯食べれそうなところがなくて。 住宅地に入って蕎麦屋で創思君とザル蕎麦を食べる。 そのあと、金沢を経由して富山県へ。 途中、創思君が寝入って、バイパスに入ってさぁ先を急ぐぞとなった際に起きて「お父さん、おしっこ」と言われて慌ててバイパス下りたりする事件も。 そして今日の宿泊地へ。 4時過ぎに到着して、すぐに夕食食べて、風呂入って、6時過ぎには蛍狩りへ。 八尾の仁歩ホタルの里へ。 今日はお祭りやってたようで、車だらけ。 駐車場もなくて、少し離れたところに止めて、博物館へ。 出店も出ているし、地元の青年会とか酒飲んで騒いでてて。 うーん、ホタル見にきたのに、煌々と明るいし、騒々しいし。 酔っ払いも多いし、創思君もなんか近寄りたくない雰囲気。 人が多く来て、勘違いした田舎の人たちが余興とか目立とうとして、酒飲んで盛り上がっている感じだが、ホタルを見に来た人からするといい迷惑。 それに加えて、今日は昼過ぎから雨降って、夕方には上がったものの、気温が下がってしまった。 湿気はあって、これで気温が普段通りならホタルが飛び交いまくるんだろうが。 実際には夜になって、結構寒くて、創思君なんかは半袖では寒いということで持ってきたカッパ(長袖)を防寒具で着ていたほど。 おかげでホタルの数は昨年よりも少なかった。 とはいえ、もともとの数が多いので、それでも100匹以上は見ているけど。 フヨフヨ人間が歩いているところに飛んでくるホタルも多く、オレは20〜30匹ほど手で捕まえて、すぐにリリースしたり。 創思君も10匹くらい、手で捕まえてチカチカとホタルが光ってるのを手の中で見て、逃がしてあげたり。 今年もかなり蛍狩りを楽しめました。 そのあと真っ暗な道を戻って、9時過ぎに戻って、創思君と一緒に寝ました。 疲れもあって、すぐに寝ちゃったけど。 |
6月22日(金) 曇り |
今日で一週間も終わり。 明日からは創思君と旅行行くから、今日は早く帰宅して早く寝ないと。 喉(扁桃炎)も気になるし。 そんな今日は朝から創思君の幼稚園バス見送りの際に、お友達でウルトラマン好きな子にウルトラマンの指人形を11個プレゼント。 まあ、かぶっていたから。 朝イチから指人形を見せると幼稚園でえらいことになるから、封筒に入れて、お母さんへ渡してね、として。 帰宅して指人形見たらどんな反応するのかな? そんな感じで朝からバタバタしつつ出勤。 仕事も黙々として、夕方帰宅。 早速明日からの旅行準備して寝ました。 明日は4時起き。 起きられるかなぁ。 |
6月21日(木) 曇り |
今日は仕事終えてから、バタバタと。 まず、図書館で借りてた本を返しに行く。 土曜日までなのだが、土曜日は朝早くから外出するので。 図書館に本の返却した後は土曜日からの旅行の準備。 明日は早くから寝ておきたいから。 土曜日の朝早いので。 最近痛かった喉も大分マシになってきたかな。 このところの蒸し暑さもあって扁桃炎になりかけた。 疲れもたまっているしね。 ここに来て、大分前に転んで打ち付けた右膝も痛い。 軟骨が間接ネズミになっちゃったのかな。 膝に何か刺さった感があるので。 |
6月20日(水) 大雨のち雨 |
今日は朝から雨。 しかも結構な降り方で、カッパ着て行っているにもかかわらず、靴はずぶぬれ。 職場で靴は履き替えて、お仕事することに。 昨日から寝たせいで、気持ち悪さはだいぶ解消。 これは助かる。 仕事してても、結構集中できるし。 仕事時間が終わってからは、あるイベントというか会合に参加することに。 半分以上仕事なのだが、残業にもならない。 とりあえず、7時ころまでそれに参加して、やっと帰れることに。 雨降りなので、こんなん出たくなかったんだが。 雨の中帰宅し、創思君とDVD見て、日記更新して寝ました。 |
6月19日(火) 曇り |
さぁ、久々の出勤です。 しかし朝から調子が非常に悪い。 最初は昨日までの疲れからか?と思ったんだけど。 何かいろいろとおかしい。 感覚器官がおかしいのと、体全体がだるくて、気持ち悪い。 おそらくは昨日までの執拗にジェットコースター系に乗った影響がまだ抜けきっていないものと思われる。 東京ディズニーランドとか世界観も含めたアトラクションであればそこそこだが、ナガシマのはアトラクションの激しさが売りだからなぁ。 それにオレは別にアトラクションは問題ないはずなのだが、年齢的なものか、感覚が戻るのがなかなか時間がかかるようになってきたのか? さらには創思君が執拗に、ジェットコースターに間を置かず3回連続で休みなく乗りに行くとか(空いていたし)、数も尋常ではなかったのもあるのかな。 ずっと朝から気持ち悪くて、昨日以上につらかった。 そんななか、朝一番でイベントもので、しかも前に出て説明とかしなきゃいけなくて。 ものすごい低いテンションをなんとか思いっきり上げて、その時間帯だけは無理やり体を動かしていました。 その反動もあり、もともとの不調っぷりもひどくて、午後はもう乗り切るのがやっと。 夕方まで乗り切れたのが自分でも不思議なくらい。 さすがに今日はすぐに帰りました。 帰宅してから、すぐに寝ようと思ったけど、1件今日中にやっておきたいことがあって。 以前借りたDVDをレンタル屋さんへ夜飯食べる前にさっと返しに行って、夜飯食べて風呂入って。 寝る寸前まで準備してから、安静にして創思君とDVD見ていました。 そしていつもよりも少し早く寝ました。 睡眠でなんとか通常の感覚が戻らないかな? |
6月18日(月) 雨のち曇り |
朝6時過ぎに起きて、まだ創思君は寝てるので、オレの父親を誘って朝風呂へ。 湯あみの島は森のなかだが、朝早くの森はやはり気持ち良い。 また昨夜と男風呂・女風呂が交代になっているので、その意味でも雰囲気が違って良い。 風呂出て、7時過ぎから朝食へ。 朝食食べ終わろうかどうかという頃に、会場のあちこちからケータイに災害速報のキュウキュウという音が。 これは大地震か? と思ったら、ユラリユラリと長振動波の横揺れの地震が結構続く。 あちこちのテーブルでは不安の声があがったが。 どうも大阪でかなりの大地震らしい。 朝食終えて部屋に戻ってテレビをつけると、震度6弱の地震で、現地からヘリコプターの空撮の映像が。 火事とかも起こっているようだが、すごいな大きな何百人の死者とかまでは至っていないようだ。 ただ、朝のラッシュアワーだから、電車では混雑している状況で閉じ込められたり、降りても交通手段がなくて大変なんだろうなぁ。 あれだけの大きな地震で、大きな災害となることなく受け止められるって。 地震に慣れている国とはいえ、ものすごいな。 そんなことを感じつつ、9時半ころにはホテルのチェックアウトをする。 荷物はまだホテルに預けて、今日もナガシマスパーランドへ。 朝からザーザー雨降っているんだけど、すでにチケットがあるので。 ただ地震の影響がないかを調べているようで、当初は乗り物は調整中ばかり。 雨もひどいので、(雨を見越して)昨日行かなかった屋根があるキッズ用の広大な公園みたいな施設へ。 ジャングルジムとか、滑り台とか、野球場が数個入りそうな広い場所に、いくつもその手の遊具があって。 それらを遊びつつ、創思君と鬼ごっこしつつで、11時ころまで遊んでいました。 そのあと、次にふわふわドーム(山になったトランポリン)のアトラクションで散々遊んで、創思君大満足。 疲れ切ったようで、汗だくの服をまず着替えることに。 そのあと、今度は昨日も3回乗った車が数珠つなぎになって走る乗り物に4回乗って、バイクの乗り物とかも乗る。 12時になったので、昼飯食べに行くことに。 今日もまたジャズドリームナガシマで。 オレは今日は鳥南蛮の定食食べて、また遊園地に戻ってくる。 残り1時間だけという条件で創思君が乗りたいと言い出したのはジェットコースター。 昼飯の間に雨が上がって、乗り物も乗れそうなのでさっそく乗ることに。 相変わらずオレが一緒に乗ることに。 空中数十メートルのジェットコースターよりも高いところをブランコでぐるぐる回るスリル満点のアトラクション、同じく数十メートルの高さから落ちるフリーフォール。 きりもみで2回転するジェットコースター、水の上をぐるぐる回るジェットスキーに乗って、これでアトラクションの乗り納め。 2時にホテルに戻り、最後の湯あみの島でお風呂に入る。 3時半にホテルに預けた荷物を受け取って、バスに乗って名古屋へ。 4時半になって名古屋駅に着くまで途中爆睡しました。 そのあと、オレの両親は夜飯の弁当を買って、地下鉄で実家へ。 オレは名古屋駅で夜飯食べてから、家に戻りました。 帰宅したら6時頃で、そこからは洗濯祭り。 この2日間の疲れもあるので早めに寝たけど。 明日から仕事かぁ、体力もつかな? |
6月17日(日) 晴れのち曇り |
今日は朝7時ころに起きる。 今日明日と三重の長島に旅行に行くのだ。 8時20分過ぎに家を出て名古屋駅へ。 9時前に一緒に旅行に行くオレの両親と合流。 孫と一緒の旅行ということで、かなりハイテンション。(苦笑) バスでナガシマスパーランドへ。 10時ころに到着して、そこから乗り換えてホテルへ。 荷物を預けて、チケットとかももらって、スパーランドへ入る。 今日・明日はフリーパスなので、乗り物は乗り放題。 さっそくコーヒーカップ、スワンボート、ジェットコースター(×連続3回)、数十メートルの高さの空中ブランコに乗って大満足の創思君。 誕生日祝いも兼ねての旅行だしね。 そのあとで、昼飯食べに一度遊園地を出て、ジャズドリームナガシマへ。 昼飯後は、さらにアトラクションに乗ることに。 創思君は絶対にフリーパスの元は取っているな。 午後からはキッズ向けの遊園地ゾーンがメイン。 犬の回転式の乗り物や、車が数珠つなぎになって走行する乗り物(×連続3回)、バイキング(×連続4回)、自転車こぐような乗り物、テントウムシの回転する乗り物、寝そべって空を飛ぶ乗り物、水鉄砲で撃ちまくる乗り物等々。 夕方4時まで乗りまくりました。 そのあと、ホテルに戻ってチェックイン。 部屋には預けた荷物もあり、ひと息ついたら、湯あみの島にお風呂入りに行く。 創思君とオレの父親と一緒に。 このお風呂は森の中に10弱の露天温泉があって、とにかく広い。 本物の川や滝もあるし、素っ裸のまま橋もわたって温泉を移動するし。 風呂に入ったあとは夜飯のバイキング。 そのあと、コインゲームの券をもらったので、ゲームをやりに行く。 オレの両親は日中の疲れもあって、8時ころには寝ると部屋に戻ったが、オレと創思君はそのあともう一度風呂に入りに行くことに。 屋外で森の中だから、移動する通路にはカナブンやムカデがいて、その話から昆虫の話になり、創思君と風呂入りながら長いことお話ししていました。 益虫の話からクモやミツバチの話もしたし、カエルの話やトンボの話もしたし、テントウムシの毒の話もしたし。 部屋に戻ったら10時。 すぐに寝ました。 疲れもあって、バタンキュー。 良く寝ました。 |
6月16日(土) 晴れ時々曇り |
今日は久々に、実に久々に朝寝坊。 ずーっとこのところ週末はなんらかのイベントがあって、朝早く起きることが多かったし。 そうじゃないときには、創思君が用もないのに起こしてくるので。 今日は創思君は幼稚園があったので、朝起きて行った。 創思君が起きたのは知っていたけど、また寝ました。 そして起きたのは10時。 おー、よく寝た。 その後、布団干したり、明日の準備したりして、すぐに12時前。 創思君を幼稚園へ迎えに行って、その足で昼飯食べて帰宅。 そして準備して男旅に、創思君と2人で出発。 もともとは雑誌のクーポン使ってスーパー銭湯へ行くだけだったのだが。 高速道路に乗りたいとか、リサイクルショップ行きたいとのことで、大高まで行ってそこから知多半島道路に乗って半田へ。 IC近くのリサイクルショップに寄って、そのあと衣浦を経由して西尾市へ。 ここでスーパー銭湯入って、出たころにはもう5時。 そこから今度は岡崎へ抜ける。 そして岡崎経由で豊田市抜けて名古屋に戻ってきました。 途中、リサイクルショップを6件ほど寄ってきたけど。 夜飯も食べて、帰宅。 途中、夜空の三日月がきれいだったなぁ。 三日月というと思い出すのがトーマス・マックナイトの絵。 オレは結構好きなので。 人がいない家具の多い部屋から見る明るすぎる夜空の絵が多い。 絵のうまさ下手というより、その空気感が絵の中にあってすごいなと思う。 主張が統一されていないというか、描かれている対象の数だけバラバラなところが、絵の中の自由度・許容量が高くなって空気感じるんだと思う。 そんなことを思いながら、三日月と一番星と夜景を見て、涼しげで乾燥した夜風を楽しんでドライブしていました。 |
6月15日(金) 雨のち曇り |
朝から雨。 まだ先日の膝と肋骨が痛いなか、かなり注意して出勤。 そして仕事やってきました。 今日もバタバタしているなかだったけど、夕方までにだいぶ進められたかな。 午前中、色々とフォローで時間食ったけど。 夕方にはイベント的なものに駆り出されたが、無事終了。 やっとこれで1週間、終わりました。 雨もだいぶやみ始めてきていたので、早めに帰宅。 もともと雑誌のクーポン券の有効期限が切れそうなので、今夜はスーパー銭湯行こうと思っていたが。 夜飯もついでに食べに行くことに。 回転寿司でマグロづくしを食べて、そこからスーパー銭湯へ。 夜飯に時間かかったせいで、かなり風呂も遅くなってしまった。 9時半頃まで緑区にいて、そこから帰って、創思君をまず寝かしつけて本日終了。 オレはその後洗濯機終わるのまって、干して寝ました。 |
6月14日(木) 晴れのち曇り |
ハッピーバースデー、創思君。 これで6歳に。 早いな、もうあっという間だ。 朝起きて、さっそく先日買ったウルトラマンのおもちゃを渡す。 そもそもオレは山のように色んなおもちゃを買っているので、あえて誕生日どうこうではないのだが。 とはいえ、本人も誕生日がうれしいだろうし。 さてさっそく今日も仕事に行って、黙々とやってくる。 昨夜結構遅くまで残って、ひと区切りつくところまでやり切ったので、気持ち的には次の段階へ。 がぜん、仕事がいろいろと進むと楽しいというか。 そしてさすがに今日は意識して早めに帰宅。 夜飯食べて、そのあと創思君がお手伝いして作ったケーキを食べる。 本人的には大満足だったのでは。 いよいよ小学生になる年齢だね。 どんどん大きくなるなぁ。 |
6月13日(水) 晴れ |
昨日に続いて、今日も良い天気。 そんななか今日もお仕事です。 昨夜は涼しいのもあってよく寝たなぁ。 だいぶ体もすっきり。 まだまだ肋骨は痛むものの、だいぶズキッとくる回数は減った。 膝の方が、かばっているせいか疲れがたまる感じがするけど。 そんな状況で今日も仕事。 今日はバタバタしたなあ。 そもそも夕方にイベント的なものに駆り出されていたのもあって、その準備とかもあったし。 無事終えて、疲れをためないためにも早めに帰宅。 空気が乾燥しているせいか、日射がないとひんやり。 結構、夜は寒い状況に。 でもその分、しっかりと寝れるからね。 体力を回復させないと。 |
6月12日(火) 晴れ |
昨日から一転して、今日は天気が良くなったかな。 空気も湿度が低い気がする。 まだまだ肋骨も痛くて、膝がおかしい中、出勤。 ただ、今日は黙々と仕事ができたかな。 こうやって仕事に集中できると非常にありがたい。 でも一方で、故障部分の修復に体力はやはり使われているようで。 昨日と同じく、夕方にはかなり疲れが。 早めにかえって、創思君と聖闘士星矢見て意識的に早めに寝るようにしました。 零時前にはね、寝るように。 少しづつ、よくなっている気がします。 痛みとか、だいぶマシになってきているから。 |
6月11日(月) 曇りのち雨 |
さぁ、週の始まり。 湿度が高めで、ムッとする感じで、個人的にはあまり好きではない。 しかも先週の自転車での転倒の痛みがあまりよろしくない。 右膝を強打して、右脇腹あたりを打ち付けたんだけど。 これまではまだしびれというか、麻痺していたようで、だんだんそれが引いてきたようで今度は痛みが。 右膝はなんか動かすと気持ち悪いというか、筋が引っかかるのか、軟骨が当たるのか。 普段と全然違う感覚で。 それでいて痛みはそれほどしないので、気持ち悪い。 次に肋骨は前にも同じような場所を、同じような状況になったのでわかるのだが。 ヒビはいったようで、クシャミやゲップやしゃっくりがあるとズキッとして息が詰まるほどの痛み。 そもそも肋骨は折れても何の策も取れない場所だけに、とにかく治るのを待つしかない。 仕事してても何度か肋骨の痛みで、無言で悶絶してたが。 夕方になって、何をしていたわけではないが座って事務仕事していただけでとにかく疲れまくった。 体の修復に体力が使われているのか? 今週というかしばらくは睡眠時間と休養を意識的にとらないと。 |
6月10日(日) 曇りのち雨 |
今日は来年から小学校に行く創思君のランドセル選びを。 台風来てて、雨降るとのことなので早めにランドセルのメーカーのショールームへ。 しかし眠いな、もっと寝ていたかった。 ちなみに今日は昼からはスーパー銭湯に行くことにもしているので、なかなか家でゆっくりできないかも? まずは久屋大通のセイバンのお店のショールームへ。 うわ、すごい人だ。 幼稚園児だらけ。 それでも周りに聞くと普段の週末よりは雨降りそうで少ないとのこと。 さっそく創思君ランドセルの選定に入る。 もともと目当てのものがすでにあって、以前にもここには来ているのだが。 悲しいかな、まだ5歳児だからカミさんの誘導にかなり引っかかっている。 ということでもっと自由に選んでいいんだよと言って、オレも一緒にランドセルを物色。 するとある程度似ているが、違うモデルが良いといいだした。 よし、ここからは大人の出番ということで、機能とか将来的なものを比較。 今回はそんなに違うものではなかったので、純粋な使い勝手とか比較して、当初の案に落ち着きました。 本人はねばったけど、じゃあお父さんがこうしてあげるよ、とランドセルをちょっとカスタマイズする案言ったら納得。 無事、ランドセル決定です。 6年間よろしくな、ランドセル。 と言っても、現物は秋ごろに送られてくるようだけど。 同じ幼稚園の子にも現地では会ったが、すごい人だかりだったなぁ。 その場を脱出して、次は車で北上。 名古屋空港方面へ。 いつものごとくリサイクルショップを覗きつつ。 昼飯を回転寿司で食べて、さらにスーパーとかリサイクルショップを回ってくる。 昼は雨が降ったりやんだりで、そのまま夕方にご飯食べて、駄菓子屋さん寄って。 最後にスーパー銭湯寄って、お風呂入ってくる。 そして夜には帰宅。 明日に備えて寝ました。 |
6月9日(土) 晴れ時々曇り |
朝の7時過ぎからバタバタと走ってきて、オレのベッドに乗り込んで「お父さん起きようよ」と言ってくる創思君。 いやいや、オレはまだ眠いんだが。 それに起きようとする意図も手に取るようにわかる。 録画しているのだが、創思君の好きなアニメ番組のシンカリオンが7時から7時半までやっているのだ。 それを見たいんだろうなぁ。 録画しているのに……と思うだろうが、エンディングテーマでデータ放送であみだくじができるのだ。 果たして聞いてみると、そのとおり。(苦笑) だから一緒に居間に行ってテレビ見よう、と。 カミさんはグーグー寝ているので仕方なく一緒に降りてテレビを見る。 番組終わってからも全然カミさん起きる気配がないので、涼しいうちに散歩するか、と創思君と一緒に散歩へ。 近所の公園抜けて、金山まで。 さすがに8時半近くなると日射もだんだん厳しくなり、暑くて乾いたつかれたと創思君からも言い出すので、マクドナルド入ってジュースとソフトクリーム食べてくる。 そこからまた歩いて帰宅して。 結局1時間半の散歩でした。 そのあと、準備して実家へ。 途中、オレは髪を切ってくる。 かなり短くなっているが、もう夏だもんね。 そしてオレが髪を切っている間、創思君はイオンにいたのだが、そこでウルトラマンのおもちゃが半額になっているのを発見。 バカ親だというのを認識しつつも、人形とおもちゃを買ってあげる。 そのあとでやっと実家に行って、オレの母親拾って近所のカレー屋さんでランチ。 そのあとは実家に戻って、創思君と遊んでいました。 と言っても、いつものごとく寝落ちしたけど。 夕方に起きて、夜飯食べて風呂入って帰ってきました。 そして日記の更新。 今日もあっという間に時間が過ぎて行きました。 |
6月8日(金) 曇りのち雷雨 |
今日は仕事で6時起き。 そして6時半には家を出て出勤。 特殊な仕事イベントがある日で、現地に着いたのは7時前。 数年前にもこのイベントをやったことがあるが、正直もう2度とやりたくないと思っていた。 それほど朝一番からバタバタして、生きた心地がしないほどにあれやってこれやっての連続。 もう昼前にはぐったりしてしまうこと間違いないので。 ところが、オレ自身の職場が変わったこともあり、今日の役割も変更。 かなりマシなというか、別同部隊として別の場所で別のことやってて、かなり面白い経験もできたので良かったかも? 結局9時半までそのイベントにかかりきりで、そのあと、本来の職場に行って普段通りの仕事に。 でもやはりかなり疲れているのと、今月中のどこかで区役所行く必要があるのと、今日は夕方に雨降りだすということもあったので、夕方に時間休みをとることに。 まだ雨も降っていないなか、区役所へ行って書類を取得して外に出たら……雨がパラパラと。 結構降ってくる中、自転車で家の近くまで帰って銀行寄って、そこからはガッツで家まで。 結局、合羽なしで雨はガッツで無視して帰宅しました。 家で夜飯食べて、創思君とお風呂に入りに行くことに。 と言いつつも、まずはレンタル屋さんでDVD借りに行って、ついでにリサイクルショップ見て……なんてことやってたら時間が遅くなって。 仕方ないので行くスーパー銭湯を近場に変更して、風呂入って帰ってきました。 夜はものすごい雨と、雷がひどくて。 あんなに何時間もずっと雷鳴っていたのは珍しいのでは? 久々に雷を堪能しました。 |
6月7日(木) 晴れ時々曇り |
体が痛い。 朝方起きるも、二度寝。 結局、かなり遅めに起きた。 慌てて準備して出勤。 仕事しつつも体の痛みが気になる感じでした。 仕事の方は黙々とやってて、明日はちょっと別件でなかなか進めにくそうだから。 のめりこんでやってたので、ふとあれ?今日何曜日だっけ?と分からなくなるほど。 しかし夜までやって、いよいよ帰宅。 明日は朝6時起きなので早めに寝ます〜。 |
6月6日(水) 雨 |
朝から雨。 そんななか合羽を着て出勤するも……。 3年前にも同じ場所で転倒したところで、また転倒。 いや、普通ではないよ。 滑りやすいというのも認識していて、速度も人が歩く程度で、注意していてて。 急にズルって何かに引かれるように。 そのあと転倒。 おかげで服は水浸し、ズボンに入れてた携帯は無事だったが、ズボンは一部ほつれて。 それに体もあちこちが痛い。 右膝を強打して感覚ないし、肩から背中付近も痛い。 年中自転車使って出勤するのでいえるが、あれは雪よりもひどい。 凍っているところのような感じ。 無論、そこに至る同じような道でもそんなことなくて。 怖い話的な、その場所に何かあるとしか思えない。 それくらいに理解ができない転倒でした。 3年前も全然速度出ていないなかでの転倒だったし、場所が全く同じってのが。 ……とそんなことをしつつ、出勤した後は午前に1度、午後に1度の外出を含めた仕事でした。 外出が少ないのに、よりにもよってこんな結構な雨の日に。 おかげで夜にはくたくた。 転倒であちこち痛いし。 早めに帰って寝ました。 ちなみに今日東海地方は梅雨入りしたみたいです。 |
6月5日(火) 曇り |
梅雨に入るのかな?と思われたけど、結局はいらなかった1日。 なぜか昨日の朝から6時過ぎに目覚めていて。 今日も6時過ぎに起きてしまう。 季節の変わり目で、自律神経がうまく働いていないのか? 光の量が多くなって、体が時間を錯覚しているようで、過敏に起きてしまう。 そもそも例年そうだが、紫外線の量が多くなるとオレは体でうまく処理できないようで。 吹き出モノが異常にでてくるのだ。 昨日あたりからあちこち体に吹き出モノができていて、痛いし、うっとおしいし。 何にしろ季節の変わり目で、なんか不調というか、普段ないような感じ。 のども痛くなっているので、薬品ののど飴やトローチをなめているが。 疲れもたまりつつあるし、気を付けないと。 |
6月4日(月) 晴れ |
さぁ、本格的に6月もスタート。 仕事はいろいろと遅れているんだが。 と思ったら、結構今日頑張ったおかげでだいぶ取り戻し気味に。 明日、いろんなことが一区切りできそうな感じかな。 しかし一方では、この1年もっとお仕事が増えそうな感じも。 来年に向けてやったほうが良いんだろうけど。 そんなこんなで今日は仕事終えて帰宅し、創思君とまた聖闘士星矢見て寝ました。 昨日までの疲れもあるしね。 |
6月3日(日) 晴れ時々曇り |
実家で7時前に起きる。 創思君は6時ころから起きていたようで。 朝早いよ。 昨夜は創思君の布団をかけなおしたり、大変でした。 おかげで結構な時間数寝ていたはずだけど、まだまだ寝れるって感じ。 朝ごはんを食べて、午前はゲームやったり本読んだり。 11時からバスで昼ごはん食べに早めにお店に行く。 しかし現地はもう行列が。 ということで待たされて、結構時間かかったかな。 実家に戻ったのは1時半。 そのあとオレは本を読もうとして寝落ち。 眠かったのかな。 まぁ、すぐ横で創思君は遊んでうるさいのだが、オレの母親に任せているのでよく寝落ちします。 夕方に起きて、夜飯食べて風呂入って帰宅しました。 なんかこの2日、休めたような休めていないような。 睡眠時間は結構あったはずなんだけど。 まだまだ眠いです。 梅雨や夏が近づいて、湿気や紫外線が増えているから、体調が悪くなっているせいもあるのかな? |
6月2日(土) 晴れ |
朝から日射が強いな。 夏間近というか。 とはいえ、日陰に入ればまだマシな気温だが。 そんななか今日は創思君は半日幼稚園へ。 朝のバスの見送りもしたが、昼前に今度はバスを迎えに行く。 なかなか待っててもバスが来なくて、炎天下暑かったが。 バスから降りてくる創思君を捕まえたら、一回帰宅。 シャワー浴びて、着替えて、いざ、実家へ。 今日明日とオレと創思君の2人で、オレの実家へ泊りに行くのだ。 市バスと地下鉄でまずは実家へ。 着替えとかもっているので、荷物もあって、しかも創思君と手をつないで。 炎天下、最寄り駅に歩いて、地下鉄でまずは鶴舞の図書館へ。 本を貸し借りして、地下のスガキヤでソフトクリーム食べて実家へ。 途中、創思君がいろんな地下鉄の路線乗りたいというので(1日乗車券だし)、あちこち乗り返して。 結局実家についたのは2時過ぎ。 それから昼飯食べました。 そのあと数十分、オレは寝落ち。 昼寝から起きたら、今度はオレの両親(創思君の祖父母)と一緒にバスで近くのスーパー銭湯へ。 お風呂入って、夜飯もそこで食べて、子供向けのビンゴやってきました。 ビンゴは何も当たらなかったけど。 そしてバスで実家へ戻って。 夜は居間に布団敷いて、ウルトラマンのDVDとか見て創思君と寝ました。 8時半だったけど、オレも仕事の疲れとかで、寝ちゃいました。 11時半ころに一度創思君起こして、寝る前に大量に飲んでいたので一度トイレに行かせて、もう一度寝ました。 |
6月1日(金) 晴れ |
今日でやっと今週も終わるー。 これで休めるという感じと、早めに追われている仕事を済ませないと、という混じった感じかな。 とりあえず、今日は黙々と事務仕事をこなして。 夕方は早めに帰りました。 そして今日は1日ということで、丸亀製麺の釜揚げうどんの日。 創思君はうどんが大好きなので、行くと言っており、仕事終えてから行きました。 夜飯にうどん食べた後は、宮の湯でお風呂入ってくる。 雑誌のクーポン使ってお得な値段で入ってきたけど。 久々にゆっくり入ってきたかな。 そのあと、ついでに買取王国も寄ってきて。 帰宅は10時ころ。 結構遅くなりました。 明日は実家に泊まりに行くことになっているのだが、その前に創思君は幼稚園。 ちょっと寝るのが遅めだけど大丈夫かな? |