トップページ インデックス コンテンツ プロファイル 日記 リンク


日記のページ(仮)

日記のページ……なんですが、将来的には見た目を変えたいです。

【2019年2月】

現在の日記はこちら→ 現在の日記

2月28日(木)
病み上がり、花粉の疲れもあって、朝起きるのがつらい。
特に今朝は雨で、暗かったので。
そんななか起きて、出勤。

昨日までに来年度の年間の事業のスケジュールとか手配が終わったので、今日は引継ぎとかの資料作成に。
そもそもこれってオレの仕事じゃないんだよなぁ。
でも、とりあえず取り組むことに。
まだまだ長い道のりになりそうだなぁ。

仕事終えて帰宅して……、ここ数日気になっていた情報を見て唖然。
花粉の疲れもあって、今日はそのあと寝込みました。
明日、まともに頭と体が動けばよいけど。
2月27日(水)
曇り
今日はお昼に転職前の会社の同僚だった子と昼に食べに行くことに。
6月に結婚することになっていて、その話もしたが。
でも年末にランチしたばかりだったので、今回また呼び出しされて、なんかあるかと思ったのに特になし。

何だったんだろう?
とはいえ、もともと不思議ちゃんだったからなぁ。
野菜ばかりのお弁当屋さんでイートインで食べてきて、昼飯終了。

午後も仕事して、帰宅。
花粉が多いのか、かなり疲れが。
明日は久々にしっかりした雨が1日降るということで、花粉はザーザー空気中のものも流してほしい。
2月26日(火)
晴れ
花粉がひどい。
気温も17度を超えて暖かいから余計に。
完全に花粉のピークに入ったかな。

仕事はある程度一気に進んだのだが、それでもまだまだやることいっぱい。
黙々とやっているが、全然余裕がない。
今年も年度末に向けてやること目白押しなので。

さて仕事終わってから、創思君とスガキヤでソフトクリーム食べつつ、スーパー銭湯に行く。
スガキヤは今は半額パスポートやってて、日曜日からちょこちょこパスポート使っているので。
風呂入って体を温めて、今日も早寝に寝ました。
2月25日(月)
曇り
またお仕事スタート。
体力的にはまだ回復途中。
扁桃炎をやると、雑菌が体の中を駆け巡るので、痰がひどい。
特に治りかけの時期は大量に体の中にある痰が吐き出される。

今がその時期のようで。
体の奥にある痰がよく出てくる。
ひどいとサイコロ状の大きな固まりが出ることも。
猫の毛玉?って感じで。

復調の証なんだろうが、本人的にはまだまだ体調がつらい。
そろそろ抗生薬も終わりそうだし、体のなかの滅菌も終わり際かな。
2月24日(日)
曇り
今日は朝起きて、実家へ。
創思君の面倒はオレの母親に任せて。
昨日約束してたので、人生ゲームからは解放。

少し昼寝しました。
体を休ませないと、オレが死んでしまう。
扁桃炎は落ち着いたが、途中から花粉の影響もあってメニエールにもなりつつあるので。

特に横になったときにめまいが。
あと、横になった状態から起き上がった際にも。
もともと花粉の時期だから、免疫弱くなって扁桃炎になったとも言えなくもないのだが。

この時期はいろんなもの併発するので嫌です。
ちなみに今回の扁桃炎ではメニエールだけではなく、口唇ヘルペスも併発。
もう治ったが、おかげで上唇に痛々しい跡が。

夜飯食べて、風呂入って帰宅。
明日からの仕事に備えます。
2月23日(土)
晴れ
朝早くから創思君にたたき起こされた。
そのあとグダグダしつつ、起きて、一緒に公園でサッカーさせられたり、自転車で図書館や大須行ってきたり。
いや、まだオレ病人なんだが。
でも明日はお休みする約束はしたし、今週はあんまり遊んであげられなかったので。

大須では正月に約束したおみくじも引いてきて。
そのあと、昼夜兼用で、夕方に外食。
そのまま、コロナの湯で風呂入ってきました。

まだまだ疲れも残っているが、徐々に体も休まっているかな。
ということで、しっかりと寝ました。
2月22日(金)
曇り
あいかわらず体調は悪いが、ここ最近の中でもっとも良い目覚め。
抗生薬でだいぶ復調傾向。
しかし、このだるさは……花粉か?

とはいえ、今までリンパ張りまくりで後頭部感覚なく、頭痛も体も痛かったのと比べれば今日は感覚が戻りつつある。
ということで、お仕事して帰宅してからダメもとで電話したら整体も予約できたので行くことに。
ガチガチの体をほぐしてもらって、リンパの流れを良くして、血流も含めて良くしてもらってきました。

これでまた少し、体もよくなるか?
しっかりと明日は眠りたい。
2月21日(木)
晴れ
昨日よりは熱もだいぶ平熱になって、さらに身動き取れる感じに。
しかし声はあまり出ないし、のどの腫れが。
そんななか、お仕事して、昼過ぎに離脱。

近所の耳鼻科の医院へ。
しっかり診てもらって、薬もらって。
このところずっと汗だくでビチョビチョだった毛布とか布団も朝からしっかりと干せたし。

夜は薬飲んで、しっかりと寝ました。
やっと治療らしい治療かな、元をたどれば月曜日の一番最初の対応(内科)が間違えていたので。
明日ははっきりと楽になりそうです。
2月20日(水)
雨のち晴れ
とりあえず体は動くので、仕事に行くことに。
風邪ではないからうつすこともないし。
でも、声はかすれて全然でないし、熱もまだ少しあるが。

抗生薬も今日は耳鼻科がお休みの日なので、明日に。
結局、今日は仕事慣らしの1日に。
しかし、慣らし以前に全然体力が追い付かず、アップアップしてとにかく夕方までいるのが精いっぱい。

ろくに仕事も進まなかった。
明日は夕方からお休みとって、医者に行って、薬をもらってこなくては。
2月19日(火)
朝起きて、まだまだ熱が残っている。
図ってみると37.5度くらい。
熱は危険領域より下がったが、全然体は不調。

ということで、今日も主に寝ていました。
体温はあるものの、手先指先が冷えて。
ある程度昼過ぎに体の自由が利くようになったので、近所のスーパー銭湯はいって体を温めてきました。

ただ、抗生薬は必要だと思うので、明日また病院行こうかな。
とりあえず、仕事にはダマシダマシ無理すればなんとか行けるか?
2月18日(月)
晴れ
昨夜の不調は夜中に完全なる不調に。
あまりに不調すぎて、眠れない。
朝方はもうヒーヒー呼吸音もうるさく、意識ももうろうと。

完全にダメ。
意識もうろうとなっている中、病院に連れられて自分の順番まで別室で寝て待つ。
ちなみに体温は40度弱。(39.6度)

こりゃ、扁桃炎だ……と思ってたのに、カミさんは相手の立場に立てない人なので「インフルだ。うつされたら大変」と何故か意識もうろうとしたオレを内科に連れて行ったらしい。
いや、内科なんて、この病院でほとんど行ったことないから。
耳鼻科に行きたいんだけど。

しかし内科に行ったため、インフル検査してインフルじゃないのを確かめたら、解熱剤出されて終わり。
いや、体のなかに雑菌が増えているから、扁桃炎だから抗生薬必要だよ、と思いつつも、意識もうろうとしたまま病院をでることに。
とりあえず、解熱剤飲んで自宅で寝ていました。

もともと仕事休めないと休みを伸ばしたんだが、最初から休んでおけばよかった。
結局、今日はこのあとずっと寝てて。
20時間くらい寝てた。
2月17日(日)
晴れ
今日は朝から準備して、実家へ。
昨夜結構眠ったが、まだまだ疲れがいっぱい。
このところ立て込んでて、本当は明日休むつもりだったけど、無理そうなのでその休みも延期。
金曜日まで伸ばしたけど。

もう少し頑張らねば。
それに備えて、今日は実家でじっくり寝かせてほしいのだが。
今日も創思君につかまって、一緒に人生ゲームやる羽目に。

そのあと、夜飯食べて、風呂入って帰宅したが。
夜になって気持ち悪いというか、鼻・のどの調子が悪い。
明らかにおかしいのでトローチなめているけど、やはりおかしい。

2月16日(土)
曇りのち晴れ
今日は朝から起きて出発。
夕方に帰宅。
日中、マックがずっと気になってて。

夕方ついつい買っちゃいました。
チキンタツタ。
ついでにポテトも。

この時期やたらとおなかが減るというか、食べちゃうなぁと思ってたら疑問が解決。
ちょっと前からもう花粉の薬を飲み始めているが。
抗アレルギー薬って、満腹情報もシャットアウトしちゃうらしくて。

また我慢する行為も少しコントロール効きにくくなるらしく、基本的に抗アレルギー薬服用すると太る人が多いみたい。
確かに数日前から、夜に食べちゃうなぁって思ってたんだけど。
それに去年も今頃は体重が落ちないという現象が起こって、不思議だと思っていたので納得。

まぁ、この時期は現状維持かな。
2月15日(金)
晴れのち曇り
昼間外出たけど、寒い。
日中で7度下回ってて。
でも、2月だし、これが本来の姿か。

雨も降りそうだったけど、もし降ったら雪になるんじゃない?
そんな感じで寒いです。
無論、仕事終わって帰る時も寒くて。

最近ずっとこんな感じだからか、眠い。
体力使うからかな。
2月14日(木)
晴れ時々曇り
今日は朝から仕事の追い込み。
当初、来週火曜日までかかるかな?と思っていた作業を追い込んでなんとか今日の昼過ぎまでにできないかな?
結局、頑張って何とか目途が立った。
力技でなんとかこなしたんだけど。

創思君が幼稚園バスで帰ってくるまでになんとかその仕事を終えて、オレの手を離れさせてから、職場を離脱したい。
頑張って、なんとかギリギリ、職場を離脱。
自転車で爆走して、幼稚園バスをお迎えポイントの手前で追い越して(苦笑)、何とかセーフ。
危なかった。

そのあと、自転車降りて、一緒に手をつないで帰宅。
帰宅後に着替えて、近所の公園で一緒にサッカーやって1時間くらい遊ぶ。
そして帰宅して、夕方にスーパー銭湯に行くつもりだったんだけど。

カミさんがバイトから帰宅して、先に夜飯をどこかに食べに行くことになった。
正月に食べた広島焼きにすっかりハマった創思君、広島焼きが食べたいとのことで。
自転車で15分ほどの場所に食べに行くことに。

車で行くと駐車するところがないので自転車でいったのだが、創思君は自転車がすぐ乗れたので、もう運転したくて仕方がない。
しかしまだ幼稚園児だから自転車もフラフラしている部分もあるし、夕方は帰宅で歩いている人も多く危ない。
ハラハラしながら一緒に自転車で行きました。

でもまだ5時前だったので、ミスドで時間つぶして、そこからハシゴで広島焼きを食べて。
外出たらもう真っ暗で、ものすごく寒くて。
そんななかを、また自転車で帰宅。

そのあとは自宅でお風呂入って、このところ創思君がハマって見ていた文豪ストレイドッグスのシーズン2の最終回まで見てから寝ることに。
夕方に散々サッカーやって走り回ったせいか、創思君は即睡眠。
オレは日記の更新してから寝ました。
2月13日(水)
晴れ
今日も黙々とお仕事です。
というか、メールを使って、今色んな人と来年度の計画を話して調整をとっているが。
それだけでもう半日以上が過ぎてしまう。

もともとこの仕事は1人でやるものではないのだが、効率化を求めてオレは1人でやってしまっている。
そこに今年度の突発的な仕事が舞い込んで、それも残りの時間で片手間で実施。
かなりメインの仕事になると思うのだが。

しかもその仕事は時間との闘いなので、オレ1人で抱え込んでとにかく時間を切り詰めて。
時間勝負なら任せれば……と思いたいのだが、去年それで痛い目を見た。
後輩に任せるのも大切なのだが、大きなこと言って分かっているように振る舞うが、その実出来ない、分からないことが多いので。
どれだけフォローに回ったことか。

さらにさらに、本来のこの時期の仕事も回ってきて。
それは保留して今週末か来週頭にでも一気にやってしまおうと思っているが。

そして、来年度からスタートする新規の案件の話も来週頭にあって、その準備も必要。
そこに職場全体にのしかかる作業での駆り出しが来ているので……もう回らない。
作業の駆り出しは本人が駆り出される際にも時間を食われるが、同じグループの人が駆り出された場合にもその穴埋めに入らなきゃいけなくなるので。

どこをみても悲惨な感じしかないが。
とはいえ、こっちもまだ疲れが残っているので、早めに帰宅して疲れを取ります。
明日は数時間早く帰る予定。
仕事が立ち行かないが、まずは休養を。
2月12日(火)
晴れ
3連休終了で出勤……なんだけど、途中で徹夜で1日働いているからなぁ。
なんか疲れも残ってて。
休んだ気もあまりしないし。

そんななかで出勤です。
とはいえ、最近では職場全体で急遽特定の作業に駆り出されることが多かったのだが、オレの徹夜作業あたりでその作業もひと段落ついたようで。
皆さん、顔が少し明るく。

……と思ったら、今日またそんな明るい希望を打ち砕くことが。
まだまだこれまでの作業が続くようで、うちの職場を含めて、皆さんまた今後も急な作業に駆り出されることに。
仕事にならん……というか、年度の中でかなり忙しい時期なのに。

と言ってても始まらないので、とにかくできることから手を付けることに。
黙々と夜までお仕事していました。
早めに帰宅して、今日もとっとと眠りました。
2月11日(月・祝)
曇り一時雨
眠い。
延々と続く作業かに思えたのだが、実際はそんなに動いている時間は少なく。
あっという間に朝に。

夜が明け始めたころにやっとお仕事終了。
疲れた、眠いし。
そこからバスで昨夜集合した場所に戻って、そこで解散。

眠いがここから帰宅しないと。
名鉄電車に乗って、約1時間。
やっと自宅に帰宅。

そこからまずはお風呂。
さんざん汚くなっているし、現地の匂いも染みついているし。
着ていた服もさっそく洗濯。

洗濯終えて干してから、やっと眠ることに。
カミさんは今日はバイトだったので、創思君はオレの母親に預けて実家で面倒見てもらうことに。
オレは昼過ぎまで3時間弱寝て、まだ眠くてフラフラだが取り合えず起きる。

足が冷たいまま寝入ってしまったが、起きた時も冷たいまま。
体があまり機能していなかったのか。
まずは起きて、近所の中華料理屋でコーンスープとかチャーハンを昼飯で食べる。

このとき雨がパラパラ降っていたが、昼飯後に創思君を迎えに行くために、ここから地下鉄とバス使って実家へ。
途中、髪を切りに寄り道して、髪を切ってから実家へ。
もう着いたのは夕方だったけど、そこで創思君を引き取って、帰宅することに。

眠いがなんとか帰宅して、夜飯をどこで食べるかひと悶着あってから、風呂入って、今日は早めに寝ることに。
昨日のお仕事開始から約1日?
何か色々とあったなぁ。
まずは休養です。
2月10日(日)
晴れのち曇り
今日は朝ゆっくりしてから準備して、実家へ。
実は急遽仕事が入って、今日の夜から徹夜して明日の朝まで、しかも寒空の下で働くことになったのだが。
その前に実家へ行くことに。

徹夜作業があるので、今日は創思君の人生ゲームには参加せずに、実家でゴロゴロ。
ちょこっと寝たかな。
しかし横でギャーギャーと創思君は人生ゲームやっているので、おのずと起きる。(苦笑)

仕方ないので、色々と教えたり手伝ったり。
結局、少ししか眠れなかった。
でも、大半はゴロゴロしてたから、体力はちょこっと回復できたかな?

夜飯食べて、風呂入って、一度帰宅。
準備して、8時過ぎにいざ仕事へ。
地下鉄など使って、1時間ほどの集合場所へ。
10時が集合時間だが、現地が暗すぎて集合場所がわからずに少し探すことに。

結局なんとか時間までに見つけて、合流。
そのまま作業場所まで30分ほどかけてバスで行って、翌日の朝までの作業に取り掛かりました。
寒いし、体がもつかな?
2月9日(土)
曇り
今日は朝早めに起きて、車で知多半島の先端へ向けて出発。
ふるさと納税で、いちご狩りの券を入手したので、その予約をしてあるのだ。
当初は時間があれば行きに寄りたいところもあったのだが、何だかんだで出発が遅れたので行きは高速使って現地へ。

現地はヒマワリとか花畑で有名な農園。
そこで創思君と一緒にいちご狩りしてきました。
時期がよかったのか、結構甘かった。

お昼の時間に行ったので、おなかもペコペコで結構食べたなぁ。
でもほとんど水分なので、そのあとまたお腹は減ったけど。(苦笑)
外出した時にはトイレは創思君と合わせておくのがオレのデフォルト。
いつトイレに行きたくなるか、直近のトイレのタイミングを合わせておけばだいたい分かるので。

なんと今日はいちご 狩り終わってからは2時間ちょいの間に7回もトイレに行きました。(苦笑)
それだけいちご食べまくったというか、いちご狩り直後なんておかしくて、10分に1度くらいの頻度で3〜4回行ったもんね。
よほど水分とったというか。

いちご狩りの後は、いちご大福が有名なお菓子屋さんに寄りつつ大福買って、エビせんべいの里にも寄ってくる。
ここは大型工場直結の大型の販売所で、観光バスもよく来るのだが、試食し放題。
創思君もあちこち食べまくっていた。

オレも魚介類は苦手なのだが、かっぱえびせんは食べるので、これくらいは大丈夫。
と思っていたら、やられました。
久々にアレルギーが発動。
疲れているときとか、何かの魚介類のエキスに反応してしまうのだが、口の中や喉から食道にかけて、腫れて焼ける痛みが。
目は真っ赤になって、冷や汗が出て。

前にもあったんだよな。
その際は旅行先で運転疲れがあったときに魚を食べて、目は真っ赤、冷や汗出して、口の中は焼ける痛みで、全部吐いた。
発動条件がよくわからないし、何に反応しているかがわからないが。

個人的にはエビとかの殻が今回の引き金だったと思うが。
磯の匂いのするものが完全にダメなので、そのエキスが強いと多分アウト。
今週の仕事の疲れと、今朝早くおきて運転してきた疲れも相まってのことかな。

そのあと、落ち着くのを待って運転して、リサイクルショップ巡りに。
3件ほど、いつものお店を回って、昼食夕食兼用のご飯を4時前に食べて、やっと知多半島の付け根まで戻る。
緑区のスーパー銭湯に入ってから、やっと自宅に帰宅。

疲れた1日でした。
明日は急遽仕事が入ってしまったので、よく休んでおかないと。
2月8日(金)
曇り
このところの花粉?のせいで今日もあまり体の機能があがらない。
朝はすっきり起きたのだが、一方でまだまだもっと眠れるぜと体が言っている感じで。
二度寝しちゃって、ものすごい時間に慌てて起きて、仕事場に急いでいくことに。

金曜日なので仕方ないのかもしれんが、結構花粉慣れのためでも体力使っています。
そんななか、とうとう来るべきものが来てしまったというか。
3連休なのに、仕事に出ることに。

しかも徹夜で、夜遅くから朝まで。
ただでさえ大変な作業なのに、寒さに震えながらしないとあかん。
キツイな。

とはいえ、来ちゃったものは仕方ない。
8年ほど前にも似た作業をしたことがあるが。
まずは体力を回復しておかないと。

ただ、明日はいちご狩り。
3連休は楽しむべき部分は楽しんで、頑張る部分は頑張ってきます。
2月7日(木)
晴れ
今日は朝から体調不良。
風邪か?熱が出ているか?みたいな状況で。
こりゃ、花粉かな。

もうスタート切ったか、今年の花粉。
昨夜薬飲んでいるが、それでもこんな状態とは。
熱が実際に出ているのではないかな?

体がだるいし、鼻やのどが完全におかしい。
でも出勤して仕事しないと。
スギ花粉の最初の時期って、体が慣れていないので、結構つらい。

仕事して、帰宅する際にも夕方、体温が上がらないというか、体の機能が上がらない感じで。
結構つらかった。
風呂入って、日記の更新して寝たけど、まずは睡眠かな。

明日すっきり起きられますように。
2月6日(水)
雨のち晴れ
昨日は目が違和感があったのだが。
とうとう感じ始めました、スギ花粉。
まずは目が違和感だらけ。

ということで、昨夜から抗アレルギーの薬を飲み始めました。
まだ鼻はあまり影響はないんだけど、薬のせいか、眠気が。
寒さのせいもあるんだろうけど、疲れて眠いです。

このところの暑さ寒さの差が激しいので、体調崩し気味で、疲れがたまっています。
朝も起きるの大変だし、寝ても寝ても寝足りないというか。
自律神経がかなり弱っています。
2月5日(火)
晴れ
今日はお仕事して、結構乗っていたけど、途中で離脱。
昼過ぎで帰ってきたら、3時頃。
4時には幼稚園へ創思君迎えに行く約束してたので、そんなにゆっくりもできず。

幼稚園へ行ったら先生に呼び止められて、今日の様子を報告されて、お小言をもらってくる。
お友達と交代する際に、自分が自分がで交代できなかったみたい。
ということで、仕事から解放されたのに、創思君を叱ることに。

これもまた疲れるのだが。
というか、仕事して、帰宅すると創思君の面倒を見て、創思君寝ると洗濯とか家事やって。
休日も一緒。
カミさん、子供の面倒も、家事もオレがいない時だけ申し訳程度にやっているだけで、あとやっていないじゃん。

オレばかり、休みなくフル活動。
どうなってんだか。
今日は叱った後は、創思君と一緒に2人で夜飯食べに行って、風呂入ってくる。

2週間前に行って、ガラガラ抽選で特賞当てて、人生ゲームもらった創思君。
入浴料とか支払うとポイントがついて、ポイントで引き換えらえる商品がそこに並んでいるのだが、特賞だとポイントの引き換えのおもちゃのなかからどれでも選べれるのだ。
1等だと500円くらいまでの商品を選ぶことができて、2等や3等はファミレスで配られる原価20円くらいの玩具がそれぞれ箱に入ってて選ぶことができるのだ。

人生ゲームは3800円とかって貼ってあったので、さすが特賞って感じでもらったのだが。
今日、ガラガラ抽選くじをやったら……、創思君、また特賞出しやがりました。(苦笑)
もうどうなってんだ?

でもそこにあった商品ではアンパンマンの言葉を覚えるためのゲームがかなり高い(5000円超え?)のがあったけど、小さい子向けでいらなかったみたいで。
結局、スターウォーズのゲームでエアホッケーみたいなものをもらってきました。
強運だなぁ。
2月4日(月)
晴れ
うん、暖かい。
日差しもあるし、こういう気候だともう春の足音を確実に感じるなぁ。
一方で、昨日の雨上がりで晴れて気温が上がると……いよいよ飛び始めるかな?花粉。

嫌な季節です。
さて仕事をガシガシやって、帰宅。
疲れたー、でも今日は暖かくて充実感もあるかな。

でもまた寒い日がすぐ来るようで。
体調崩さないようにしないと、季節の変わり目だし。
花粉も影響するしね。

明日は少しお休みとるので、それほど無理はしないように。
ここ最近、少し眠気を感じることが多くて、体は疲れているようなので。
2月3日(日)
晴れのち雨
今日は朝起きて、晴れているのでまず布団を干す。
なかなか干せないもんね、平日は仕事だから。
カミさんはそういう家事をしないし。

今日は幼稚園でイベントがあるので、昼過ぎまでそっちに行くのだが、それまでは天気は持ちそうかな?
9時過ぎに創思君は幼稚園へ行って、そのあとを追ってオレも幼稚園へ。
イベントの中でテキ屋さんではないが、保護者が幼稚園児向けのお店をやるのだ。

オレは射的のお店を昼過ぎまで実施。
創思君と一緒に組んでやったのだが、後半は創思君は遊んでばかり。
オレの方もかなり疲れました。

さらには朝あれだけ晴れていたのに、幼稚園ついたあたりから曇ってしまって。
何とか昼過ぎまで降らなかったんだけど。
創思君と一緒に帰宅して、布団をしまったら雨がパラパラと。
危なかった〜。

そのあと、創思君と一緒に図書館行って、百円ショップやお団子屋さんへ行ってくる。
射的屋さんで、昼飯よくわからん食い方だったので、お団子食べて。
帰宅してから、金曜日にも行ったパスタ屋さんに再度行きました。

前回おいしかったということと、今日までは半額イベントやっていたので。
創思君、大満足で夜飯食べて、そのあとは早めにお風呂入って。
日中お店やって疲れていたので、今日は早めに寝ることにしました。
2月2日(土)
晴れ
今日は朝早く起きて、創思君と2人でハウジングセンターへウルトラマンのショーを見に行く。
ここまで2年連続行ったショーなのだが。
春休みに例年やるウルトラマンの映画の親子チケットを抽選でもらえるのだ。

ちなみに一昨年は抽選で当ててチケットをもらい、昨年は抽選では外れたがショーの方でクイズやってそれに創思君が選ばれて正解し、そこでチケットをもらいました。
もともとお金出してオレが親子券を買っているので、結果として2年連続でウルトラマンの映画は2回ずつ見にいくことに。
今年もお金を出してチケットは買っているので、3年連続で2回見に行くかがかかっています。

ショーの30分前に行ったため、もうすでに遅いから後ろの方で見るのかな?と思ったんだけど。
朝早いのと、ここ最近寒い日が続いてて、今日も寒いので人の出が悪い。
無事、最前列に陣取れました。

そして、ショー開始の10分前くらいから人が集まりだして、開始時には結構な人に。
今年も創思君はオレが作ったウルトラマンのワッペンだらけの帽子で目立って、クイズに1番目で呼ばれることに。
無事正解できて、今年も何かもらえることに。

やった、今年もチケットゲットと思ったんだけど。
もらえたのはカレンダーでした。
チケットあるから、これはこれで良し。

しかし広げるとウルトラマンのカレンダーではなく、仮面ライダーとかルパンレンジャーとか交互の月捲りのカレンダーでした。
そのあと、ハウジングセンター内のウルトラマンラリーやって、ゴールしたのでいざガラガラ抽選へ。
結果は残念でした。

仕方ないので、ウルトラマンのフワフワドームで遊んでから実家へ。
実家では昼飯食べて、先週同様に人生ゲームをやらされました。
創思君は今はこればかりやりたくて仕方ないので。

昼飯食べて1時くらいから夕飯までずっと、何回も。
ゲームとしての楽しさもあるし、そこで支払うお金でお釣りの計算も楽しいらしい。
ただ、オレ的には休みの日なんだから、昼寝させてほしい。(苦笑)

夕飯食べてからは風呂入って、そのあとリサイクルショップをいくつか寄って帰ってきました。
さぁ、明日は幼稚園だ。
2月1日(金)
晴れ
うーん、何か紫外線が強い。
明らかに今までと違う。
もともとオレは紫外線に弱いので、こういう変化を感じやすい。

出勤して仕事して、昼休みに少し外を歩いたが。
やはり紫外線がきつい。
日差しがキツイというか。
だんだん春の足音が聞こえてきたか?

まだ寒いけど。
ちなみに今日は日中はそこそこの気温かなと思っていたが、夕方帰宅する際には結構寒くなってた。
空気が冷たくて、風がビュービュー吹いて。

しかし、一方で日は長くなってて。
帰宅時にまだ明るかったもん。
びっくりした、もうこんなに日が長くなった?って。

2月だもんね。
もうすぐ3月だし、徐々に春分も近づいているから。
帰宅してから今日は丸亀製麺に半額の釜揚げうどんを食べに行く予定だったんだけど。
チラシ見たら近所のパスタ屋さんで半額イベントが。

ここは毎年1回、こういう半額イベントをやるので、年1回は行っています。
ということで、創思君に聞いたらパスタ屋さんに行きたいとのことだったので、そっち行きました。
鉄板ナポリタンとかあんかけミートとか食べたけど、おいしかった。