トップページ インデックス コンテンツ プロファイル 日記 リンク


日記のページ(仮)

日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。

【2018年9月】

現在の日記はこちら→ 現在の日記

9月30日(日)
今日は夕方から夜に雨が激しく降り出し、夜中零時ころまで荒天になりそう。
台風は前のように大阪付近から北陸に抜けるみたい。
最接近は7〜8時頃?

ということで、あまり今日は派手な動きはせず、イオンに昼から行ったくらい。
果物ジュースを飲みに行ったのだが……なんと台風の接近により、午後から計画的にお店を閉めてしまっていた。
13時過ぎに行ったものだから、もろに閉店直後で。
仕方なく帰ってきました。

そのあと、近所のスーパー銭湯にお風呂入りに行く。
ここでも夕方5時閉店らしく、それまではゆっくり入ってくる。
しかし露天風呂に創思君とはいっていると、ザーザー雨がひどくなったり、すぐそこまで台風が迫っている感じ。

夕方には帰宅して、洗濯や食事を済ませて夜に。
今回は暴風がすごいようなので、停電も考慮しなくちゃいけなくて。
それもあって午後6時半にはすべて終えて、あとは寝るだけに。

そして今日は早めに9時過ぎには寝ちゃいました。
9月29日(土)
今日は創思君の幼稚園の運動会……だったんだが、台風で延期に。
何とか午前中、降るか降らないかだと思うからやってくれー、と思ったのだが。
実際には、昨日の夜の段階でもう中止決定。

朝には雨降っていたし、正解だったかも?
そんな今日は実家に行ってきました。
明日は1日台風だからか、今日は買い物にいく人が多いようで、道路が込みまくっていたが。
しかも、今日はオープンしたららぽーとに寄ってきたので余計。

ちなみにオープン記念でテナントの中の旅行会社のイベント企画の旅行を発注。
無事、先着順に入れて予約ができました。
そしてこれまたオープン記念で旅行成約した人向けのクジがあって。
東西テーマパークのチケットが当たるかも?ということで、創思君が引いたら……当てやがりました。(苦笑)

USJのチケットが当たって。
1名分だけだが、せっかくなのでこれも行くことに。
ということで、かなり寄り道してから実家へ。

涼しかったのもあるし、昨夜はゾンビのように最後なって意識もうろうとして寝たくらい、疲れもあるからか。
実家で2時間以上寝ました。
しかしまだまだ眠い。

夏の疲れを背負っているからか?
徐々に涼しくなって、体が対応しきれていないのか?
9月28日(金)
晴れ一時曇り
今日は朝から晴れ。
空気もすがすがしい感じ。
しかし、職場について、今日も連続1週間のイベント系の仕事の場所に行くと、むわーっとしている。

ここ最近は北寄りの風で涼しいのだが、その部屋は南に面してて。
結構今日も日差しがきつくて、日射で温室のようにむわーっと。
一方で、風は全然入ってこないし。

さらには人数も多いので、人間の体温でだんだん会場は熱気に。
扇風機とかサーキュレーターとかを用意して風を作るも、やはり熱気でむんむん。
そんななかで1日仕事していました。

しかももう今日で明日から休めるとなると気分もよくて。
昼過ぎからは疲れて意識ももうろうとし始めたけど、乗り切りました。
というか、スケジュールが一時期に固まりすぎてて、とにかく今週は疲れたのひと言。

仕事終えて帰ろうとしたら、今日は大須の縁日の日だということで、創思君が縁日で並んで食べれるつき立てのお餅が食べたいから行くとのこと。
しかも最近は自転車乗りたいということをよく言っていて、自分の自転車に乗っていきたいとのこと。
一度帰宅して、細心の注意を払って横で自転車で並走しつつ、創思君の自転車練習をしながら目的地へ。

餅食べて、そのあと夜飯に丸亀製麺よって、帰宅しました。
さぁ、明日からゆっくり休むぞー。
9月27日(木)
雨のち曇り
昨夜はかなり眠れなかったというか。
このところ、季節感がなくなって、体調不良が著しい話を書いたが。
昨日は今度は仕事環境の変化かな?

今週はずっとイベント系の仕事だが、昨日で一区切りだった。
そして今日からは別の業者さんとタッグを組むことに。
おかげで、昨夜の夢には両方ともの業者さんが出てきて、応対している感じだった。
夢の中まで仕事しているのは、もう休めよってことなのかな?

今日も相変わらず、仕事行って、イベント系の役割を。
もういい加減疲れてきました。
今月終わると、一気に反動がきそう。

仕事後は、栄の果物の卸会社が営むカフェ?食事?のお店へ。
東海ウォーカーのクーポン券が余っていたので。
メニューは特別なもので、豚肉の肉巻きの料理1品と、果物が切って入っている飲み物、あとは果物のバイキング。

健康的だな、果物もたくさん食べないとと思ってたんだけど。
バイキングが1時間制。
しかもその終わり際の20分くらい前にしか肉料理は出来上がって席に届いてこなくて。

料理が来た頃にはバイキングで食べ過ぎてておなか一杯。
そこから豚肉の肉巻きだもん、明らかにオーバーカロリーな気が。
最後は食べきれずに少し残しました、肉巻き。

そのあと、帰宅して、身支度済ませて寝ることに。
9月26日(水)
曇りのち雨
さすがに週末を超えるたびにどんどん体に疲労がたまっているのがわかる。
週末、子供と遊びに行くからなぁ。
平日は仕事で疲れているのに、さらに週末はとどめを刺しているから。

ということで、今日は昨日と同じくヘロヘロ状態。
さすがにひどいので、今日は早めに寝ることにします。
仕事終えて帰宅したら、カミさんと創思君が港のららぽーとのオープン直前の内覧会に行くとのことで。

オレは一人で夜飯食べて、風呂入って。
寝る準備すませて20時ころにはベッドでの転がっていました。
今週末に図書館へ帰さきゃいけない本をまだ読んでいないので。

創思君が帰宅してきたら、早々に一緒に寝ました。
さー、明日に向かってたくさん寝るぞー。
9月25日(火)
雨のち曇り
さぁ、今日から仕事。
休みまくったせいか、朝の出勤時は持った以上にものすごく時間がかかってたようで、職場につく頃に時計見てびっくり。
ギリギリでした。

そして今日から4日連続で今週はすべてイベント系の仕事。
もう少し、役割分担する際にやり方はあっただろうに。
今年は、本当に仕事の時期の偏りが酷い。

朝の準備も、とにかくバタバタしたが、なんとか乗り切る。
そこからずっと1日。
疲れまくっているので、結構大変でした。
特に今日明日は今年からスタートしたものだけあって、気苦労が多いかも。

夕方は早々に帰宅して、スーパー銭湯の無料券があるのでお風呂入りに行って、早めに寝ました。
明日に備えないと。
9月24日(月・祝)
曇り
今日も朝早めに起きてしまう。
疲れもあって眠いんだけど。
今日は実家に行って過ごすことにしているので、その準備して。

まずは図書館寄りつつ、実家へ。
そのあと、オレの母親連れて、まず車をメーカーの店舗に預けて点検してもらうことに。
代車もらって、緑区の生パスタのお店へ。

ここで昼飯食べて、そのあとは長久手の温泉へ風呂入りに行く。
風呂入ったら帰宅して夕方4時過ぎ。
そこから夕飯食べて、早々に帰宅しました。

休み疲れが著しくって、今日こそは昼間に昼寝しようと思ったけど、結局昼寝できず。
さすがに疲れもひどいので、今日は早めに寝ることに。
創思君よりも早めに寝る準備完了して、寝ました。
9月23日(日)
晴れ時々曇り
今日はカミさんがバイトするらしく、創思君と一緒に1日過ごすことに。
もともと創思と一緒にいても、母親以上にうまくいくので、創思もワクワク感があるようで。
まずは、カミさんをバイト先に置いて行ってから(自動車使う条件として送り迎えすることになった)、知多へ。

創思君が一番好きなので遊びに行きたいといった半田運動公園へ行くことに。
バイトへ送る時間が早かったので、半田についたのも9時50分くらい。
日中は込み合うこの公園もまだ朝この時間ではそんなに混んでいなくて。

様々な遊具を使って、創思君は遊びまくれて大満足でした。
この公園はとにかく広くて、遊具が多くて、建物の3~4階の高さからの滑り台とか、6階立ての山の斜面にそった迷路アスレチックとか。
とにかく動き回れる子供だと楽しくてしょうがない公園。

しかし、日射もまだまだ今日もひどくて。
オレは頭痛に苛まされる感じに。
午前中、大きくは中にある2つのデカい公園で2時間以上遊んで、次の場所に行くことに。

岡崎南公園の遊園地に行きたいとのことで、途中昼飯を挟んでリサイクルショップを7軒はしごして、岡崎に行くも夕方4時過ぎているので残念ながら遊園地は終了時間に。
仕方なしに帰ってきました。
そして渋滞に巻き込まれ、カミさんのバイト先への迎えが遅れることに。
創思君のトイレも発生したし……。

最終的に7時過ぎに迎えに行って、そのまま夜飯食べて帰宅。
とにかく疲れたの一言に尽きる1日でした。
創思君は大満足だっただろうけど。
9月22日(土)
曇り一時晴れ
3連休だが、今日は朝は平日通りに起きることに。
眠いが仕方ない。
ちょっと日射があるような、でも曇っているような。

今年は夏が猛暑でくそ暑かったが、ここにきて気温はひと段落。
しかし、日射はまだまだ殺人的で、最近の季節変わりの不調に結びつく原因になっているが。
この3連休で治るかな。

今日は小牧方面に行って、夕方までバタバタと。
最後は夕方4時頃に現地を出て、5時頃に帰宅。
帰宅してから回転寿司を食べに行って、そのあとはまだ日が沈んでいなかったので、大須商店街の中の銭湯に創思君と一緒に自転車でお風呂入りに行きました。

昔ながらの銭湯で、肩もみ椅子も20円で動くし。
風呂も数は少ないが、体がホカホカしてしょうがない。
創思君も「足がホカホカする」って風呂あがった後も言い続けていました。

なんだろう?
湯の温度が高いのか、湯質(でも普通に水道だろうし)か、湯の温め方が違うと効果が違うのか?
今日の夜は結構風もあって涼しいというか、寒いくらいで。
おかげで帰宅中にホカホカ感はなくなったけど。

秋の夜長に銭湯行って、ホカホカになって夜道を自転車で子供と戻ってくる。
なんか、昭和みたいな感じでした。
おかげで今日はよく寝れたけど。
9月21日(金)
とにかく疲れているの一言。
昨日プールで体温がかなり下がったため、風邪をひくかもしれないと、フリースの長袖パジャマで寝たが、おかげで風邪にはなっていない。
ちょっと口内炎になっている程度。

あれだけの寒さで、しかも体は疲れ切っているのだが、なんとか乗り切ったか。
ということで、仕事へ。
今日は1日自分の仕事に時間使えるはずだったのだが、結局昼以降は来週の準備もあって、そこまで自由が利かなかった。

いよいよ明日から3連休、しかも昨日休んだから飛び石での出勤日でもあり、夕方はもう着陸態勢に入っちゃってたけど。
帰宅して、もう疲れが酷いので、とっとと寝る準備して寝ることに。
明日、朝寝坊できないのがつらい。
9月20日(木)
雨一時大雨
今日はお休み。
疲れも眠気もあるが、普段どおり起きる。
そして水着を来て、出発の準備して、いざ創思君とナガシマスバーランドのジャンボ海水プールヘ。

しかし天気は最悪。
近頃の天気予報はことごとく致命的な外し方をしていてて。
昨日の予報では「午前中曇りで、昼から徐々に雨で激しく降る場合も」とのことだったが。

いや、朝から雨だよ。
三重ではなく名古屋ですら雨だよ。
午前中、雨降る前にブールに入って、と思ったのだが。

しかもナガシマに近づくほど雨は酷くなる一方。
ナガシマではザーザー降りに。
しかし仕方ない、休んでまで来たんだし、もう今週末でブールも終わるし。

雨はまぁ、プールで濡れてるから良いとしても、想定外はこの寒さ。
猛暑を乗りきったら急に10月下旬の寒さに。
しかも海からの風も吹いて、水の中にいた方が暖かい。

結局、12時半までプールで寒い中遊んで、震えながら着替えて出てくる。
1時過ぎに昼ごはん食べにジャズドリームへ行って、2時半に食べ終わってからは湯あみの島でお風呂入ってくる。
そして4時過ぎにナガシマスパーランドを出てくる。

毎年のように来ているが、今年が一番寒かったかな。
雨もひどいし。
完全に疲れ切っているのだが、そのあと運転して、夕飯食べて帰宅。

もう疲れて疲れて。
洗濯して、寝る準備して寝ました。
明日はまだ仕事があるので。
9月19日(水)
晴れ
今日は……暑い?
というか、もうここ最近、急に日差しが強くなったりで……。
体調が絶不調。

7・8月に出勤時間を1時間前倒ししていたせいで、夕方4時半に仕事の終了時間を迎えていたのだが。
多少伸びても5時には周りから「まだ帰らないんですか?」と言われて帰ってた。
結果として、職場出たときにはまだ昼って感じでギラギラした太陽のもと、自転車こいで帰ってた。

しかし9月になって勤務時間が戻って、5時半になって、周りからも「まだ帰らないんですか?」と言われないようになって、6時半過ぎに帰るようになったら……。
職場出ると外は真っ暗。
そんななか公園とか夜道を抜けて帰ると、季節感がおかしくて。

しかも9月になって暑さが急に涼しくなったし、雨が多くなって光量が少なくなっていたのもあって、完全に体がだるくて時差ぼけみたいになっています。
そんなおり、2週間くらいでだいぶ慣れたのに、ここ最近また日射がきつい日が。
おかげでまた体がおかしいというか。
今年は厄介な季節変化です。
9月18日(火)
晴れ一時曇り
4連休の休み疲れ?
そんな状況で、出勤です。
しかも明日イベント系の仕事があるので、その準備もあってとにかくバタバタ。

仕事の感覚が復活しないまま、1日がただバタバタしているだけで終わった感じでした。
仕事後、創思君とスーパー銭湯へ。
今日は子供はくじ引いて、おもちゃもらえるということで。

お風呂入って、早めに寝ることに。
疲れもまだまだあるので。
9月17日(月・祝)
晴れのち曇り
朝早い。
というのもカミさんが今日はバイトに行くのだが、それで車を使う予定だったらしく。
いやいや、オレと創思君は車であちこち行きたいんだけど……ということになって。
仕方ないから、バイトの送り迎えすることで、車をこちらで使うことに。

まずは朝送った後は、さっそく名古屋空港へ。
というのも、今やっている最新のウルトラマンの指人形が発売されたのを確認したので。
ウルトラマンの直営店でしか売っていないこの商品、さっそくゲットしに行ってきました。

名古屋空港で降りて、お店で無事購入した後は、横のゲームセンターで怪獣ピグモンのクッションもUFOキャッチャーでゲットしました。
さらには土曜日から無料配布しているウルトラマン・オーブダーク・ノアールブラックシュバルツのゲーム用のカードもお店の人に言ってゲット!
ついでにフュージョンファイトのゲームを久々にやってきました。

去年のジードの終わりくらいからやっていなかったが、完全にゲームシステムも変わってて。
とりあえずやってみた感じかな。
これくらいのゲーム、ケータイアプリで出せばよいのに。

そのあとは名古屋空港のエアポートウォークのなかで昼飯食べてから、足を延ばして一宮(羽島直前まで)付近のリサイクルショップ巡りに。
4軒ほど回って、時間はぎりぎり。
カミさんのバイトの迎えの時間に間に合うのか?

無事間に合いそうだったので、もう1軒寄ってから現地にお迎えに。
そのあと、一度家帰ってから回転すしに夜飯食べに行って、そのあと創思君の同じ幼稚園の女の子と家族を含めて花火大会をやりました。
それまでは幼稚園バスで創思君の横に座ってた家も近い女の子。
しかし先週ケンカして、以降は席が離れたようだけど。

今日は風が強く、なかなか火がつかないという感じだったけど。
大量の花火で遊びました。
今年はスーパー銭湯のガラガラくじで花火あてたり、ラジオ体操の景品としてもらったり、ちょこちょこ色んなところで景品としてもらったり。
おかげで花火が終わるまでに1時間以上、時間がかかりました。

もう、くたくたなので花火がおわったら、風呂入って寝ました。
明日からいよいよまた仕事がはじまる。
くたくただけど。(苦笑)
9月16日(日)
曇りのち晴れ
今日は昼前からまずはお昼飯を食べに。
食べた後は、笠寺の「ゆ〜とぴあ宝」へ。
幼稚園関係でもらったクーポンで、入場料・入浴料が半額の値段になるというので。

さっそく現地で入場してから、創思君は2階にある子供用のアスレチック器具で遊ぶ。
室内がエアコン聞いていなくってむんむんしてたけど、お構いなしに遊ぶ創思君。
ある程度の時間遊ぶのを待って、ゲーセンでウルトラマンルーブのぬいぐるみを見事ゲットしてから、お風呂にゆっくりと入る。

1時間ほどで風呂出た後は、大広間でビンゴ大会に参加。
しかしものすごい人の量で大広間が難民キャンプ状態に。
そこでむんむんと湿度が高いなかで、1時間半ほど汗だくになってビンゴゲームやってきました。

結果は良いところまでいったものの、ビンゴなし。
汗かいたので風呂にもう一度入りなおして、家に帰りました。
9月15日(土)
今日は朝から準備して実家へ。
昨日十分に休養しているから、体力は回復していると思っていたのに。
実家行って昼飯食べて、創思君が遊んでいるのを見ていたら……。

また寝ていました。
しかも、かなり深めで。
起きたらもう前後不覚で。
疲れているんだなぁー、と再確認。

先週のプールとかの疲れもあるんだろうけど、どっちかというともっと根本的な部分での夏の疲れかな。
今年の夏は猛暑だったし。
この3連休+1日のなかで体を休めまくっておきたい。
9月14日(金)
曇り時々雨
今日はお休みにしました。
結果的に4連休になるんだけど。
8月まで大変だったのだが、少し余裕が出てきて、ため込んでいた仕事もやっと手が付けられて。
少しほっとしたし、ならば精神的だけではなく肉体的にも休みをと思って。

起きたのは残念ながら8時ころ。
もっと朝寝坊したいのだが。
朝ごはん食べて、創思君の幼稚園バスを見送って、そこからカミさんも外出したので一人暮らし。

テレビゲームやって、洗濯物片づけて、本読んで。
パソコン立ち上げて日記の更新しようと思ったら、何とwindows更新の立ち上げに1時間近くかかって。
テレビ見ているうちに眠くなって。
ウトウトしつつ気づけば1時半に。

そのあと日記更新して、3時過ぎから創思君を迎えに幼稚園へ。
今日は習い事やっていたので、お迎えに行かないといけない日なので。
ついでに昼飯食べていなかったので、吉野家で定期券使って80円割り引いて食べてくる。

雨がパラパラ降ってきた中、創思君を自転車の後ろに乗せて帰宅。
着替えたら、車で伏見の昔ながらの氷屋さん行ってかき氷を食べてくる。
今年は全然行けていなくて、おそらく最初で最後になるだろうけど。

そのあと雑誌のクーポン券で1人百円で入れるので、緑区のスーパー銭湯へ。
風呂入って帰ってくる。
雨が降ったりやんだりで、結構車も多くて混んだけど7時半過ぎに帰宅して、夜飯食べて寝ました。
9月13日(木)
曇り一時雨
朝方は寒いくらいだが、ちょっと湿度があってムッとする感じかな。
そんななか昨夜は自転車を職場において地下鉄で帰宅したため、朝から地下鉄出勤。
先週も乗ったが出勤時間の地下鉄というのは人酔いしそう。

実家から高校とか行ってた頃のほうがもっと混雑が激しい路線だったし、時間的にもそうだったので当時よりもマシなんだが。
慣れなんだろうなぁ、久々に乗るとちょっと辟易。
それにこの湿度も。
明らかに地下は湿度がたまってムンムンしており、外と比べ物にならない。

そんな不快な思いをしながら出勤。
仕事は順調に、あとは根気よく何とか仕上げれば当面のものが片付く感じかな。
ため込みまくっていたものもやっとここまで来たか。

そんななかで今日も働いて、夜まで。
そんなに遅くまで粘ってという気はなかったが、とりかかった仕事のキリがなかなかつかなくて。
結局、ちょっと遅めまで。

遅くなると雨が降るということで大丈夫かな?と思ったが、全然大丈夫。
ということで帰宅して、とっとと寝る準備済ませて寝ました。
このところ、夏の疲れが出ていて、明日は休みにしてゆっくりしようと思うので。
9月12日(水)
今日はあいにくの天気。
そんななか仕事終わってから飲み会に。
9月になってだいぶ涼しく(気温差で寒く?)なったのに「暑気払い」という名目で。

当初は50年以上続いた中日ビルの屋上のビアガーデンという企画をしたんだけど。
もうテント屋根があるところは満杯で。
屋根ないところで予約。

しかし雨不可らしく、雨の場合は自動的にキャンセルになるらしい。
その場合困るのはこちらになるため、昨日の段階で天気予報を見ながらキャンセルかけて急遽別の場所で実施。
転職前によくランチで行ったお店の系列で、お値段も安いし……ということで店も決定して予約。

名古屋駅なので少し雨の中歩いたが、無事飲み会も終了しました。
今の所属の若手の面々+異動しちゃった面々ということで、懐かしくもあり、楽しくもあり。
ま、これでしばらく飲み会やっていなかったので気がかりもあったし、すっきりしたかな。

ここからが早くなりそうだな。
夏の暑さも終わると、一気に年末、年度末だから。
本当に1年が早くなった。
歳なんだろうけど。(苦笑)
9月11日(火)
曇りのち雨
昨夜はかなり寒かった。
寒冷前線が午後に通り過ぎて、大雨降った後からもう夜が。
おかげで今朝はそのまま涼しくて最低気温が20度を下回った。

ちょっと前に最高気温が名古屋で40度超えたとかいってたくらいなのに。
激しい、生活環境です。
でもやっと人間らしい生活が送れる季節になってくれてうれしい。

さて、昨日のイベント系の仕事が終わって、これでまた少し時間的な余裕が。
先週はため込みまくった仕事のうち細々したものに取り掛かっていたが、いよいよ大物に取り掛かれる。
早いところ身を軽くしたい。

9月最終週はまたイベント系の仕事が立て込むし、そのあとの10月の仕事の準備も含めて今のうちにやっておかなきゃいけないことがいくつか。
というか、今年の仕事の役割の時期の塊具合は異常。
10月になったらほとんどの仕事が終わっているんじゃないか?くらいな感じ。

まぁ、そうもいかないんだろうけど。
しかし、知らないぞ、オレ結構ほかの人の仕事を肩代わりしているが、異動になったらどうなるものか。
何にしろ、いよいよ年度後半戦。

季節も好きな秋に突入。
得難い時間にしたいな。
9月10日(月)
曇りのち雨
今日は朝からイベント系の仕事。
とはいえ、8月までのような大々的なものではなく対象人数も半分くらいなので、気負いも少ない。
準備も前と比べれば少ないし。

とはいえ、予定外のことは起こるもので。
今日も朝からバタバタしたが。
でも8月までのことを考えれば可愛いものだったかな。

昼からは外では雨がザーザー降ってて。
ひどい雨。
しかしそんな天気を見ることができる余裕もあったというのも事実。
パソコン持ち込んでため込んだ仕事をいくつか片付けられたし。

夕方終わって、ひといき。
しかしなんか月曜日から普段と違うことやると、全然そのあとやる気になれなくて。
早々に切り上げて帰りました。
9月9日(日)
大雨のち曇り
今日は朝起きて、創思君と一緒に犬山へ。
転職前の会社の後輩の子供と一緒に、プールで遊ぶため。
朝、1時間ほどかけて、犬山のモンキーパークに到着。

雨が降りそうな、結構やばい感じ。
でも昨日も昼過ぎまではこんな感じで降らなかったが。
なんとか今日、天気がもってほしい。

さっそく向こうの子と合流してワイワイやりつつ、モンパの中へ。
ほぼ開園と同時に入って、中のプールへ。
向こうは男の子2名、こっちの創思君と合わせて男の子が3人。

しかし向こうの子は4歳と2歳直前の1歳。
ということで、4歳の子と創思はオレと一緒に流水プールで遊ぶことに。
向こうは1歳の子を連れて、乳幼児向けプールに遊びに行くことに。
こっちは小さな男の子2人相手にフルで遊んだが、男の子2人とのプールがいかに大変なことか。

前と後ろから首に抱き着かれつつ、グルグルと流水プールを回って遊んでいました。
そんなときに天気に異変が。
ものすごいザーザーと大雨が降って、最初は流水プールの途中にある洞窟に避難したんだけど。
プールはいっているし、濡れるのは一緒か……と思って、そのあとはまた普通にプールで遊んでいました。

午前中は結構、ザーザー降るときがあったかな。
でもそんなに苦にはならずにプールでギャーギャーやって遊んでいました。
結局、9時半開園ですぐプール入って12時まで遊んで、そこからプールを出て着替えて。

そのあと1時ころに遊園地で遅めの昼飯食べて、そこから1日乗り放題チケット買って、1時間半ほど乗り物に乗りまくる。
向こうの子は3時ころには帰ることに。
そのあと、こちらは創思君がダビンチピンチというアスレチックやりたいとのことで、1時間弱ほど遊びまくる。

そのあともシューティングライドのアトラクション乗ったり、本日2回目の迷路やったり。
最後、ヘトヘトになって帰ろうとしたら、なんと転職前の会社の同期夫婦にも園内でばったりと出会う。
おおー、年賀状でしか見ない向こうの子供も初めて見た。(向こうも創思君に対して同じ思いだろうけど)。

なんでも昼からプールに入りに来たそうだ。
今日が今年、最後のプール営業日だったので。
創思君がヘトヘトでもう帰ろうモードだったのもあって、早々に分かれて、車で帰ることに。

オレもヘトヘトさ加減では全然上回っており、とにかく早く帰って寝たい。
なんとか夕方6時ころに帰宅して、そのあと回転すしで夜飯食べて、風呂入って早めに寝ました。
明日、仕事なんだよね、大丈夫かな?
9月8日(土)
曇り一時晴れ
今日は午前中は創思君がおもちゃ屋さんでアニメの特別DVDを無料配布しているとのことで、カミさんと並びに。
オレはその間、ゆっくりと朝飯。
そして帰宅した創思君と実家へ。

今日はお昼ご飯を2割引きイベントしているブロンコビリーに食べに行くとのことで、早めに昼食に行く。
11時半に行ったにもかかわらず、30分待ちで、その間に公園で遊んだり、スーパーで買い物したり。
昼飯食べて、そのあと、髪を切りに行く。
短いのは短いのだが、もう1か月経って、ぼさぼさ感があるので。

そのあと、昔創思君が小さいころにはよく行ったスーパー銭湯へ。
お風呂入って、出てきたらもう4時半。
今日は昼飯に時間がかかったし、髪切るのも時間かかったし、気づくともう夕方に。

そのあと夜飯食べて、帰宅しました。
明日はプールに行くので帰宅したら準備して早めに寝ることに。
天気予報で今日のほうが降水確率高かったので日曜日をプールにしたのだが、結局今日雨降らなかったなぁ。
明日も降りませんように。
9月7日(金)
雨のち曇り
今日も職場の人は少なめ。
しかし、仕事は昨日と同じく結構進む。
来週の月曜日の準備はあるが、こうやって自分の時間が取れるのが非常にありがたい。

イメージ的には学校の算数でやってた、お風呂に水が毎分何リットル蛇口から出てて、栓を開けたので毎分何リットル風呂場から水が抜けている感じ。
今までは栓が抜けれなくて、どんどん水ばかりたまっていたんだけど。
8月の仕事がひと段落ついたので、ため込んだ仕事を徐々に処理している感じ。

とりあえず今週は今日で終わって、明日からお休みに入る解放感もあって。
意気揚々として帰宅。
明日からの週末はどこかでプール行くんだけど、天気予報からすると日曜日かな?
でもどちらも降水確率結構あるんだよな。
雨は降らないでほしい。
9月6日(木)
晴れ一時曇り
今日は職場でお休みが非常に多くて。
同じチームの後輩はオレを残してお休み。
しかし一方で、相談を受けることがないので、とことん自分の仕事に集中させてもらった。

先週までとにかくバタバタしてて、仕事もためこみ放題だったから。
今週になって、台風とかもあったけど自分の時間が取れるようになって、少しずつため込んだ仕事を手が付けれるように。
精神的にもだいぶ楽になってきた。

ため込んで、先が見えない状態で「待ってください」ということばかりだったので。
とはいえ、来週にはまた新たなイベント系の仕事が。
その準備も並行して進める。

昨日、少し時間感覚の調節できたみたいで、今日はだいぶ仕事もはかどったし、だるさも軽減。
9月になって早めにためこんだ仕事を早く消化したい。
9月5日(水)
曇りのち晴れ
今日は台風明けで出勤。
ところが、オレの体調が良くない。
なんかコントロールが悪い。

日曜日とか日射を浴びすぎて、体が疲れてだるいというか。
しかも9月から出勤時間が元に戻って、7・8月は1時間早めていたので、体の時間感覚がずれまくっている。
それに9月に入ってから、天気が悪く、気温も下がっているので、一気にいろんなものが変わったので、体が追い付いていない。

先週までは夕方4時半に就業時間が終わって、まだまだ昼間かと思えるような明るい中帰宅していた。
それが今週になって、5時半に終わって、何だかんだで6時半ころ帰ろうと外に出るともう真っ暗。
天気悪いので暗いのもあるし、そもそも季節が変わりつつあって日が落ちるのが早いというのもあるし。

ただ、急に今週から真っ暗な夜に帰宅しているのにものすごく違和感があって。
おそらく急激なこの変化で、疲れやだるさが発生して、感覚が戻らないんだと思う。
ということで、今日は調整のため2時間休みとって、早めに帰宅。

帰宅してから、時間感覚を調整すべくおとなしく休んでいました。
体のだるさと、違和感が少しでも良くなれば。
9月4日(火)
雨のち暴風雨一時雷雨
今日はとにかく台風で始まって、台風で終えた1日。
朝は地下鉄出勤。
降りて地上に上がったら……なんだ少し晴れ間も見えるじゃん。

と思ったのもつかの間、そこから職場までの6〜7分の歩いている間に、ザーッと雨が降り出した。
今日は雲の動きが本当に速くて、天気がころころと変わって。
朝からもうザーザーと雨がひどい状態に。

そのあとも、お昼休みにはJR・名鉄・近鉄が止まることに。
地下鉄も地上部分は止まって、とうとうグランドスラム状態。
夕方になっても動かなかったようで、台風でかなり街機能が麻痺に。

オレは早々に終わったらすぐ職場でて、地下鉄で帰宅。
しかし、今回の台風は風が非常に強くて、あちこち街路樹の大きな枝が折れまくっている。
帰宅してニュースで見たら、非常に強い勢力のまま大阪付近に上陸したため、被害がものすごく出ているみたいだ。

関西国際空港が水没したうえに、陸地とつなぐ連絡橋にタンカーがぶつかって、空港島が孤立しているようだし。
大阪方面では車の横転、建物の屋根が吹き飛ぶ事件が多発しているみたい。
見たことないような映像がバンバンとニュースで流されていた。

今年は台風の当たり年でもあるが、しばらく怖いな。
夜も愛知県では竜巻情報がよく出されて、台風が去った後も雷雨とかが続いていました。
9月3日(月)
晴れ一時曇り
さぁ、9月スタート。
いよいよ世の中では夏休み終わったもんね、これで秋だよ。
蝉の声も全然聞こえなくなっているし。

気温も30度を超えているのだが、一時期の体温越えが何週間も続いた時期と比べれば涼しい。
今日は午前中はなんだかんだで駆り出されて、自席にいなくて。
午後も外出だったので、あまり仕事は進まず。

というか、昨日の日射の浴びすぎもあったけど、今日も日中外出した際にキツイ日差しを浴びまくってしまって。
頭が少し痛い。
熱中症に近い症状かもしれないけど、だるさもあって。
集中するという感じではない。

無論今日は暑くはないどころか、涼しいくらいだったけど。
日射が体の中で処理しきれないというか。
おかげであまり1日、仕事をしたという実感もないまま終わってしまった。

明日こそは……と思ったけど、明日は昼から台風でまた浮ついた1日になるかな。
今年一番の勢力で上陸する台風だから、被害が心配だが。
9月2日(日)
曇り時々晴れ
今日は名古屋空港の横の専門店街で開かれる子供向けのお仕事体験イベントに参加することに。
もともと専門店街にあるウルトラマンショップによく行く創思君。
そのウルトラマンショップもお店の手伝いという形で仕事体験できるので、行きたいということに。

しかし、15社くらいの企業が仕事体験を用意するのだが、想定以上の人間が来るみたいで。
昨日もやったのだが、何千人と来てしまったらしい。
ちなみにウルトラマンショップは1日52人しか体験できないのだが。

整理券を配布してしっかりと仕事体験するものもあれば、行列に並べば誰でもできる仕事体験というよりはイベント系の体験ものというものも。
しかし行列に並べばできるものであっても、来場者が多すぎて、60分待ちとかざらにあるのだ。
そんな状況なので、ここは早くいかねばと、1時間半以上前に家を出発。
現地で1時間以上、会場前から行列に並んでいました。

おかげで前には十数組しかいなくて、会場直前には後ろに百組くらい並んでいる状態に。
でも、開場直後にすぐ整理券を取れるので、さっそくCBCテレビの天気予報のキャスターの仕事体験の整理券をゲット!
週間天気予報のCG合成で、ブルーシートの前で原稿読んで、本当の天気予報やっているようにカメラで撮影してくれたり、中継車の中を見学できるので大人気の整理券。

ちなみに一番最初にゲットした理由は、入場口から近かったのと、実はそこからエスカレーターで一気にウルトラマンショップまで上がれる裏ルートがあるので。
案の定、3階まで裏ルートで一気にかけあがり、ウルトラマンショップの整理券もゲット!
15分、店内の商品の片づけとか、併設している有料アスレチックの利用者にゼッケンつける作業や、ウルトラマンのショーの応援を後押しする役やったりします。

さらには3階の奥で、ヤマザキ製パンのサンドイッチ作る、もう仕事体験というより子供料理教室の整理券もゲット。
サンドイッチ作って、包丁でパンを切ったり(創思君は初めて包丁使ったので、お友達に自慢すると言ってたが)、シフォンケーキと生クリームでパフェ作ったりして最後食べる体験会です。
こんな感じで、3つも整理券をゲットできました。
1つすら手に入れることは難しいだろうに。

ということで、ここから整理券の体験会と、空き時間で行列に並んでの仕事体験をやる。
ちなみに行列に並んでやったのは、住宅広告のキャラクターの塗り絵(仕事体験とは言い難いが)やったのと、アルソックのガードマンの制服着て警棒とかプロテクター付けて写真撮ったのと、災害伝言ダイヤルの使い方のゲームやってから電話線修理の作業員の格好して写真撮ったのの3つ。
計6つの仕事体験やって、2時半に終わって帰ることに。

創思としては、料理体験、ウルトラマンショップ、お天気キャスターが楽しかったのではないかな?
そのあとは帰り道で、スーパーとかリサイクルショップ寄って、スーパー銭湯に行って風呂入って、最後に夜飯食べて帰宅しました。
今日は日射がきつかったのかな、なんか疲れと頭痛がひどい。
早く寝ます。
9月1日(土)
曇りのち雨
今日は創思君が幼稚園の登校日。
いよいよ、夏休みが明けるね。
それにあたって、慣らしというか顔合わせ程度の午前中1時間程度の出校です。

朝はバスを見送って、そのあとは午前中、本読んだりして過ごす。
そして12時過ぎのバスで帰ってきた創思君と実家へ。
実家で昼飯食べて……そこからは疲れが出たのか、今週も昼寝。

横で創思君がギャーギャー騒いで遊んでいるのによく寝ているなぁと思うけど。
1時間半くらい寝ていたかな。
夕方おきて夜飯食べて、実家で風呂入って帰宅しました。

とにかく身体も疲れているんだけど……明日は朝も早そう。
とにかく寝なくては。