-山田鑑照研究室-
 
       論 文
 

印付きは本論文にリンクしています。

昭和61年10月
東洋療法学校協会学会誌 第10号
「経穴の解剖学的考察」


昭和62年10月
東洋療法学校協会学会誌 第11号
「経穴の解剖学的考察(その2)」


平成6年 9月
全日本鍼灸学会雑誌・第44巻2号 (医学中央雑誌 1995249955)
「ヒト合谷相当部におけるSubstance-P陽性線維とリンパ系の関連について」
 (平成9年第一回高木賞)

      
平成6年12月 
医道の日本第53巻12号
(医学中央雑誌 1995135994)
 「経穴への鍼灸刺激がリンパ管を介して免疫系を賦活する機序について」

平成7年 3月 
医道の日本第54巻第3号 (医学中央雑誌 1996128351) 
「循経感伝現象がリンパ管において発現する機序について


平成7年9月 
医道の日本第54巻第9号 (医学中央雑誌 1996067582)
経穴部のSubstance-P含有線維が即時に引き起こす局所性痛覚抑制の機序について


平成8年10月 
Nagoya Journal of Medical Science(
名古屋大学医学雑誌・593-4)(学位論文)
”AN EXAMINATIO
N OF THE CLOSE RELATIONSHIP BETWEEN VESSELS AND 
NERVEFIBERS CONTAINING CALCITONIN GENE-RELATED PEPTIDE AND 
SUBSTANCE P N RAT SKIN” (PMID:9212640)
「ラット皮膚におけるリンパ管とCGRP並びにSP含有神経線維との密接な関係についての考察」  


平成11年11月  
医道の日本第58巻第11号(医学中央雑誌 2000064580)
神経伝達物質含有知覚神経線維が引き起こす鍼灸治療臓器疾患治効機序

平成12年 2月

医道の日本第59巻第2号(医学中央雑誌 2000124703)
「経穴の実証医学的研究の試み」
(共同研究)

平成14年 7月  
日本東洋医学系物理療法学会誌第27巻
「神経伝達物質含有知覚神経が引き起こす鍼灸末梢作用機序」

     
平成14年11月 ※
全日本鍼灸学会雑誌52巻5号 (医学中央雑誌 2003144986)
ワークショップV・経穴委員会企画
経絡論争期における経絡・経穴についての基礎研究


平成16年 9月 
医道の日本第63巻第9号 (医学中央雑誌 20005017135)
「肺生検気胸発生文献からみる鍼治療気胸発生率の検討 


平成18年 3月 
全日本鍼灸学会雑誌56巻1号 
ワークショップU・経穴研究委員会企画
経絡・経穴の解剖学的並びに臨床的検討 

 
平成21年 6月 
イラストと写真で学ぶ「逆子の鍼灸治療」(P75〜78)、医歯薬出版 
「産科医院における鍼灸治療」(共著)渡邊聡子、山田鑑照、朝元健次、加藤久典


平成21年 8月 
全日本鍼灸学会雑誌59巻4号
ワークショップ・経穴研究委員会企画 
日中における循経感伝現象の研究並びに経穴の部位と臨床効果


平成22年 4月 ※
医道の日本第69巻4号
卵巣がん転移手術5年後生存率20%鍼灸症例の5年後 

平成23年 4月 ※
医道の日本第70巻4号
経穴部の神経伝達物質含有知覚神経が引き起こす脳血流改善機序 

平成24年11月 ※
山田鑑照研究室ネット発表
神経伝達物質含有知覚神経が引き起こす小児鍼作用機序