トップページ インデックス コンテンツ プロファイル 日記 リンク


日記のページ(仮)

日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。

【2018年7月】

現在の日記はこちら→ 現在の日記

7月31日(火)
晴れ時々曇り
今日も朝からお仕事。
基本的にオレは夜の風呂の後に残り湯で洗濯するので、朝出勤前に干した洗濯物を片付けるのだが。
朝起きて、片付けていたら背中バージョンのぎっくり腰、通称ぎっくり背中をやってしまいました。

ぎっくり腰も以前にやったことがあるのだが、筋肉がロックしちゃって身動きできなくなる。
なった瞬間はビクンとするが、問題はそこからで、ロックして動かなくなった筋肉をメリメリとはがすようにして体が動くようにしないといけない。
これが痛いのと、そのあとは筋肉繊維を千切るので筋肉痛のひどいような痛みとしばらくは戦うことになる。

そんな痛みと戦いながらの仕事でした。
ちなみに、今日から加圧シャツを1サイズ下げて着用したおかげで、日中は姿勢が良くてあまり背中は気にせずにすんだけど。
しかし仕事終えてから第二の出来事が。

今度は風呂入って、洗濯機に残り湯を入れている際に、普段なら絶対に鳴らない箇所で関節がボキッと鳴る音が。
しかも豪快すぎて、少し痛かった。
鳴った場所は膝の皿の少し下。

こんなところに関節あったっけ?
かなり膝にダメージがあるからなぁ。
満身創痍状態です。
7月30日(月)
晴れ
また1週間がスタート。
さっそく、仕事にと思うが、なかなか感覚が思い出せない。
一方で、結構仕事はたまってて。

さらには午前中に呼び出しがあって、結構な時間の足止めが。
明日には形を作って報告を挙げておきたいことがあるんだけど。
さらに並行して来週のイベント系の仕事の準備も。

実は、結構この8月上旬は大変な状況。
1つ1つ処理していくしかないんだけど。
先のことは考えても仕方ないから、目の前のことから。

さて、今日も暑かったんだけど、前回の台風が過ぎてから空気は少しマシになった気がする。
湿度でムンムンではなく、日射はきついけど、風もあって日陰に入るとそれほどでもないって感じになったから。
とはいえ、まだ7月。
8月もまだ暑くなるみたいだし、そろそろ天気が崩れてもらわないと。
7月29日(日)
晴れ時々曇り一時雨
台風一過の抜けるような青空……というわけにはいかず。
風が強い中、ちょっと弱めの(例年の感覚では十分強めの)日射の夏でした。
台風進路が真逆で東から西に流れているので、南風が吹き荒れて、午後から雨も。

ぽっかりと空いた1日で、ハウジングセンターにウルトラマンを見に行くことも、地下鉄の謎解きゲームしにいくこともできたんだけど。
膝の調子を考えて今日は昼過ぎまでおとなしくしてました。
日記の更新とかしながら。

膝だけど、2か月前に自転車で転倒してから、床とかベッドとかに膝をつけたことは1度だけ。
もう激痛というか、人体にはあってはいけない類の痛みで。
ザクザクと複数個所が突き刺さるというか、膝がベリベリ割れる感覚というか。

2か月ぶりに金曜日に恐る恐る軽く付けたら、痛いものの前の種類の痛さではなかった。
ゆっくりとだが徐々に良くなっているのかな?
とはいえ、まだまだ痛いし、皿が浮いてて歩くと違和感、そしてしばらくするとかばって歩かなきゃいけない感じなので。

今日はゆっくりとお休みをすることに。
午後からはお風呂とか行きたいけど。
どうなるかな。

カミさんが創思君と外出して、戻ってきたのが夕方。
そこから夜飯食べに行って、一番違いスーパー銭湯でお風呂入ってきました。
7月28日(土)
曇りのち雨
朝から曇り……だけど、今日は確実に雨になる日。
というのも台風が直撃する日なので。
とはいえ、おかげで気温も抑えられているし、全然降っていなかった雨も降るのだが。

今年はとにかく暑すぎた。
38度前後で2週間ほど、雨も降らずの天気だったから。
災害の有無にもよるが、結構ありがたい人も多いのでは。

もともとオレは台風とか雷とか非日常は望む感じで、楽しいし、なんか雰囲気が違って良いのだが。
一般的には災害レベルでは当然嫌がられるものの、そうなくても嫌がられる傾向がある。
でも、今回はおかげで気温も30度くらいになっているし、ギラギラ日射もないので、少し人間として落ち着いた気象かな。

さてそんななか、ウルトラマンを創思君と見てから朝から実家へ。
今日は早め早めの行動。
昼飯食べに行って、昼過ぎからは実家で創思君と遊びつつも、数十分昼寝。

夜飯食べて風呂入って、雨がひどくなる前に帰ってきました。
風は結構あって。
夜中、どれほど暴風雨になるものか。
7月27日(金)
曇り時々晴れ
うわー、台風来ているからか?
天気が今までとは全然違う。
気温が人体に有害なほどではない。

数度下がっただけと言われればそうかもしれないが、その数度が非常に重要。
しかもある程度の厚さの雲で日射も遮られて、これも楽。
これくらいなら夏だなぁって言えるのだが。

今年は酷暑災害だもんなぁ。
とはいえ、ここまで自然のふり幅が大きいと、台風による振り戻しも怖い。
全般的に冬も含めてメリハリ効きすぎた気象になりそうだから。

さて今日は夕方少し早めに帰宅……したのだが創思君は栄に行っていたみたいでいない。
先に風呂入って待っていたのだが、創思君帰ってきてから夜飯を食べに行くことに。
しかも乗りたての練習中の自転車で行くとのこと。

栄も自転車で行ってきたようだが、フラフラ運転で、まだブレーキに不安がある感じで。
でも片道20分くらいかけて夜飯を食べに行ってきました。
さらにまだ帰ってからも明かるかったので、公園へセミ採りに。

タモかついで。
本当に、創思君と一緒だと自分の子供時代に戻れたような感じで。
暗くなって見えなくなるまでセミ採りしていました。

アブラゼミにクマゼミ。
創思君は採ったセミを渡すと怖がってて。
なんも怖いものなんてないのに。

帰宅後、さすがに汗かいたのでもう一度お風呂へ。
日中の疲れと相まって、寝るときには一瞬で落ちました。(苦笑)
7月26日(木)
曇り
今日も仕事終わってから、昨日と同様にスーパー銭湯に行きました。
イベントで、次回無料券をもらえるということなので。
実質今回分は無料に。

今日も昨日と同じように変な雲が出てきたけど……。
結局雨は降らず終い。
今日も雨を期待したんだけどなぁ。

一方で週末の台風は直撃予報が。
まだ予報円は広いんだけど、結構名古屋はどまんなかで。
ある程度の雨は降ってほしいが、暴風はちょっとね。

何にしろ涼しくはなってほしい。
また8月に入ると暑くなるような話が出ているので、余計に。
7月25日(水)
曇り時々晴れ一時雨
昨夜よく寝たせいもあって、朝から快調。
仕事して、あっという間に夕方に。
このところ、1日が本当に早い。

朝1時間前倒して出勤しているせいもあるんだろうけど。
なかなか思ったように仕事は進んでいない。
とりあえず暑いので、帰っちゃうけど。

今日は創思君が習い事のプールで合格したとのこと。
ということで、夜飯を回転寿司に食べにいって、近くのスーパー銭湯に入りに行く。
しかし、風呂入っている間に豪雨が。

雨風が吹いてておかしな感じだと思っていたら。
ザーザーと。
まぁ、でも良い傾向かな。

台風も来るし、しばらくは体を休めるためにも気温が下がる雨がありがたい。
7月24日(火)
晴れ時々曇り
暑い毎日が続くのだけど、今日はそこに一筋の光明が。
なんと週間の天気予報が変わりました。
今まではずっと猛暑日ばかりが続き、カンカン照りの普段とは違う赤黒い太陽マークだけが並んでいたのだけど。

木曜日や土日が雨になって、気温が下がり、来週の中盤まで曇りがメインに。
気温も結構下がっている。(……といっても35度とか33度とかだけど。)
おお、これはうれしい。

なんでも台風ができる可能性が強くなって、1つだけだとあまり意味がないけど、2つの台風でこの高気団をこじあけるらしい。
1つ目で気圧配置を揺さぶって、2つ目の台風が日本に滑り込んでくるというか。
週末ころに名古屋には来るようだが。

災害になるのは別として、すでに高温災害になっているのだから雨と風はうれしい。
特に雨。
ずーっと降っていないもんね。

通常、ここまで暑いと夕立ちとかの反動が来るものだが、あまりに気圧が安定しすぎちゃってて。
夕立ちすらこないし。
いい加減、地面を冷やしてほしいもんね。

そんな話題もあったからか、ちょっと気が抜けたのか、今日はなんと8時過ぎに寝てしまいました。
膝も調子よくないし、疲れもあったし。
7月23日(月)
晴れ時々曇り
昨日は暑い気温でもう疲弊しまくっている名古屋。
東海地方と、近畿の山のほうは今年はものすごい高温が続いてて。
名古屋はこれで10日連続の猛暑日。

無論それ以前も35度には届いていないってだけで34度とかの気温が続いているんだけど。
昨日は39.5度。
なんと今日はその気温を2時間上回るペースで朝から暑い。

もう暑いではなく熱いという表記の方が適切だと思う。
朝出勤した段階からもう先週とは違う暑さだもん。
そして昼には39度を平気で越えているし。

ただ今日はそこからの気温上昇が少なくて、終わってみれば39.6度と昨日よりもちょっと暑いくらいだったが。
逆に言えば、昨日は一点だった山の頂上が、今日はずっと昼の時間続いたとも言える状況で。
もう何とかしてほしい。
岐阜では平気で40度超えしているし、今日は東京でも40度越え。

数年前にもこんな猛暑があったが、体温越えが頻発するような夏はあかんよ。
災害だもん。
甲子園とか大丈夫なのかな?

夏休みということで創思君も今日は祖母と一緒に遊びに行ったようだが。
そっちのほうが心配になるよ。
夜も気温は下がらずに熱中症も心配だし。
7月22日(日)
晴れ
今日は朝起きて準備してモリコロパークへ。
創思君と2人でプールに行くため。
ちなみにこのプール、今年で終了が決まっている。(ジブリのアトラクションになるのか?)

10時過ぎに現地に着いたが、もう日射がギラギラと熱い。
ムワーっとして暑いというよりも、日焼けマシン+サウナ風呂。
10分外にいるだけで汗が噴き出てくる。

駐車場に車止めて、昔の愛・地球博のグローバルループを少し歩く。
そうだなぁ、あの日ここを歩いたなぁ。
景色に見覚えがある。

大きいエレベーターでプールとアイススケートリンクの施設に向かい(昔マンモスが万博で展示されてたとこ)、プールへ。
着替えて、創思君といざ、初プール。
流水プールがあって、よい感じで。

普通のプールは中学生以上だから、創思君は入れず。
あとウォータースライダーも身長制限で乗れず。
その意味では小さな子供が入るカラーボールとかもあるプールと、流水プールと、波が出るプールのみ。

小学生とかが多かったかな。
昼になってくると中学生もどんどん増えてきたけど。
イメージ的には子供が友達とくる、リッチなプール?

創思君は流水プールで、一部屋外に出るところで噴水や滑り台を結構楽しんでいました。
結局3時間弱、プールで遊んで、そこから猛烈な炎天下(最高気温39.5度)で車に戻って。
もう1時半だったけど、昼飯を探すことに。

イオンの渋滞に巻き込まれて、2時前にやっと本郷近くのお店で昼飯に。
ピザ食べ放題のお店で食べていました。
創思君も大満足(未就学児はオレが注文すれば無料で一緒にピザ食べれたので)。

そのあと、名古屋空港へ。
ウルトラマンのゲームセンター限定のソフビ人形が出ているので。
つい金曜日に行ったばかりなのだが。

夕方について、クレーンゲームに挑戦するが、全然取れる気配がない。
結局、あきらめて帰ることに。
創思君はあきらめがつかないようで、ぐずられて。

仕方ないので、今のウルトラマンの変身クリスタル(過去のウルトラマンのクリスタルが多々ある)のウルトラの父の付いている洋服をショップで買って帰ることに。
金曜日も目につけていたのだが。
買っちゃいました。

そのあと帰宅したらもうかなり良い時間。
疲れました。
7月21日(土)
晴れ時々曇り
今日は9時前に起きてしまう。
そして今日が3話目の新しいウルトラマン(ウルトラマンR/B)の番組をリアルタイムで見る。
終わったら準備して、実家へ。

実家の近くの洋食屋が限定数でランチの値引きしていてて、それを食べるために今日は11時までにそこに行かないといけないので。
母親を拾ってから行ったけど、無事間に合って、5分ほど駐車場で待ってから開店と同時に店に入る。
昼飯食べて、エイデンで広告のウルトラマンのソフビ人形買って、スーパー寄って実家に戻る。

あとは実家で創思君が遊んでいる横で昼寝。
しかし今日はすぐに目覚めちゃって、創思君と遊んでいることが多かったかな。
そのあと、夜飯食べてから、リサイクルショップとかオープンしたコンビニとか寄って帰宅。

とにかく暑くて、ムンムンしてて。
日記の更新してから、遅くなっちゃったけど寝ました。
7月20日(金)
晴れ時々曇り
今日乗り切れば、週末に。
朝出勤する際には西の空には黒い雲が。
ここ1週間、命すら危うい高温の酷暑日になっているが、いよいよ崩れてくるか?

と期待したのに、結局雲は多いが持ち直しちゃって、今日も夕立は無し。
仕事はやっと自分のことをやる時間ができたんだけど、今日は昼過ぎから時間休とった都合であまり時間的にはやれず。
しかも一昨日のイベントの議事録作っていたから、余計に何もできていない。

結局、思うままには全然いかない状況でタイムアップ。
帰宅してからは、創思君が習い事から帰ってくるまで少し日記の更新。
帰ってきてからは、名古屋空港のウルトラマンショップに2人で行きました。

今日から東京でウルトラマンの夏休みのフェスティバルイベントが1か月以上続くのだが、それに連動してグッズとかも大量投入。
直営のウルトラマンショップでも買えるので、限定品だから行かないといけないとのことで。
さっそく限定ソフビやら、くじやらやって、散財させられました。

しかし、創思君は本当に昭和の子供のような感じで。
一緒にいるオレもおかげで、もう1回、子供の時代を今過ごしている感覚。
だから、毎日が冒険で、毎日がワクワクで、毎日が楽しい子供時代を再び繰り返している感じかな。

その意味での感謝をこめて、創思君が金銭感覚をつかむまでは、オレが散財しなきゃいけないとは思っているけど。
夜飯も名古屋空港で食べて、そこから稲沢のスーパー銭湯へ。
金曜の夜ということもあってか、道が混んで結構移動に時間がかかる。

しかもスーパー銭湯では風呂入っているときに創思君と温泉とか地震とかのメカニズムの話をしてたので、結構長く入っていたし。
おかげで帰りは結構遅めの時間になっちゃった。
明日は朝寝坊したいな。
今日から夏休みの創思君は今朝は9時ころまで寝ていたらしいし。
7月19日(木)
晴れ
今日も暑そう。
今年は自然災害といっても良いほどに暑さがひどい。
高気団が2つ、2枚重ねで日本列島にかぶさっているためで、まだ1週間はこんな状態らしい。

7月末に中部地域は2つの高気団の境目になって、風が入り込み、雷雨等でかなり天気が荒れるようだが。
そのあと、また8月初旬からお盆くらいは猛烈な酷暑になるようだ。
今年は雷雨や雹とかひどい幅のある天気になりそう。

さてそんな今日は暑い中仕事してきました。
なかなか自分の時間が少ないんだけど、朝イチで上司から話を振られて、そこから準備。
昼前から、昼をはさんで結構長い時間打ち合わせしていました。

今後に向けて話は進んだのだが、何せそれを形にする時間がない。
昨日の議事録もあるし。
そんなモヤモヤを抱えつつも、あっという間に今日も終わってしまった。

今はとにかく自分の時間が欲しい。
それと疲れもあるので、なかなか作業が思うように進まないし。
ということで、しっかり寝て体を休めないと。
7月18日(水)
晴れ
朝起きて出勤。
しかし4連休の後の出勤だし、そもそも昨日まで炎天下で猛烈に汗かいていたので体力もあまり残っていないし。
あまり良くないコンディションです。

そして職場に行くと、自席に積みあがっている書類。
この処理だけでも時間がかかる。
しかも、呼び出し受けて午前中はずっと打ち合わせでお昼になってしまう。

午後から仕事を……と思ったんだけど、午後も別件の予定が入って、炎天下の中外出することに。
そして半日かけて予定を終えたら、もう直帰。
ほぼ何も進んでいないし、午後の件で議事録という宿題を抱えてしまったし。

とりあえず、疲れもあるので帰宅して、早めに寝る準備してあとは創思君と遊んで寝ることに。
早く疲れをとらないと。
こう毎日酷暑日が続くと、ただでさえ体力使うので。
7月17日(火)
晴れ時々曇り
6時過ぎに起きて、創思君と一緒に朝風呂へ。
創思君も朝風呂の気持ちよさがわかってきたようで。
そのあと、バイキングの朝ご飯。

チェックアウトしたら荷物だけはまだホテルに預けて、今日は朝からUSJへ。
今日は平日なので、人が少ないかなと思いたいのだが。
昨日もそうだったが、大阪は外国人観光客が多すぎる。
地下鉄も、え?中国?って感じのチャイナタウン喧噪がすごくて。

もともと周りのこと考えずに大声でわめきたてて会話する文化の人たちなので、それが多いと地下鉄の中でうるさいほど大声で中国語でやりあっているし。
大阪城でも中国人と韓国人がとにかく多くて。
白人3割、アジア人が7割って感じだったが、アジア人は中国人、韓国人、日本人の順で多かったかな。

USJも平日なので日本人は少なくて、中国人と韓国人の多いこと。
割合的にも日本人よりも中国人、韓国人が多いので、スタッフも日本語ではなく英語で接してくるし。
アトラクションに乗れるかで創思君の身長を測っていたら、「Excuse me,Sorry,This atraction is……」みたいに言われて、「ああ、日本語大丈夫です」みたいな。
日本のテーマパークなのに、客の人数的には少数派になるって……。

朝一番でまずスパイダーマンに乗りに行って、この段階では5分待ち。
乗って外に出ると15分待ち。
空いているうちにミニオンを、と新しいアトラクションに行くと40分待ち。

その間にジュラシックパークに行ったのだが、ここで故障なのか待たされて。
何とか乗って帰ってくるのに時間がかかった。
ミニオンにも乗って、ここで昼前のクソ暑い状況になったので一旦カミさんは避暑、オレと創思君はジェットコースターに乗りに……。

しかし去年来た時と乗れる条件が変わった?のか、創思君の身長では乗れなくなっていた。
ということで、カミさんと合流し、当初は昼前にもう1つ乗れればと思っていたのだが、ここで昼飯とか休憩をはさむことに。
いくつかお店を回りながら、良さげなところを探して、キッズ用のセサミストリートとかのゾーンで昼飯。

そのあと、スヌーピーのアトラクションと、セサミストリートのスケボーのに乗って。
ジョーズのところでアイス食べて(とにかく外にいるだけで暑くて熱中症になりそうなので)、ジョーズのアトラクション乗って。
去年いけなかったハリーポッターのゾーンへ行く。

一番よさげなフォービドゥンジャーニーは創思君は身長の都合で乗れないので、ジェットコースターのだけ乗って、雰囲気を楽しんでくる。
雪を見るだけでもだいぶ涼しく感じるし、そもそもあのゾーンは照り返しが少なくて涼しい感じがしたけど。
そのあと、再度セサミストリートのゾーンに戻り、車の運転するやつに乗って、ショー見て、終了。
USJを出ました。

ホテルで荷物を受け取って、着替えて、JRで鶴橋駅へ。
近鉄に乗り換えて、そこから2時間かけて名古屋へ。
タクシーで帰宅しました。

とにかく疲れたの一言。
風呂入って、寝たけど、膝大丈夫かな?
明日は仕事だし。
7月16日(月・祝)
晴れ
さぁ、朝早く6時前には起きて、荷物もって出発。
歩いて最寄りの駅まで、しかも時間ギリギリだったのでついて電車乗った時には結構汗かいていました。
そして名古屋駅からは近鉄に乗って、一路大阪へ。

創思君は昨日の夜も興奮して全然寝れないという状態だったけど、朝も興奮して電車の中で騒ぎまくってたかな。
オレはテンション低めでスタート。
1時間くらい創思君の横で一緒に遊んでたが、カミさんの席の方へ久々に行った瞬間にオレは意識を落として少し寝ました。

30分後くらいに起きて、準備して鶴橋駅で下車。
JR線をぐるっと環状線乗って、USJへ。
まずはホテルに行って荷物を預けてきました。

そのあとまた電車乗って、大阪駅へ。
ここから地下鉄で通天閣へいくために梅田を通過中に、ここら辺行くならばとウルトラマンのショップに寄り道。
1年ぶりか?の大阪のウルトラマンショップで創思君、大喜びでした。

そのあと、通天閣へ。
炎天下の暑い中、歩いて最寄りの地下鉄駅から。
ムンムンと蒸し暑いのはあるのだが、さらに炎天下の直射日光はひどくて。

通天閣に至る串カツ屋とかの商店街抜けて、通天閣の中に上って、観光。
帰りはオレと創思君の2名で階段をひたすら降りてエレベータ使わずに自力で下ってきました。
次は、東京タワーの階段かな?(苦笑)

そのあと、新世界の商店街で串カツ屋の八重勝に並んで、遅めの昼飯。
そして地下鉄で今度は大阪城へ。
2000年くらいに大阪城に行って以来だな。

あの時もとにかく遮るものがなく、クソ暑かった思い出しかないが。
今日のこの38度を越える暑さ、日射を考えると、それは避けようもなくて……。
案の定、とんでもない熱気のなかをフラフラになって天守閣まで歩いていきました。

天守閣の中は冷房で涼しかったんだけど、とにかくそこに行くまでが長くて、遮るものがなくて暑くて。
夕方帰る直前にはもうボロボロというか、暑すぎてフラフラ。
アイス食べて、地下鉄とJRでUSJに戻って、荷物だけおいて夜飯をまず食べに。
落ち着いちゃうと動けなくなっちゃうから。

そのあと、部屋戻ってお風呂入ったらもうなんもやる気になれなくて。
冷房ガンガンに効かせて寝ました。
歩きすぎて、膝にかなり水が溜まってしまって、痛いし、腫れてパンパンになって変形しているし。
7月15日(日)
晴れ
朝6時半ころに創思君に起こされる。
トイレに目覚めたのだが、まだちょっと暗くて(雨戸閉めてたから)怖いので、一緒にトイレに行こうと。
うーん、起こすなよ。

仕方ないので一緒にトイレ行って、
2度寝して9時頃に起きました。
そのあと朝食食べて、日記の更新していました。

昼前からはモリコロパークへ。
3時からウルトラヒーローが6人くるということで、炎天下・猛暑のなか見に行きました。
道中が混んでて、昼食も混んでて。
現地に着いたのは30分前。

屋根はあるものの、吹き抜けでムンムンしている感情で。
さらにはもう席は全然空いていなくて。
メチャ混みの子供たちの中、通路部分に座ってウルトラマンのショーを見てきました。

さすがに暑すぎて、ショーというよりは一緒に遊ぼうって感じの内容だったけど。
創思君も見事にウルトラマンジードに選ばれて舞台に上がって、最後握手とギューッとハグしてもらって帰ってきました。
ウルトラマングッズ持っている人ってことで、ソフビ人形持っていたので。

ショーは40分くらいで終了して、周りでやっている出店見て、かき氷のシロップかけ放題ってのがあったので、購入してレインボーかき氷作って食べました。
そのあと車で実家近くの買取王国行って、スーパー銭湯行って風呂入ってから帰宅。
かなり暑い1日だったけど、無事過ごしました。

夜は明日の準備。
明日から1泊2日で大阪に行ってくるので。
7月14日(土)
晴れ
今日は命の危険もあるという高熱の日。
名古屋での気温予想は38度。
朝からぐんぐん気温は上がって、全国でも猛暑日が続出。

とにかく日射が強くて、湿度もまだまだ残っているのでむわーっとした感じ。
外に出ると日射が多い被るほどの存在感。
空気を吸うのも湿度が高いので嫌な感じ。

そんななか図書館寄って実家へ。
さらに途中で髪を切ってくる。
結構短くして、涼やかな感じに。

そのあと実家で昼飯食べて、近所のスーパー銭湯へ避暑。
風呂入って、一番暑い時間帯を過ごしました。
露天風呂で日陰にいると、風は少しあって涼しいくらいなんだけど。

風呂出てから実家で過ごして、夜飯食べて帰ってきました。
昨日と同様にまた今日も創思君は叱られて。
最後は大号泣に。

小学校入学あたりはふざけたくて、コントロールも効きにくくて。
そういう時期なんだろうが。
7月13日(金)
曇り
さぁ、今日で1週間も終わり。
何か疲れたというか。
たまたまなんだろうけど、今は仕事の進みが非常に見えにくい時期で。
その意味でもなんかもやもや感が多いので。

朝から何とか今週中に実施しなきゃいけないことを片付けに入る。
なんとか、昼前には最大の案件を処理。
そのあとも色々と処理。

これで、来週からは別の仕事ができる。
とりあえずはまず、連休が入るけど。
すっかり忘れてそうだもん。

というか気づくと、もう夏休みなんだよね。
まだ4月とか5月のイメージだったのに。
早いなぁ。

今日も夕方に仕事を終えて帰宅して、月曜日と同じように回転寿司へ。
今週のみ値段が安いキャンペーンやっているので。
また結構食べちゃいました。
7月12日(木)
今日は朝から雨がパラパラ。
出勤中に雨がさらに強くなってザーザーと。
梅雨は明けているのだが、ちょいちょい今週は不意打ちの雨が多いな。

オレは1時間早めの出勤だからと思ったら、本来の出勤時間にも一度止んでからまたザーザー降るということに。
結局1日通して降ったりやんだりの1日だった。
そんななか仕事を進めるが、なかなかここ最近はぱっと進んでいないというか。
火曜日までに終えたかった仕事も今日になっても終わっていないし。

とりあえず帰宅して創思君と聖闘士星矢見て寝ました。
膝の薬がよく効くのか、炎症を抑えてくれているので、夜がかなりぐっすりと寝ているし。
おかげで毎日眠くてしょうがないので。
7月11日(水)
曇り
今日は結構大変な1日の予定。
まずは職場に出勤。
午前中に会議とかして、夜からのイベント系の準備も。

昼飯からは時間休とって、創思君の幼稚園へ。
誕生会があって、近くの月の子供がお祝いされるようなのだが。
年長クラスの子供のみ、親がその子供の名前の由来を幼稚園の園児全員に説明するということをしているのだ。

創思君の名前を付けたのはオレなので、行って園児の前で説明してくる。
一口に園児と言っても3歳児がいるので、説明は難しい。
2時ころまでお誕生会やって一緒に帰宅。

そのあと、また夕方に仕事に復帰。
復帰した理由は夜にイベント系の仕事があるので。
準備して、いざ仕事に臨む。

20時ころに終了して帰ることに。
疲れたー、というか蒸し暑いな。
梅雨明けたのは良いが、高温と湿度がピークになる時期だけに、勘弁してほしい。
7月10日(火)
曇り
今日は朝から仕事行って黙々と進める。
このところ昼飯はあまり食べていないので、昼間が暇なのだが、ちょっと栄に買い物に。
日射がきつかったのだが。

仕事終えて夕方には大須の医院へ。
もう1か月前の自転車で転倒した際に強打した膝がまだ痛くて。
膝を地面につくとかできないし、ものすごい膝に疲れがたまっているし、時々ものすごく張ったりするし。

始めていく医院だったが、そんなに混んでもいなくて良い感じ。
あまり整形外科ってオレは信じていなくて。
レントゲンとって、よくわかりませんね〜で結局、個人の治癒力に任せましょうしかできない診療科だと思っているので、今日も念のため、くらいで。

ところが触診してくれて、膝のなかに水がかなりたまっていることが判明。
内側の水で膝の皿が浮いている状態とのこと。
そのため膝が張ったり、筋が引っ張られるような感覚があったり、疲れがよりたまったり。

まずは炎症を抑えること、水が抜けるのは安静にして炎症がなくなれば正常化することという診断だった。
よって、飲み薬で炎症を抑えることに。
膝の外側(横)にある袋が傷ついており、かつ皿の内側もかなりダメージ受けて炎症になっているようで。

結構、具体的に状況が推測されてびっくり。
まずは治療に専念します。
7月9日(月)
晴れ時々曇り一時雷雨
いよいよまた週の始まり。
天気もまだまだおかしい。
結局、昨日までの大雨は広島や岡山や四国、岐阜とかで大きな災害になったようだ。

まだまだ行方不明者が多いのだが、かなりの規模の災害に。
土砂崩れや川の堤防の決壊による洪水など。
ここにきて、梅雨の末期というか、激しい夏の雨というか。

仕事して、夕方に帰るまでも天気がよくわからない感じで。
晴れてはいるんだが、雲が多い。
昨日、ダイソーで買った片付けのケースが足りなかったので、帰りに寄っていこうと思ったら。

職場でて少し経ったら雨が。
しかも結構ザーザーと降り出して。
あたりは明るくて、頭上だけ真っ黒な雲があるだけ、残りは晴れていると言ってもよい感じ。

狐の嫁入りというか、お天気雨というか。
しかし雨の降り方は、夕立。
あわてて建物に入ってビショビショのまま買い物してから帰りました。

帰宅後に回転寿司へ夜飯食べに行ってくる。
このところ、あまり食べていなかったんだけど、結構食べたなぁ。
7月8日(日)
曇り
今日は朝は寝坊しようと決めていた日。
しかし8時半頃には目覚めてしまう。
仕方ないのでその後1時間くらいゴロゴロして起きて1階へ。

創思君は既に起きてて、勉強してたのでさらにオレはやることが無い。
朝飯食べてたら、創思君はお出かけするとのこと。
うーん、さらにやることが無い。
珍しいんだけどね、こんなことは。

せっかくなので創思君と鈴虫のお掃除や餌やりだけして、お見送り。
3時前には帰ってくるとのことだったが。
ということで、せっかくの自分1人の時間なので、まずは駐車場のプランターの整理。

その後、テレビ見て、テレビ周りの整理整頓をすることに。
テレビ周辺の棚にウルトラマンの指人形を飾っているのだが、これがものすごい量になっているので。
ある程度整理して、昼飯がてら百円ショップにケースを買いに行くことに。

喫茶店コメダでコロッケバンズを食べて、栄の丸栄スカイルのダイソーへ。
ケース買って帰ってくる。
出たのが1時半で遅かったのもあり、帰宅すると3時。

創思君は帰っていました。
ということで、後片付けは後に回して、せっかくいるならばと創思君と2人で4時前から外出。
一宮に向けて車で走って、リサイクルショップめぐり。

ウルトラマンのおもちゃで10年近く前にウルトラエッグというのがあるんだけど、そのおもちゃが無いか数軒の買取王国やブックオフとかを物色。
ネットだと異常に高いので。
以前に置いてあったので目星を付けて行ったのだが、いくつか発見。
またオレのお財布のなかからお金が減っていきました。(苦笑)

その後、雑誌のクーポン使ってスーパー銭湯に入ってきて。
9時半に帰宅。
すぐに創思君寝かせて、オレはテレビ周りの後片付けを。
結局寝るのが遅くなったうえ、まだ片付けは継続中です。
7月7日(土)
曇りのち大雨
昨日の雨は午前中はなんとか曇り程度に。
そんななか始まりました、今年も。
創思君、大好きなウルトラマンが今日から新番組スタート。

ウルトラマンR/B(ルーブ)。
ロッソとブル(イタリア語で赤と青)の2人の兄弟のウルトラマン。
早速、放送後に実家に行きがてら、おもちゃ屋さんに寄ってみる。

何故かというと、今日から変身アイテムが発売されるから。
しかも、数量限定で購入すると限定アイテムがもらえるので。
オレも子供ができるまで侮っていたんだけど、子供向けの限定アイテムとか、ヒーロー向けのおもちゃって、争奪戦がすごくて。

ひとつの要素が子供だけじゃなくて、大人のファンの人が買うから。
それだけであればまだ争奪戦というほどではないんだけど。
転売屋さんが暗躍するので、この手の「手に入らない」限定モノは1人で大量に買い占め、ネットとかで定価以上で販売するのが横行している。

大きなお友達(苦笑)だとある程度お金が張っても手に入れたいものは……という気になるし、小さな子供向けだと欲しい欲しいとゴネると買う親やそれを見かねて買う祖父母がでるので。
おかげで小さな子供向けのおもちゃは転売屋にかなり目をつけられているのだ。
なので、もうどうせならば、ある程度迷って、どこかで買っちゃうくらいならと割り切って先に買うことに。

しかし何店舗か安売りしそうなお店に行くが、無い。
この大雨のおかげで、物流がおかしくなっているのか?
実家の方の子供向けのお店でも無いし。

定価覚悟で、普段はあまり安いイメージのない電気量販店のオモチャへ行くしかないかと思ったら、新聞の広告で2割引きというものを発見。
昼飯食べてから実家の近所の電気量販店へ。
なんと、最後の1個を発見してゲット!

無論、限定のアイテム(クリスタル)もついており、ほっとひと息。
ついでにクリスタルの4枚セットも別のお店で買ってくる。
というか、こういう争奪戦があるので、しっかりと販売個数は用意してほしいよ。

結局、最終的には買い占めた転売屋が、テレビ放送の時期を過ぎてしまい、売れ残りを安値であわてて売り出すのが目に見えているのだが。
子供向けにはそこまで待つのも酷だし。
とりあえず、今日のところはほっとして、スーパー銭湯で風呂入って実家に戻る。

夜飯食べて、さんざんオモチャで遊んでいる創思君をせかせて帰ってきました。
今日も午後からは雨がひどくて。
しかも夜には千葉県で震度5弱の地震が。

九州、四国、広島、岡山、京都、岐阜あたりで特別警報が昨日から出ていて、今回の雨は数十年に1度という被害のようだが。
昼間は竜巻注意報やら特別警報やら、とにかくテレビの速報字幕だらけの1日だった。
明日の午前まで降るみたいなので、大丈夫だろうか?
7月6日(金)
各地で大雨になっている、梅雨末期。
名古屋はそうひどいことはないが、それでも結構降っている。
そんななかカッパ着て出勤。

かなりの雨で職場ついたらもう靴もびしょびしょに。
そして1時間仕事して、周りの人も出勤してきたら打ち合わせして、そのあと健康診断へ。
かなり時間ギリギリまで打ち合わせしてたので、健康診断には遅れて到着。
検診済ませて、職場に戻ったらもう11時過ぎ。

ちなみに去年の体重よりも12キロ減っていました。
去年が最高値だったから仕方ないのだが。
このままどうせならば、できればあと8キロは落としたい。

ただ、今日はさすがに健康診断のため朝食が食べれなかったので昼食は食べる。
時間感覚がマヒして最近は昼飯がいらないという事態になっているが、さすがに今日はおなか減っていました。
そして昼からも働いて、夕方仕事終了。

整形外科に行って膝を診てもらおうと思っていたが、あまりの雨と、その時間に膝の調子もよかったのでそのまま帰宅。
そのあと家で風呂入ってから、外食に行きました。
久々に脂っこいもの食べちゃって、今日の夜飯だけでここ数日分のカロリーになっているのでは?
7月5日(木)
今日も雨だ。
昨日、寝るときにあまり布団かぶらずに寝ちゃったせいか、体が冷えてあんまり寝た感じはしない。
とりあえず、小雨の中出勤。

ところが職場につきそうなころに雨がザーザーと。
ということで、この後も雨が弱まったり強まったりの連続でした。
梅雨の末期の大雨というか、今週はしばらく結構降るみたいなので、どうなることか。

仕事のほうもひと段落したのか、ほっとひと息ついているのだが、一方でこれからのことを考えると、目の前にいろんなことが迫っている。
しかしなかなか進まない。
このところかなり焦っているのだが。

仕事が終わってからは帰宅して、車のキーをインロックして家にも入れない、創思君を幼稚園に迎えに行けないというカミさんの迷惑行為の後始末をさせられることに。
具体的には創思君の幼稚園への迎え。
幼稚園へは自転車で行くも、雨ひどいので帰りは歩きで、手をつなぎながら。

そのあと夜飯食べて、創思君と一緒に風呂入る。
幼稚園から歩いて帰ったので疲れたのか、今日は創思君は早めに寝たいとのこと。
オレも少し早めに寝るようにしました。
7月4日(水)
雨が降ったりやんだり。
昨日の疲れも残る中、普段よりも1時間早い就業時間に今日からまた戻ることに。
といっても、今年はまだ一昨日しか実施していないのだけれども。

1日だけ時間間隔を麻痺させて、また昨日普通通りにして今日なので、時間間隔は麻痺しっぱなし。
おかげで今日もあまり昼にお腹はすいていない。
雨も小康状態だし、月曜日のようにそこら辺を散歩でも……と思ったんだけど、その矢先に雨が強めに降ってくる。

仕方なくコンビニでヨーグルトだけ買って帰って、職場で食べる。
今日は黙々と仕事をしたつもりだったんだけど、なかなか進んでいない。
気持ちが緩んでいるのかな?

そんなことを思いながら帰宅。
帰宅後は風呂入って、創思君と聖闘士星矢のDVDを見る。
かなり見て、とうとうアスガルド編を見終わった。
次からはポセイドン編です。

しかし、なんか創思君は昭和の子供というか。
毎日が80年代というか、オレにとっては街中出るだけでワクワク大冒険だった子供時代を過ごしている感じ。
結構楽しい。
7月3日(火)
曇り
昨日、時間間隔がなくなって大変だったのに、今日はイベント系の仕事があるためにまた前の勤務時間に戻ることに。
時間間隔はおかしくなる一方です。
とはいえ、昨日早めた時間を相対的に遅くしたので、朝はテンションが高め。

午前中は別の仕事をして、夜からの別のイベント系の仕事の準備をする。
そのうえで、午後からイベント系の仕事で半日。
昼休みはなんかご飯食べる気にはあまりなれず、おかゆ系を食べただけ。

夕方までイベント系の仕事したら、休む時間もないまま、別のイベント系の仕事に。
20時頃まで頑張って、やっと終了。
疲れた〜。

合間合間にいろんな役割もあったので、それもこなしていて。
夜にはぐったりして帰りました。
帰宅してから夜飯はカレーパンのみ。
うーん、今週かなり低カロリーで生活しているような……。

創思君は今日は疲れて眠いようで。
早めに寝ちゃった。
オレも早々に寝ます。
7月2日(月)
曇りのち晴れ
今日から仕事は就業時間を1時間前倒します。
去年もやったんだけど、7・8月限定で。
朝が早い分、帰宅が1時間早くなる。

創思君と一緒に過ごす時間を増やすために。
しかし、朝早いのは良いが、時間間隔がマヒ。
テンションが午前中、ものすごく低くて。

しかも昼になっても時間間隔の麻痺の影響か、お腹がすいていない。
それどころか、朝飯少し多めに食べたせいか、満腹感すらまだある。
ということで、昼休みに散歩することに。

ところが、全然お腹が減らない。
結局、フルで1時間歩き回りました。
昼飯抜きでも午後もそうお腹減らず。

時間間隔の麻痺はしばらく続きそう。
7月1日(日)
曇りのち晴れ
今日は創思君の幼稚園の発表会。
おかげで朝早くから起きて席を確保するために並ばなきゃいけないことに。
この時期は疲れもたまるし、湿度も高くて蒸し暑いし、太陽の高度が高いので紫外線量も多いし……であまり外出したくないのに。

8時半過ぎに家を出て、幼稚園の塀に沿って順番行列に並ぶ。
オレの母親は孫の発表会見たさにオレよりも早くきていたが。
そして9時15分に開園。

建物内のお部屋に保護者がなだれ込み、席を確保。
そして大勢の大人が詰め込まれた部屋でそこから1時間程度の開演待ち。
10時から合唱や合奏、踊りの発表会が続き、いつもなら予定を大幅にオーバーして12時すぎるのに、今日は11時半に終了。

創思君は「ひまわりの詩」を歌って、「パイレーツオブカリビアン」の映画のテーマを楽器で演奏して(ちなみにシンバル)、鳴子を使った踊りをやりました。
そのあと、七夕の短冊書いた笹をもらって、解散になりました。
ここ2年そうだったように、オレの母親も含めてそこからお昼ごはんへ。

大須のデニーズに行って昼飯食べて、オレの母親とはそこで別れる。
オレはそのあと栄に行って、スズムシ関連の買い物に百円ショップへ。
帰宅してからスズムシの水槽で飼う環境を作って、夕方には完了。

そのあと回転すしに夜飯食べに行って、スーパー銭湯入ってきました。
これで週末は終了。
昨日の雑草むしりの筋肉痛もだが、休みのほうが疲れると思うのは気のせいか?(苦笑)